2007年10月10日

レッスンモデル実習 その1

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 11:59 PM

今日から13週にわたりトライデントの学生らによるレッスンモデル実習が始まりました。

子ども達も初めての施設・初めての顔ぶれに幾分緊張気味でしたが、あそびが始まると元気いっぱいの活動になってきました。

レッスンモデルまずはマットの上で模倣歩行や前回り。

お兄ちゃん先生やお姉ちゃん先生の見本を良く見て、動物をイメージし、それらを見立てながらうまく表現する事は、創造性を育みます。

マットを離してのカエルジャンプは、「落ちないようにジャンプしなきゃ!」と子ども達も口々に言いながら挑戦し、待っている子ども達もみんな1人1人の挑戦を見ていることから、他児への意識や感心の深さも感じられました。

レッスンモデルレッスンモデル

 

 

 

 

アリーナ全体にばらまかれたプラスティックボールを使って玉入れやボール投げをしました。

様々な色に興味を持ち、思い思いに投げていました。

狙ったところに入れる・投げるという一見単純な運動にも、距離感覚や、力加減を計算して思い通りに体を動かす連動感覚などが必要となります。

ボールあそびはみんなが大好きなあそびの一つ。さすがにみんな舞い上がっていました。

さて、来週はどんな先生が何を教えてくれるのかな?



2007年10月9日

応急処置は 「あ れ た」

Filed under: わからなカン — スキップ江原 @ 11:57 PM

今朝の朝日新聞に少年スポーツにおけるスポーツ障害の記事が載っていました。

成長期にオーバーワークをする事で、運動器(膝や肘)などに障害を抱える可能性が高く、サッカーや野球の大会に専門の医師が出向する動きが、各自治体で進められているようだ。

記事の中に「痛みは治療のサイン・運動器のけが 防ぐには」との項目があったので
抜粋で紹介します。

 運動能力は成長の時期によって変わる。小学生まではいろいろな動作を覚えやすいので多様な運動に挑戦しよう。中学生からは持久力が、高校生からは筋力がつきやすい。

 背が伸びる時期は、関節などに軟骨が多いうえ、骨の成長に筋肉が引っ張られるため、故障しやすい。成長の度合いは個人差が大きく、同じ練習でも故障をする人としない人がいる。

 けがや故障を防ぐには「ウォームアップ」「クールダウン」をしっかりしよう。一つのスポーツだけ長く続けたり、同じ向きの動きばかりすると、故障の原因になりやすい。

 「痛み」は身体が治療を必要としているサイン。
応急手当は「あ(包帯などで圧迫)・れ(氷水で冷却・やっと休む)・た(故障した部位を高く上げる)」で覚えよう。

参考文献 07.10.9 朝日新聞  武藤芳照・東大教授が編集したマンガ「大人も知らないからだの本-運動器のおはなし」(「運動器の10年」日本委員会発行)



2007年10月8日

体育の日

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 10:39 PM

ハッピーマンデーになってからというもの。 体育の日に運動会を行なっている園・学校関係・自治体・会社は少ないのではないでしょうか。

未だに10月10日のイメージが強いだけに、この時期のハッピーマンデー制度はちょっと考え物である。

今年は特に、敬老の日と私分の日が共に月曜日だったお蔭で、3連休に勘が鈍った子ども達が火曜日のレッスンでどうもテンションが乗らず、覚えも悪い。

ハッピーどころかアンハッピーである。

一度決まったものはなかなか元には戻せないとは思うが、ふとした平日に休日を味わった小学校の頃が懐かしくも思う。



2007年10月7日

しごき? かわいがり?

Filed under: わからなカン — スキップ江原 @ 10:22 PM

角界や学生スポーツ界の相次ぐ不祥事がクローズアップしてしまったこの一ヶ月。運動を教える立場としても何ともいたたまれない事です。

限界を経験する事で精神力や忍耐力を見につけさせようというもくろみから1000本ノックや走り込みなどの「しごき」が昔から受け継がれていますが、受ける側の向上心と指導側の愛が結びついて初めて意味を成すのです。

年上・役職・立場などのパワーハラスメントで人は育ちません。 なぜなら育ってもいない人間が育てようとしているからです。

指導者にビール瓶や金属バットはいりますか?



2007年10月6日

あかりアート展

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 11:58 PM

10月6日(土)・7(日)の2日間、美濃市の「うだつのあがる街並み」周辺で、「あかりアート展」が開催されました。

あかりアート美濃市に移り住んで数年ですが、なかなか見に行く事が出来ず、今回は運動会を終えたその足で向かいました。

和紙とあかりの調和をテーマに美濃市はもとより、日本全国、海外留学生の方々の作品もあり、街並みは作品とそれらを見に来た見物客でにぎわっていました。

 

 

 

うだつちなみに・・・。

これがうだつ。

屋根瓦の突き出た部分。 美濃市はこの街並みで村おこしをしています。

 

作品1作品2

 

 

 

 

作品3作品4

 

 

 

 

作品5作品6

 

 

 

 

作品7作品8

 

 

 

 

作品9作品10

 

 

 

 

街並み中学生ボランティアや沿道の方々はご苦労様でしょうが、明日も1日頑張ってください。

それにしても、和紙でこんなにも表現できるのには驚きです。

いい物を見ました。



2007年10月5日

運動会も大詰め

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:58 PM

個人レッスンも正課指導も運動会終盤。

毎日のレッスン、週末の本番。

正直身体もピークに来ていますが、来週末でほぼすべてが終了予定です。

お願いだから雨よ降らないで。

明日も早いので今夜はこれまで。



2007年10月4日

はせ工房にて

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 9:42 PM

プレジャーアリーナに待合用に置いてある豆椅子を展示用にお貸しくださった、はせ工房にお邪魔致しました。

実は部屋用の座卓が欲しくなり、どんな板があるかを見に1日休みをもらって自然に恵まれた恵那市までリフレッシュがてら行ってきました。

今回で2度目の訪問ですが、ナビでは道のないところがゴールマークの為、案の定迷ってしまいました・・・。

はせ工房やっと到着。

今日も豆椅子作りに余念のない長谷さんが、工房から出迎えてくれました。

お元気で何よりです。

 

一枚もの板選び。

これがいいんじゃない? と選んでくださった板は樹齢100年くらいだそうで、しっかり年輪が詰まっていました。

年期が入って綺麗なラインが残っている板に、ついついうっとり。

(木の種類を聞いたのに忘れてしまった・・・。)

一目惚れでこの板に決定。納期は未定ですが出来あがりが楽しみです。

ウェブサイトの管理を依頼しているFolksWorksさんを介して出合っただけに、ビジネストークも盛りだくさん。

お互いにまだまだ駆け出しですが、職種・生き方は違っても目標に向かって突き進む情熱は1人とも熱かったです。

長谷さんと帰り際に記念撮影。

ハイ、ポーズ!

お世話になりました。



2007年10月3日

後期授業開始

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 10:50 PM

本日よりトライデントスポーツ医療科学専門学校の後期授業がスタートし、毎週水曜日は千種校舎で幼児教育1年の体育あそびの授業、午後からは幼児教育2年がプレジャーアリーナで実技実践の授業を行ないます。

今回の実技実践の授業はレッスンモデルを一般公募し学生と運動あそびをするという、スキップとトライデントの初コラボレート企画。

今日の授業ではプレジャーアリーナにある器具の説明のために、申し込みされたモデル会員への確認電話を学生からしてもらいました。

これも就職する際の電話応対を目的として行ないましたが、携帯電話の普及で回線電話で親御さんから恋人に取り次いでもらうという言葉コミュニケーションが欠落している現代っ子を見てしまいました。(あーたどたどしい。)

何はともあれ来週から実技実習スタート。集まった子ども達がどれだけ学生達を掻き乱してくれるかが楽しみです。

レッスンモデルの皆様。お手柔らかにお願い致します。(^^;)



2007年10月2日

設定ミス?

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 5:04 PM

個人レッスンで大型遊具に挑戦。 本日は年少さんの男の子。

ようやくあそびにも興味を持ち始め、嫌いだった高い遊具登りも今では平気でできる様になってきました。

トリム公園じゃーん。

おぉっ! 今日の公園はまた凄い遊具があるぞ!

1時間頑張ろう!!

 

トリム広場ジャングルジムだ。

木製の遊具は温かみがあっていいね。

でも・・・。

 

トリム広場格子のきめが細かすぎやしませんか?

中央部分は草がボウボウ。 子どもでも入っていないのが丸わかり。

もし引っかかって脱出できなかったら、大人では救出不可能ですよ。

これであそぶのやめよー。



« 前ページへ

HTML convert time: 0.380 sec. Powered by WordPress ME