スキップ プレイパーク

『子ども達の居場所づくり』という名目で、今年度より不定期ではありますが日曜日の14時から17時まで、アリーナ開放『プレイパーク』を実施しております。
会員様は無料。一般の方はお子様のみ550円で遊び放題です。
次回は6月29日(日)となります。お気軽にお立ち寄りください。
TrackBack URL :
Comments (0)『子ども達の居場所づくり』という名目で、今年度より不定期ではありますが日曜日の14時から17時まで、アリーナ開放『プレイパーク』を実施しております。
会員様は無料。一般の方はお子様のみ550円で遊び放題です。
次回は6月29日(日)となります。お気軽にお立ち寄りください。
TrackBack URL :
Comments (0)居酒屋の大将にこんな話を聞きました。
「刺し盛りを見て同じように作ってみて。と弟子に伝えても、切り方・盛り方・飾り方。センスのない人は『同じように』ができない。」
企業研修だと順序やルールを学ぶ(インプット)ですが、飲食店の場合は客が来店するので、覚えながら接客(アウトプット)もしなければならない。
オーダーを聞く
厨房に伝える
おしぼりやお箸・お通しを出す
皿を洗う
食器の場所を把握する
時には謝る etc
身体が覚えるまでが大変で、皿を洗いながらも客を見て、必要とされていないかを身配りする。
そういう激務の中でもお運びする刺し盛りを見て盗む余裕のある人がセンスを磨けるのだと思う。
飲食店で接客や創作のセンスが磨ければ、どの仕事にも通用すると思います。
TrackBack URL :
Comments (0)今年も福島県福島県市の放課後等デイサービス ミライムキッズアカデミーにて『夏のえっぱら祭』を開催して頂き、勤めてまいりました。
スタッフ研修。子ども達のセッション。保育所保育指針5領域の表現を学んでもらう為のバルーンアートなど、盛りだくさんの内容で、あっという間の3日間でした。
次回は秋祭りを開催予定。今からが楽しみです。
TrackBack URL :
Comments (0)うまくいかない時
思い通りにならない時
イヤな事を言われた時
納得がいかない時
などなど
『泣く』という感情はヒト特有のもので、涙が出て大声で騒ぐ。
レッスン中でも泣く子は多く、悔しかったり怖かったりとシーンはさまざま。裏を返せばわかりやすい表現方法でサポートがしやすい。
子どもの頃しか大声で泣く事もできませんし、泣く事で気分が良くなるのであれば十分泣いて欲しいものです。
毎回泣く子もいますが、心と体の成長と共に泣きの感情も抑えられてきますので成長を見届けていきましょう。
今日も泣くのかなぁ?
TrackBack URL :
Comments (0)口頭説明も大事ですが、『聞く』よりも『見る』の方が、何度も確認ができ、間違いも少なくなります。後は聞く側・見る側の注意次第です。
運動療育については特にですが、ホワイトボードなどを使って指示や課題を書き記します。途中でルールが混乱した子もそれを見る事でルール把握ができます。それでもわからない子については口頭説明やデモンストレーションで教えていきます。
ご自宅でも、学校から帰ってきた子ども達にホワイトボードでおやつや宿題などの指示を明確に書き記すのは有効です。
TrackBack URL :
Comments (0)HTML convert time: 0.271 sec. Powered by WordPress ME