2008年11月30日

師走に走る

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 11:36 PM

今日で11月も終わり明日から12月に突入。 原油の高騰、リーマンショック、消えた年金、株の暴落・・・。

いい出来事もあればイメージの悪い出来事もありましたが、残り1ヶ月で今年も終わってしまいます。

せめていい年が迎えれるように年末準備をボチボチ始めなければと思いながら、今年も間際になってドタバタなのでしょうね。

師(お坊さん)も走る程の忙しさの師走です。それほどあっという間に過ぎていきます。私が言うのもなんですが、年末準備はお早めに。



2008年11月29日

町立坂祝幼稚園 親子体操

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 5:35 PM

坂祝1本日は岐阜県加茂郡坂祝町立坂祝幼稚園に訪問をしました。

去年度も招かれ今年も元気いっぱいのお友達が待っててくれていました。

 

 

坂祝2坂祝3

 

 

 

 

坂祝4坂祝5

 

 

 

 

坂祝6坂祝7

 

 

 

 

昨年はお母様方にはハードな親子体操であったために、幼稚園・父母の会の方々が先手必勝でお父様に呼びかけたそうで、男技のお子さんをたくさん持ちあげる体操が紹介できました。子ども達も楽しかったのではないでしょうか。

毎年お招き頂きありがとうございます。来年も引き続き宜しくお願い致します。



2008年11月28日

学生も子ども達も確実に上達

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:36 PM

中川区・冨田教室にて。

幼児コースは半年間プレジャートレーニング(あそび力の養成)を徹底的に行ってきました。粗大運動やサーキットトレーニングを十分にすることで体をたくみに動かすことができ、考えながら遊びに取り組むことができます。

ほとんどやっていなかったマット運動を本日は集中的に行いました。前回り・履く回り・側転。

ポイントを教えただけで子ども達はすんなりやり遂げます。それも結構上手に。

富田教室学生達も日々の実習の中で補助の仕方をマスターしつつあります。子どもの身になって力を利用した補助を行っています。

あそび力を高めただけですべての運動につながった事が子ども達の動きを見て照明されました。あそびはそれほどに重要です。



2008年11月27日

書類整理

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 10:23 PM

11月中に役所関係の1つの書類をまとめなければならず、先週・今週と頭の中がパニックでした。

普段のレッスンでは子ども達の発達や学齢・主訴などを考えながらプレジャートレーニングを行っており、当然頭は使っていますが体を動かすことで気持ちの面ではスッキリしているのですが、いざデスクワーク、それもお役所や財団法人への申請書類となると、ペンがまったくと言っていいほど進みません。故に体を動かしている時以上に疲労が感じられます。

今日2つ目の書類を提出をしてひとまず峠は越えました。12月にはそれぞれのプレゼンがある予定です。振っても出てこない脳ミソでまとめた書類ですので、何とかいい方向に転がるように行うのみです。

この波を乗り越えるとすぐ先には確定申告が待っています。また気分的に乗らない時期になりました。

どうもまとめることに向いていないようです。(逃げているだけなのでしょうね。)



2008年11月26日

関市立板取中学校 家庭教育学級

Filed under: プレジャートレーニング,子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:40 PM

本日、関市立板取中学校にて家庭教育学級の一環として親子体操のレッスンをしました。

板取中学校板取は関市の北部に位置し、自然に囲まれた中にスイス風な校舎がひときわ目立ちます。先週降った雪がまだ少し残っていました。

 

 

板取中学校板取中学校

 

 

 

 

板取中学校板取中学校

 

 

 

 

昨年板取小学校で6年生だった子らが1年生となって再会でき、覚えてくれていたことに少し嬉しかったです。

全校生徒40人弱と人数は少ないものの、男女間や学年の壁を越えた生徒全体の結束力を感じました。

また来年お会いできることを楽しみにしています。



2008年11月25日

人の身になる

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 6:08 PM

昨日、義父とスーパー銭湯で湯船に浸かっている時の事。

「お客様にお知らせ致します。当店飲食コーナーは23時30分をもちまして終了致します。」

義父はキョロキョロと辺りを見回し一言、「どこに時計があるんや?」 確かにここの銭湯は浴室には時計があるものの露天風呂には時計がなく、あと何分で23時30分なのかがわかりません。

義父曰く「只今23時15分です。・・・。」というと、お客さんに親切。利用者の身になってサービスを提供しなければいけない。」と。

仕事を一生懸命していても本人だけが達成感に浸っているだけで、欠陥商品を作り続けていては、消費者は相手にしてくれなくなります。

スキップのサービスも同様、レッスン以外のサービスが提供できているかが永遠の課題です。「スキップで良かった。」「先生なら信頼できる。」「子どもの成長にあったレッスンをしてもらえる。」などの声が聞かれるよう、できない子達に対してどれだけその子の身になってレッスンを進められるか、スタッフ1人1人に要求されています。

我々は今後もお子様のあと少しを手伝えるよう、日々考え続け、日々悩み続け、日々挑戦していきます。



2008年11月24日

蕎麦倶楽部 燕楽(えんらく)

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:59 PM

明日25日は義父さんの誕生日のため、一足お先にお誕生会を開きました。

蕎麦を打つことを趣味に持つ義父さんのために、前にビジネス仲間とお邪魔した愛知県丹羽郡扶桑町の、蕎麦倶楽部「燕楽」に招待しました。

ここは女将さんが趣味で蕎麦打ちを始めたようで、その延長で蕎麦打ち教室や蕎麦料理もなされています。

お品書き今回は、新蕎麦祭り・蕎麦三昧と題して、期間限定秋の味覚蕎麦懐石です。

 

 

 

先付け松茸土瓶蒸し

 

 

 

 

桜海老のおろし

にしん

 

 

 

 

 

だし巻き

鴨

 

 

 

 

甘味と抹茶

実はこのお店、お昼1組・夜1組限定で、一見さんお断り。招待の客のみというこだわりよう。 ですので私のようなものがこのような場所でお蕎麦を食すのはいいものかどうか・・・。

美味しいお酒と美味しい蕎麦で満足げの義父さんもこの通りご機嫌です。

おとーちゃんまた何かのイベントで蕎麦を食べに行きたいです。



2008年11月23日

飛びつきブランコ

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:59 PM

高いところに飛びつく。スポーツや体育で言えば垂直跳びやバスケットのダンクシュート。

目標となるものを目測し、飛びつき、成し遂げる。

飛びつきブランコあそびの経験から、どういう勢いで腕を降り足を曲げれば、また、どれぐらいの助走をすれば狙いであるものに到達するかがわかってきます。その時点で距離感覚が養われており、体を巧みに操る連動感覚へとつないでいます。

 

 

 

 

飛びつきブランコ自分のリズム感覚と飛びつくための反応感覚がミックスされて、みごとに鉄棒にぶら下がれました。

飛びついた瞬間の手の動き。実際手のすぐ近くに目は存在しませんので手と目の間に腕1つ分の距離と微妙なタイムラグがあるはずですが、鉄棒に到達する一瞬に指を握るためにそれを計算ししっかりと目測をしており、体を両手で支えるために肩や腕の筋肉で体全体を支えています。簡単そうに見えて適度な運動をあそびの中で宿しています。

霊長目は長年木の上に生活をしていたと考えられます。ということは、ぶら下がることが得意だった生き物だったのではないかと考えます。

たくさんぶら下がってみんなサルになりましょう!! (ウキッ!!)



2008年11月22日

マット脱出

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 7:33 PM

3歳5ヶ月の会員様のアリーナレッスン。 まだまだ母子分離が不安定で泣きを見せる時もありますが、最近は落ち着いて課題に取り組めるようになりました。

今日のテーマはマット。 腕の力と腹筋が弱いと感じられるので腹筋力・背筋力・腕力などを補うトレーニングをしてみました。

マット12枚重ねのマット。

 

 

 

マット2ムクムクッ。

 

 

 

マット3ムクムクムクーッ。

 

 

 

マット4腕立てふせのような姿勢で腕を突っ張りマットから脱出します。腕支持で上体を起こす行為は実は子どももなかなか辛いのですが、マットが乗っている状態で持ちあげるのはさらに至難の業。

 

 

マット5ズボンが脱げることなくなんとか脱出成功!

ハイハイで移動する時期に十分にハイハイをさせてあげれるスペースがあると上腕や大腿の筋肉が発達してきます。ご家庭でも脱出ゲームいかがですか?



2008年11月21日

マッサージ前回り

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 8:03 PM

毎週金曜日は中川区・冨田体操教室。 トライデントスポーツ医療科学専門学校・チャイルドスポーツインストラクター専攻2年の実習場所でもあります。

後期の授業は学生らがメニューを作成しての実技レッスンです。

幼児コースでは前回りの練習。でもマットがありません。そこで・・・。

前回り1お兄ちゃん先生・お姉ちゃん先生の背中で前回りをすることに。

前回りをする為には頭と足を抱え込むように丸くしなければいけませんが、マットとは違い幅は狭く凹凸もある為、左右への対応が必要となってきます。

 

前回り2回転感覚に加え、調整力(左右均等に力を配分する)も養えます。

上手に回ることができるかな?

 

 

前回り3あららっ。横に落ちちゃった。

お父さんお母さんもお子様の前回りに一役買ってください。 マッサージ器みたいで結構気持ちいですよ。



次ページへ »

HTML convert time: 0.294 sec. Powered by WordPress ME