2017年11月28日

若者とどう向き合うか?

Filed under: やらなカン — スキップ江原 @ 7:39 PM

「最近の若者は!!」 と年を重ねた大人達はつい口癖で言ってしまいます。私もその1人です。

今の若者はパソコンメールや携帯電話のメール機能は使わず、ほとんどを無料通話アプリでやり取りしているようです。スタッフからも「メール連絡しているのは えっぱら先生だけですよ!」と言われ開いた口が塞がりませんでした。故に、私はもう古代の人のようです。

無料だから金銭的なロスもなく、みんなが登録しているから非常に便利。でも無料がどうも気にかかる。

私も無料アプリは利用していますが、電話番号や住所などの個人情報は絶対に記載しない。芸能人のスキャンダルの様に、いつどこで情報が洩れるかも?という懸念があるからです。

弊社ホームページの問い合わせがメール返信ですので、一昔前はパソコンメールを受信拒否する方が多かったのですが、いまでは携帯メールを見る事がない人の為の対策をしなければなりません。

『運動』という成長の原点を教えながらも『文明の進化』についていかなければならず、情報と体の成長は今後もすごい加速度で進展していくと思います。

私は今後どのように若者と付き合おうかと考えさせられるモバイルのつぶやきでした。



2017年11月24日

真面目に不真面目

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 9:21 PM

よくスタッフ達に「仕事は『真面目に不真面目』で行いなさい。」と言います。これは非常に難しい。私は子どもの頃からふざけた性格だったので締めるところは締めるが普段はどうみても不真面目に見られ、でもそれが幼児体育指導者には向いていると思っています。

仕事をふざけてはいけませんが、真面目要素よりはちょっと砕けた雰囲気を見せた方が、話しやすかったり頼みやすかったりするものです。

「ちゃんとやれよ!」と言われそうな雰囲気でも、ちゃんとやるべき仕事はやりこなし尚且つノルマ以上の出来高や評価があれば、そちらの方が重宝がられるものです。

芸能人 スポーツ選手 飲食店など仕事はたくさんありますが、どれも人相手の人気商売です。愛想悪い顔よりは愛想がいい顔。話しにくいよりは話しやすい。生真面目よりは不真面目くらいが好かれるものです。

要は真剣にバカができたら一人前。出来て損なしです。

 



2017年11月21日

1:9

Filed under: わからなカン — スキップ江原 @ 3:12 PM

講演でよくする話に、「私達や保育園・幼稚園の先生が、どれだけ愛情をかけて100%のエネルギーを費やしても、お父さん・お母さんの10%にも満たないんです。」

故に、保育園や幼稚園にそこまで期待をしてもできないものは出来ないんだよ。という裏を返せば保育園・幼稚園への擁護の話。真意は、のこりの90%は家庭で愛情を十分に注いでほしいという親御さんへの気づきの話。です。

何かがあると園や学校に苦情。最近では直接の苦情ではなく市や教育委員会に飛んでしまう。先生たちはフラフラです。

先生達も人間ですので限界はあります。責任をもって預かっていても見落としたり気づかなかったりする事はあるものです。子どもならではのハプニングもあるでしょう。注意をする事も当然あります。それらがあっての集団生活であり施設です。

その中でも先生方は10%にも満たない100%で子ども達を受け入れています。

しかし、影響力や憧れは親よりも他人の方が90%近いものがあります。子どもは親に素直になれないものです。そして親ではできないようなお手本や技量・パフォーマンスに子ども達は引き込まれていきます。

先生になりたい。野球選手になりたい。こんな大人になりたい。などはどう言い聞かせても曲がらない事の方が多いようです。

愛情は親御さん任せ。影響は他人任せ。が子どもを伸び伸びと成長させるテーマなのかもしれません。



2017年11月17日

考えさせる問いかけ方

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 8:25 PM

縄跳びレッスンで、このような条件で100回を跳ばせます。

①前跳びでも後ろ跳びでもなんでもOK      ②引っかかったら続きから数える  ③自分で数える

一斉スタートで各自が目標の100回に向けて跳びますが、50回を過ぎてミスをした子に、「いま何回跳んだかな?」と聞くと「68回」などと答えます。

次に引っかかった時には「あと何回?」と聞きます。

いま何回? は、数えていた数を伝えれば問題ないのですが、あと何回? は、100ー跳べた数 の引き算をしなければなりません。

10や20からの引き算ならまだしも、100から50オーバーの引き算は2年生くらいから習うのではないでしょうか。それも不意打ちで聞かれ さらに暗算。

子ども達は、身体も頭も使っています。  大人達も身体と頭を使う楽しいトレーニングや勉強法を意識してみて下さい。



2017年11月12日

迷惑

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 6:55 PM

人は直接的にも間接的にも人の役に立っています。逆に生きている以上、人に迷惑もかけるものです。

グループレッスン、特に発達障がい児の運動療育グループレッスンで、体験レッスンを行った方が入会を迷ってしまう事がよくあります。

『みんなに迷惑をかけてしまうのではないか。』

親御さんは我が子の成長も大事ですが、それ以上に我が子がその環境に加わる事でレッスンが成立しないのではないか?子ども達に嫌な思いをさせるのではないか? そう思いがちです。

心配しないでください。

グループレッスンである以上、みんながみんなの役に立ち、また、全員が迷惑をかけ、全員が迷惑を被っています。

出会うべくして出会った縁。迷惑などと思わず気軽に受講してください。

全国どこを探しても、発達に遅れのある子達にとんでもないレッスンをしているのは『スキップ』しかないと自負しています。



HTML convert time: 0.248 sec. Powered by WordPress ME