2012年8月31日

夏休みにもロスタイム?

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:40 PM

宿題に追われている君たちへ 今年はロスタイムが48時間もあるじゃないか。

この2日間を有効に。むしろこの2日間の思い出作りが夏休みの締めくくりになるかも。

大晦日と8月末は毎年の事ながら名残惜しい月の終わり。でも週があければ現実はやってくる。

ロスタイムを制するものが夏休みを制し、2学期を制する。(ちょっと大げさ。)

冗談はさておき、2学期に向けて、負けない心と身体の調整をこの2日間でしておいて下さい。



2012年8月29日

3日間を終えて

Filed under: 保育・指導のツボ — スキップ江原 @ 1:54 PM

東海学園大学 野外運動実習の3日間が終わろうとしています。プログラムは3日間とも濃密スケジュールで通常の座学に慣れている学生にとってはハードスケジュールだったかと思います。

運営側である私自身も学びは多く、学生らとかかわる中でいろいろな話が聞けたり、予想外の考え方を教えてくれたりで、内容の濃い3日間でした。

砂の造形 フライングディスク

竹とんぼ作り 研修だけにとどまらず、世の中には自分の成長に必要な素材は足元にも目の前にも落ちており、運が良い時は向こうから訪ねてもきます。それに気がつくのか、見つけるのか、見落とすのか、通り過ぎるのかは、個々で違います。

見て真似て獲得できる人もいれば、何回失敗しても成功に近づけない人もいるでしょう。今回参加した学生は元気もよく結束力が高いです。この数日間の経験を、社会に出た時に発揮できるように常に身に着けていただきたいと思いますし、何より卒業後も胸を張って自分が学んだ大学の名前が言えるような人間になってほしいと思います。

学生諸君! 3日間ご苦労様でした。



2012年8月28日

絆が深まる瞬間

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 9:32 PM

東海学園大学 野外運動実習2日目。 午前は暑い日差しの中、浜辺での砂像作り。午後は体育館でフライングディスク。夜は飯盒炊飯とキャンプファイヤー。今日も1日休む間もなく活動をしてきました。

他人から見れば遊び。でも学生達は真剣。それが学びであり将来の仕事につながるから。

毎年気になるのは仲間関係。普段の学園生活では気の合う仲間と行動を共にしている学生も、学部も違う話したことも無い学生と班活動を余儀なくされる。気軽に話せる性格の学生もいれば人見知りが激しい学生も当然いる。

どのようにサポートしようか? プログラム以外に気軽に話し合うことが出来ているか?

私を含めて先生方は人関係に不慣れな学生を遠巻きに見守っていましたが、そんな心配をよそにキャンプファイヤーが終わった頃には固い絆で結ばれていました。

学生に学んでほしい事。 勉強も運動も当然ですが、その前に人間性。 人と話す。人と協力する。人と助け合う。 人間性が身につけば社会で通用します。

この数日間で学ぶ事はたくさんありますが、今回参加した全員と話す事ができ、みんなと仲良くなれたら大収穫かと思います。



2012年8月27日

野外運動実習 1日目

Filed under: 保育・指導のツボ — スキップ江原 @ 9:15 PM

昨年に引き続きみよし市の東海学園大学3年の野外運動実習のため、美浜少年自然の家に来ました。今日から2泊3日の合宿が始まります。

今年も暑さは緩む事無く日中はセミの声が暑さを演出していますが、学生達は元気と若さで1日目のプログラムをこなしていました。

私も若い! と思っている反面、明日になると疲れが出るのだろうなーと今からヒヤヒヤです。

教員を目指している学生の模範となるように、また、野外活動の楽しさを出来得る限り伝えていけるように私も頑張ります。



2012年8月26日

ハイウェイウォーキング

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 10:16 PM

実は昨日、東海北陸道大垣西インターチェンジ開通記念のイベント「ハイウェイウォーキング」に参加してまいりました。

大垣西インター入口から新幹線高架までの往復16キロを大勢の参加者と共に歩きました。始めは暑さが予想され場合によっては途中で引き返そうかと思いながら出発しましたが、その雰囲気に飲まれると以外にも折り返し点まで楽に歩けるものです。

大垣西IC 大垣西IC

義父と共にレッツゴー! 養老山脈

カミさんは出勤のため参加できず、義母の送迎で義父と2人で仲良く空中散歩を楽しみました。高速道路を歩く体験は人生に1度有るか無いかですので、良い思い出となりました。



2012年8月24日

シンクニティー

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 10:44 AM

この夏休みの間、スタッフの末光とシンクロしていた事が2回もありました。むしろ末光が行っていた事を後日私が追っかけていたのです。

「シンクロニティー」 = 「共時性 (きょうじせい)」 意味のある偶然の一致。とあります。志が高いと偶然にも同じ方向を向く事は多々あります。というか、狙いが同じだから偶然ではなく必然的に向きが同じになるんでしょうね。

私が起業家だから先駆者。の時期はとっくに通り過ぎ、信頼置けるスタッフから学びを得る事の方が多くなってきました。

良いアイデアや斬新な発想を1手も2手も先に若い戦力が温めて、少し遅れて 「こんな事はどうだろう?」 と提案した時に 「実はその企画なのですが、」 と切り出してくる組織になってきました。

私がスタッフを追いかけるシンクロニティーも悪くはありません。



2012年8月20日

体内時計の修正を

Filed under: やらなカン — スキップ江原 @ 11:46 PM

夏休みもいよいよ終盤。今年は地域によっては9月1日と2日が土日ですので3日から始業式が多いと思われますが、それでもあと2週間。サザエさんを2回見てしまうと通学です。

夜更かし、寝坊、暴飲暴食、クーラー病・・・。夏休み中に身に着けてしまった不規則な生活習慣をそろそろ修正する必要があります。

熱中症が今年も大流行しましたが、原因のひとつに暑い環境で日ごろから遊んでいないから。快適な環境から急に残酷な環境へ移動すれば発展が困難となり体内(脳内)中枢がパニックを起こします。

2学期になるととたんに運動会の練習になる幼稚園・保育園・小学校・中学校も多いと思います。クールダウンはエアコンから水遊びに、食事はそうめんから給食に近い手の込んだものに、おやつはソフトクリームからフルーツに、移動は車から徒歩に。と、徐々に学校生活を意識した生活習慣に移行していきましょう。



2012年8月19日

キャッチコピーの重要性

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:35 PM

末光のブログに便乗させて頂きます。

彼がこのブログを書いていたとはまったく知らず、次の日に同じ場所にカミさんと出かけました。そして彼と同じ体験をしました。

誘導係の方が、「ここの駐車場には13500台が収容できます。ということは13500分の1を探さなければなりませんので、停めたエリアを忘れないで下さい。」(以上のフレーズは末光のブログにて

CMに良く使用されるキャッチコピー。簡単で尚且つ覚えやすい。「いいことあるぞ」「お口の恋人」「スカッと爽やか」など、次に続く企業名や商品名がすぐに思い出されるのはイメージ戦略の1つです。

最近は歌になっているCMが多く、子ども達も無意識に口ずさんでいるCMソングが多いですよね。

レッスン中の説明で子ども達から 「え~っ?」 と言われた時に 「「え~」は、えっぱらの「え」。」 と、よく言ってしまうのですが、子ども達はその言葉を持ち帰って、家庭内でもいいタイミングで口ずさみ、 「えっぱらって? 」と感じた親御さんも少なくないともっぱらのうわさです。

スキップのキャッチコピーは 「お子様のあと少しを手助け致します」 この言葉が全国的に・・・。とはいかなくとも知る人ぞ知る!くらいにはなれればと思っています。



2012年8月17日

家出をしよう

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:51 PM

8月16日付けの朝日新聞に政治学者の姜尚中(かんさんじゅん)氏が「家出をしてみよう」称して、いじめを受けている若者にメッセージを送っていました。

家出をしよう。ドラえもんがいてくれたらと思う事は誰でもあるはず。

自分を苦しめている世界から脱出すれば何かが変わる。見たことのない場所を訪れたり、自分の知らない果てしなく遠い町で住み込みで働いてみたりする。

「最初1ヶ月」と付け加えられているが、その長きにわたる月日の中で人生観も変わり、自分の立ち位置がなんとちっぽけなものかと見つめ直すことがきっと出来る。補導されそうになったらうまく切り抜けて生きる力を奮い立たせれば、親も心配し学校も社会も血相を変えて動き始める。当然、いなくなった原因を考え始める。

そこで保護もしくは帰宅した時には人的環境はきっと変わっている。「家出の原因はいじめだった」と堂々と言えるようになっているはず。

すごい内容の若者へのメッセージで、一面にそのページ案内が書いてあり初めは目を疑ったが、記事を読んでみると、なるほど納得。確かに共感がもてました。

私も中学の時に「冒険」と称して夏休みに21日間にわたり北海道鉄道の旅をしたことがあります。家出とは違い、親にも承諾を受け学校の当時大嫌いだった担任と少し理解ある校長に許可をもらい現実逃避をしました。

北海道に身内がいるわけでもなく、ただただ行ってみたかった。それだけだったのですが、生き抜く術は確かに身につき、帰った時には一回り大きくなった気がしました。

時代が違うと言われれば確かにそうかもしれませんが、残り少ない夏休みの間、2学期が始まるのをビクビクしている児童・生徒も少なくはないはず。

親に迷惑をかけたくないのは十分理解できますが、生きる事が一番の親孝行です。

生きろ、君たち。時には逃げるのもおおいに結構なのです。



2012年8月15日

追悼

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 8:18 AM

今日、67回目の終戦記念日を迎えます。

私達が不自由なく毎日笑って過ごせるのも当時、戦って下さった方、守って下さった方、争いを食い止めようと努力して下さった方、生き延びて下さった方、復興しようと勇気を与えてくれたすべての方々のおかげと感謝します。

毎年の事ながら黙祷を捧げることにします。



次ページへ »

HTML convert time: 0.319 sec. Powered by WordPress ME