2008年11月20日

今月2回目の3連休

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:59 PM

今月2回目の連休が土曜日から始まります。(私は関係ありませんが・・・。)

ハッピーマンデーの導入以来、どうも慣れません。平日にポコッと休みがあるのがよかったりもしたものですから、月曜に決まって休みという制度は契約の面からも予定が立てにくかったりもします。

例えばアリーナダンスクラブ。月曜日にレッスンを行っているために11月は3回しか出来ません。年間レッスン回数は決まっているので他の曜日と損も得もないのですが、覚えたことが飛び石になるのはやはりよくありません。かといって、3連休にレッスンを予定するのも家庭の予定もあるでしょうから、練習日カレンダーから外さなければなりません。

その子、いろいろな理由から3連休はどうも・・・。

でもご家庭ではこの3連休をレジャーや団欒に費やすことと思います。

スキップは家庭教師もスタッフによっては休まず出向。アリーナ個人レッスンも行っています。

レッスンで費やす方はお声をおかけ下さい。



2008年11月19日

手洗い、うがい、薄着にお風呂

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 7:31 PM

風邪予防にはやっぱりこれ。 手洗い、うがい、薄着にお風呂。

おうちに帰ってきたら、手洗いとうがいは習慣づけましょう。

手洗いは石鹸をつけて30秒。爪の間や指の股、手の甲、手首、当然掌(てのひら)。

うがいは声を出してガラガラうがい。口を閉じてグジュグジュうがい。冷たい水だけど頑張って。コップもいいけど手で水をすくうとプレジャートレーニングになりますよ。

子どもは風の子元気な子。体を動かす時は薄着になって、汗をかいたらすぐに着替え。

お風呂は疲れを取るだけでなく血行をよくします。湯船に浸かった時の「はー」が、一日の疲れを吐き出すようです。

急な寒波で体が適応できないかもしれませんが、寒いからといって部屋で丸くなるのではなく、頑張って動いてみましょう。



2008年11月18日

レッスンモデル (年少グループ)

Filed under: プレジャーアリーナ,子ども達との日々 — スキップ江原 @ 6:08 PM

毎週火曜日はトライデントスポーツ医療科学専門学校・幼児教育学科2年の実技実習。今週は年少・3歳児11名のレッスン。

テーマは「渡る」

レッスンモデル(年少)縄ばしごを「渡る」
平均台を「渡る」
飛び石を「渡る」
跳び箱の格子を「渡る」
ロープを「渡る」   ・・・。

渡り始めは平均台だけだったのに、次から次から課題となる遊具が増えていきます。

子ども達にとって「次は何が増えるのかな?」と常に疑問符?)がつくレッスンは、同じ繰り返しの内容でも楽しく取り組むことができ、達成感も得ることができます。

「渡る」行為は足だけでなく体全体のリズムとバランスの感覚が必要となってきます。バランスだけがよくても交互に足が出てこないとカニ歩きになりますし、リズムよく足が出たとしても落ちてばかりでは課題はクリアできません。

3歳の学齢では体をうまく使いこなす連動感覚が徐々に理解できてきます。が、日常生活に繰り返し行なわれている行為のみに適合するだけで、後ろ歩きや宙吊りなどの日常にまだ出てこない体勢や姿勢ではまだ情報処理ができ難いので、今は前進での歩行。時には渡りながらくぐったり飛び降りたりと楽しめる課題もありました。

「渡る」という1つのテーマにも、平均台では摺り足や交互に足を出す歩行。飛び石では大きく足を開いて、時には跳びついて。格子歩きでは土踏まずを使って。と、それぞれ渡り方が異なってきますが、「落ちないように」というスリルをみんなが抱きながら挑戦しています。

50分のレッスンのうち30分も渡り歩いていました。 それだけこの学齢の子らは歩くのが楽しく、渡るのが楽しいのです。

子ども達はみんないい汗をかいていました。 学生らは子ども達が帰った後に嫌な汗をかいていました・・・。



2008年11月16日

COMBi本陣 文化祭

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 4:03 PM

毎年恒例の「COMBi本陣 文化祭」が行なわれました。例年どおり・・・雨。

そんな中でもお越しになられた方には、入居団体一丸となっておもてなし。

今年の スキップ プレジャーアリーナ は、プレジャートレーニング体験とゲーム広場。

文化祭文化祭2

 

 

 

 

文化祭3文化祭4

 

 

 

 

マットででんぐり返しや、跳び箱をライダージャンプ、壁登りコンテストなど、子ども達の声が耐えることはありません。

そんなころ、オッちゃんはというと・・・。

ペイント1牛になって顔に落書き。

 

 

 

ペイント3この方、1番のお客さん。

十分若返りましたよ!

 

 

ペイント4ペイント5

 

 

 

 

ペイント6ペイント希望のほとんどが女の子。

お化粧に意識があるお年頃なのかな?

 

 

ペイント2一番難しかったの、赤ちゃん。 5ヶ月です。

牛さんを描いたつもりが・・・。 修行させられました。

 

 

ペイント7フルフェイス。 チョウチョ。 (覆面レスラーみたい?)

天気もお昼過ぎからよくなってきましたが、来場者はちょっと少なかったかな。

来年も趣向を凝らした催しを企画しますので、またお越し下さいね。



2008年11月15日

縄跳びが楽しくなるトレーニング

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 3:19 PM

この時期に課題となる運動に「縄跳び」があります。

お母様方の質問に「縄跳びが跳べません」「腕から回しますがいいのでしょうか」などがよく聞かれます。

ジャンプのタイミングと回すタイミングが交互にならないと縄跳びは成立しませんし、そこに至るまでのバランス感覚・リズム感覚が備わっていないと、縄を回すこともままなりません。

今回紹介するのは、縄を上手に回すためのトレーニング。

むち鉄棒に向かい、縄跳びの柄の部分を片手で持ち、振り下ろして鉄棒に巻きつけます。

巻きつく様と引っ張った時に解けていく様は見ていても楽しくなってきますし、巻きつく感覚と少し引っ張ると解けていく時の微妙な力加減や微振動が手から伝わり、何回も繰り返し行なえます。

むち右手でやったら次は左手。 同じ回数を繰り返し行なうことで均等に力がついてきます。

 

 

 

むち極めつけは両手で巻きつけ!

腕のしなり・手首のしなり・振り回すスピードで何回巻きつくかが変わってきます。

「しなり」を身につけることで、連動感覚や操作感覚が力だけではないことが理解できてきますし、十分に覚えこませることで、野球のピッチングや釣り竿の操作、バットコントロールや水泳のビートにも繋がってきます。

縄跳びを「跳ぶ」という概念から切り離したレッスンをスキップは常に考えています。



2008年11月14日

平均台から見る 「てこの原理」

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 8:16 PM

理科の授業で「てこの原理」というものを習ったことは皆さん記憶にあると思います。

軸となる点を「支点」。 力を加える点を「力点」。 その力によって持ちあがったり働いたりする点を「作用点」。

シーソーは身近にある「てこの原理」を応用した遊具で、軸となる支点を中心に両横に座るところがあり、力点と作用点が交さしあうことで「ギッタンバッコン」が成立します。

スキップのレッスンでは器具の準備を極力子ども達にさせます。決してスタッフが怠慢なわけではなく、子ども達が器具を運ぶことでそのものの特徴を理解し、うまく運べるかどうかを観察したい為です。体の使い方(連動感覚)と運搬方法(操作感覚)が養われます。

平均台運動平均台を運ぶ際に、始めはふちの方を持ってひきずる子も、平均台の特徴が理解できてくると台の中心を持ちあげようとします。支点を持ちあげることで力が両側に分散され、すんなりと持ち運ぶことを獲得していくのです。

平均台をわたる際も両手を広げ、体を支点とし、右に傾けば左手を力点・右手が作用点となり、均等を保とうとします。

人によっては中心軸がずれて、真っ直ぐ歩く為に右手を上にあげてみたり、左手を下ろしたりして渡る子もしばしばいます。それはその子が均等を保とうとする姿勢なので、一概に両腕を水平に真っ直ぐ伸ばすことがバランスを保つとは限りません。

平均台渡り平均台での二足歩行が容易にできるようになると、お盆やボール、その他の障害を持って歩行させます。支点に対し腕で力点と作用点を保ちづらくする為です。

写真の会員様はぬいぐるみの壺の上にプラスチックのボールを数個乗せて、落とさないように歩くという課題に取り組んでいます。

壺を持つことで足元は完全にブラインド(見難い上体)で、両手をふさがれている為にバランスが取り難い上、ボールを落としてはいけません。

さまざまな規制の中で連動感覚を研ぎ澄まし課題を楽しみながらこなしていきます。

お買いのもなどで片手にエコバックを持って歩道ブロックを歩いてみるだけでも体全体で「てこの原理」を感じることができます。



2008年11月13日

これ何本?

Filed under: 先生、あのね。 — スキップ江原 @ 11:19 PM

縄跳びレッスンでの1コマ。 縄跳び結びをするために必死に教える指導者エッパラと、結べない(?)子どもの会話。

縄跳び

え 「持つところと持つところをくっつけて…」

子 「・・・。」(地面においたまま慎重にする)

え 「さらに曲がっているところと持つところをくっつけて…」

子 「・・・。」(4重にする)

え 「丸のトンネルを作って、跳び跳びをするよー。縄跳びの「うどん」は何こ重なっていますかー?」

子 「よんぼん。」

え 「・・・。」

確かに質問に対する答えは当たっている・・・と思う。

(写真はイメージです)



2008年11月12日

お問い合わせは24時間受付

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:56 PM

スキップではお問い合わせや申し込みをウェブサイト(ホームページ)や電話で受け付けています。 新聞広告やポスティングはまったくといっていいほどしておらず、ネット上のみの宣伝戦略ですので、必然的にメールや申込フォームからの連絡がほとんどです。

申し込みや問い合わせを受ける時間の多くが深夜で、一通りの家事を済ませてようやく自分の時間が取れるひと時に、お子さんの事を振り返り送信されるのでしょう。

すべてがコンピュータ管理ではありませんので確認が遅れる場合もありますが、確認後は出来る限り迅速に返信メールを送るように努めています。

依頼内容によってはファーストコンタクト(初回ご訪問)までの調整に時間がかかる場合もございますが、申し込みやお問い合わせは24時間受け付けておりますので、遠慮なさらずお気軽に送信して下さい。

また、レッスンを受けるか否かは別として、育児相談や発達相談・あそびに関する質問などは無料でお答えいたしますので、メールでお問い合わせ下さい。



2008年11月11日

文化祭準備

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 10:53 PM

いよいよ今度の日曜日に開催される「第3回COMBi本陣文化祭」。各事業所がざわざわと慌しく動いています。

3回目ともなると段取りも手馴れたもので、ポスティングも手分けして配布を済ませ宣伝はOK。スキップは近隣の幼稚園・保育園・小学校に配布を依頼し、約3,000部ほど配布しました。

あとは皆様が来てくださることを願うのみ。

が、しかし、毎年文化祭は、曇りのち雨。今年ばかりは晴天に恵まれるよう、お祈りします。

皆様のお越しを入居者一同、お待ちしております。

11月16日(日)10:00ー16:00 COMBi本陣(旧本陣小学校)にて開催。



2008年11月10日

延びる時期、伸び悩む時期

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:19 PM

運動も、勉強も、趣味も、仕事も、恋愛も、、、。 急激に伸びる時期もあれば頭打ちになる時期もあります。

出来ないから焦るのですが、焦ったところで前進にはつながらず、むしろ後退になってしまう場合もあります。

いつになっても結果が出ない時は次に成長するための準備期間・温存期間です。まったく練習や作業をしないわけでなく、出来ることを地道に続けましょう。

期待をかけすぎるあまりに結果を求めてしまいがちです。 

自分より先に結果は出ません。結果はまず後からついてきます。過去を見る楽しみを身につけましょう。



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.287 sec. Powered by WordPress ME