2008年5月20日

見る姿勢、聞く姿勢

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 11:59 PM

スキップ プレジャーアリーナ  レッスンモデルにて。

本日より学生らが直接子ども達と接していきながら、自分達の計画に基づいたレッスンを進める実技実習のスタート。

本日の単元はサーキットトレーニング。 平均台渡りや跳び箱を崩して枠をまたぐなど障害を進むのが中心で、途中に高い所から飛び降りたりトランポリンでジャンプをしたりと、見た目にも楽しそうなセッテイングでした。(写真を撮ることを忘れていました・・・。)

今回のレッスンモデルの子の大半に感じる事は、説明を聞く時や他児が活動している時に、座上での姿勢保持ができる事。自分の順番が来るまでジッと座って待っている事が十分できる点です。

座上幼稚園でしっかりしつけをされているのか家庭で行儀良く生活ができているのか。

おかげで学生達もスムーズにレッスンが進行できています。

腹筋・背筋など、主要部の筋肉の緊張が持続できないと、姿勢が崩れ、重力に押しつぶされ、うつぶせや仰向けの状態になってしまいます。

座る・立つ・歩く・見るなどの生活の中で普通に行っている動作に「し続ける」をつける事で、持続可能なお子さんが半分以上になってしまうのが現状ですが、今回のレッスンモデルは皆が出来ています。

この何気ない「生活力」が「あそび力」にも当然活かされていきます。

もっと学生達を困らせていいですよ。



2008年5月19日

便利なものと無いと困るもの

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 10:40 PM

グループレッスンの会費を自動引き落としにシステム化するために、業者さんが来社し書類や契約の説明を受けた。

今後、会費納入を会員様の口座から引き落とすために「エクセル」が使いこなせればならない。

私にとっては苦手分野の1つ。 パソコンですらウェブサイトの更新やブログのアップで毎日のように利用しているが、会費納入の計算をパソコン管理が未だできない私にとって「エクセル」は、とうとう来てしまった試練。

業者さんとの雑談の中で、「一昔前のパソコンは自転車のようなもので、あったら便利であるが、今ではメガネのように無くてはならないものになってきました。」

うまい例えである。 弊社の会員様に対する申し込みも個人情報保護の配慮から、極力パソコンの申し込みフォームから行ってもらっている。電話でもいいのだが、万一何かがあった場合に信頼関係に発展するとお互いが嫌な思いをする。

便利な世の中になったが故に、携帯電話を含めたモバイルは「便利なもの」から「無くてはならないもの」になっている。 

悲しいことだが、私も依存患者の一人なのです・・・。



2008年5月18日

教育現場が危ない?

Filed under: わからなカン — スキップ江原 @ 1:03 PM

小学校や中学校から親子体操やキャンプ引率の依頼を受け、訪問することは少なくない。

我々は依頼を受けて、子ども達や親御さん、先生達を楽しませるために日々勉強をし、むしろ自分たちも楽しみながらこなしているが、学校関係者はイベント1つ企画するだけでも段取りや準備で大変な苦労だと思う。

教育を受ける権利はそもそも子ども達が勝ち取ったもの。であるからが故に子ども達は教育を請ける権利がある。

その教育の現場が年々深刻化しているようだ。

ブログを書こうとパソコンを開いたらこんなページがあったので添付しておきます。

すべての現場が混乱を招いているわけではないでしょうし、このページがすべてではないと思うが、どのように捉えどのように感じるかは皆さんの解釈しだいだと思います。

皆様はどのように感じますか?



2008年5月17日

子どもに教える

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:59 PM

中川区・冨田地区会館にて。

トライデントスポーツ医療科学専門学校・チャイルドインストラクター専攻の学生らによる実技実践が始まり、子ども達と共に器械運動を通じて関わりを保っています。

補助子ども達が来る前の15分間は補助学や実技を修得し、レッスンが始まると一緒になって並びマット運動を行なったり、できない子に対する補助に回ったりして、学生達なりに子ども達にわかりやすい言葉がけと実技で教えています。

 

補助楽しさの中で技術を修得させる難しさに行き詰ったり、デモができないために影に隠れて何度も挑戦している学生の姿が時折見え、子ども達からたくさんの事を学んでいるようです。

授業といっても子ども達にしてみれば「お兄ちゃん先生」「お姉ちゃん先生」。 頑張って教えてくださいね。



2008年5月16日

TDR 旅行記

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 11:59 PM

カミさんが「1日でアトラクション回れちゃうなんて卑怯!」というくらい、入場者数が少なかったようで、ほとんどが30分以内で体験できました。あいにくの雨がそうさせたのかもしれません。

25周年雨のゲート

 

 

 

 

リトルグリーンマン3カルガモ一aR¶

 

 

 

 

ミニーちゃんアラジン

 

 

 

 

 

 

 

ミッキーエレクトリカルパレード

 

 

 

 

 

火山地球儀

 

 

 

 

 

今日のブログは記念に撮った画像のみにとどめておきます。 やはり夢の国でした。



2008年5月14日

TDRから

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:57 PM

1週遅くゴールデンウィークを頂き、1泊で東京ディズニーリゾートに来ています。

中学の修学旅行で来て以来なので22年ぶりの来場です。

今年はランドの25周年ということでかなり盛り上がっている・・・。と思いきや、今朝は雨。おかげでどのアトラクションも30分程で入ることができ、カミさんも「こんな事ありえない」と嘆いていました。

画像をアップしてのコメントは後日報告します。
明日はシーを楽しんできます。



2008年5月13日

レッスンモデル開始

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 8:33 PM

本日よりプレジャーアリーナにてトライデントスポーツ医療科学専門学校・幼児体育指導者専攻2年の実技実習の授業の一環として、レッスンモデルを開校しました。

初回のみ私が子ども達と、さまざまなあそびを体験してもらいました。

レッスンモデルロープぶら下がり。

自分の体重をロープにゆだね、限界になったら手を離しセフティマットに着地。

 

 

レッスンモデルグラグラマット渡り。

学生達が揺らすマットを転ばないように耐えながら目的地まで走る。

 

 

レッスンモデルウォールクライム。

壁登りもみんなで挑戦するとどこに手をかけていいのかが難しい。順番よく登ってね。

そして…大人の体重のかかったマットを全身の力で持ちあげ脱出! 以外にも子ども達は力があるものです。

毛布トランポリン毛布トランポリン。

跳び箱の上から毛布めがけてダイビング!!

少し涙が出たシーンもありましたが、子ども達は元気にあそんでくれました。

さー来週からは学生達の出番。子ども達に振り回される姿が目に浮かびます。逐一辛口コメントをアップしていきます(^^)



2008年5月12日

嫌いなことが好きになった瞬間

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:59 PM

嫌いな食べ物が好きになる瞬間。

できなかった逆上がりができた瞬間。

勝てなかった相手に勝った瞬間。

人並み以上の努力を積んだ人にしか味わえない感動です。 

この瞬間からちょっと大きくなったような気がします。 

この瞬間から楽しくなって何回もやって見せたくなります。

この瞬間から苦労も苦痛も吹き飛んでしまいます。

嫌いなことや苦手なことが多いからこそ、感動もその分多いのです。



2008年5月11日

不安定な場所でのバランス感覚

Filed under: プレジャーアリーナ,プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:57 PM

プレジャートレーニングの要素のうち、バランス感覚は常に重要なものの1つです。

毎日の生活で無意識にバランスを保っており、三半規管といわれる平衡感覚をつかさどるものが常に働いています。

しかし、足場が悪い場所で立とうとするとなかなか難しいもので、腕・上体・足・足の裏などを研ぎ澄まし、必死になって倒れないように維持しようとします。

不安定な場所でのバランス感覚プレジャートレーニングクラブでの1コマ。

円柱の上でバランスをとりながら前へ進んでいます。

前後へのバランスを保ちつつ、前進をするためにかかとを前に押し出しバックをするように足を運ばないと前には進みません。

普段無意識に行っている行動を意識化させることで、子ども達は様々な事を獲得していきます。



2008年5月10日

花祭り

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 10:51 AM

4月8日は花祭り。お釈迦様のお生まれになった日です。それを祝ってお堂で手を合わせ釈迦像に甘茶をかけてお祈りをする風習が今も受け継がれています。

岐阜市内の「金(こがね)公園」では1ヶ月程遅れて6月9日(金)に花祭りが催され、多くのお寺に関係している保育園・幼稚園の園児達が参拝していました。

前日に訪問した保育園でも、体育レッスン前に園長先生のお話を聞いて甘茶をみんなで頂きました。

みんな、のの様に見守られ元気に育っています。



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.269 sec. Powered by WordPress ME