2007年11月7日

今日のレッスンモデル

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 6:17 PM

毎週水曜日はトライデント スポーツ医療科学専門学校幼教2年生による、アリーナでのレッスンモデル体験の授業。

今日は人数が少なく3名。でも元気な子ども達ばかり。

スイング遊具タイヤのチューブを利用したブランコでスイング体験。

まずは上手に座ることができるかな?

前後左右に回りながらスイングするタイヤに対して、座上のバランスを保ちながら回転に対する対応できるかがチューブスイングの特徴。

スイング遊具「できる子は先生の手にタッチをしてみよう!」

前後のスイングや回転を予測して、目標である先生の手(3次元)にタッチをする。

揺れている中での座位のバランス・片手を離しても安定が保てる姿勢・非動体視力(静止しているものに対し、自分自身が動いている時の追視)などが備わって、ようやくタッチができます。

揺れが弱いと自分で膝を使ったり体重移動をして揺すらなければなりませんし(連動感覚)、ターゲットとの距離も把握しないとタッチができません(距離感覚)。

当たらないで今度は、スイングしてくるチューブに当たらないように避けてみよう!

動きを予想して上手に避ける事ができるかな?(反応感覚)

 

 

うほっ!イタッ!

 

 

 

あれーボヨヨーン!

残念だったねー。

普段何気ないあそび、当たり前にできると思われがちなあそびの中にも、子ども達にとっては意外と高度なことを要求していることが多い時があります。

あそびの中からの学ぶことや獲得することは無限にあります。今日も学ばせて頂き感謝感謝。



2007年10月30日

ウォールクライミング

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 3:03 AM

昨日プレジャーアリーナに固定遊具がまた1つ増えました。

基礎会員様の建設屋さんにご無理を言って、1ヶ月計画で作製・設置に至りました。

 

 

 

壁張りさすが大工さん。手際が良すぎる。みるみる出来あがっていきます。

 

 

 

マウント取り付け以前「ふれあい日記」にも紹介したサカナやゾウの木型に色を塗って、板に打ちつけていきます。

 

 

 

出来あがりジャジャーン!

ウォールクライミングの出来あがり!! 大人が乗っても大丈夫!

登りきった笑顔や踏み外して滑落していく子ども達の姿が目に浮かびます。

さー挑戦者諸君。頑張って登ってみたまえ。



2007年10月10日

レッスンモデル実習 その1

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 11:59 PM

今日から13週にわたりトライデントの学生らによるレッスンモデル実習が始まりました。

子ども達も初めての施設・初めての顔ぶれに幾分緊張気味でしたが、あそびが始まると元気いっぱいの活動になってきました。

レッスンモデルまずはマットの上で模倣歩行や前回り。

お兄ちゃん先生やお姉ちゃん先生の見本を良く見て、動物をイメージし、それらを見立てながらうまく表現する事は、創造性を育みます。

マットを離してのカエルジャンプは、「落ちないようにジャンプしなきゃ!」と子ども達も口々に言いながら挑戦し、待っている子ども達もみんな1人1人の挑戦を見ていることから、他児への意識や感心の深さも感じられました。

レッスンモデルレッスンモデル

 

 

 

 

アリーナ全体にばらまかれたプラスティックボールを使って玉入れやボール投げをしました。

様々な色に興味を持ち、思い思いに投げていました。

狙ったところに入れる・投げるという一見単純な運動にも、距離感覚や、力加減を計算して思い通りに体を動かす連動感覚などが必要となります。

ボールあそびはみんなが大好きなあそびの一つ。さすがにみんな舞い上がっていました。

さて、来週はどんな先生が何を教えてくれるのかな?



2007年9月12日

打ち込める3要素

Filed under: ちょっといい話,プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 7:37 PM

移動中のラジオで耳に残った言葉がありました。

子どもに何かをさせたい時に、
1、やりたいと思う子どもの気持ち。
2、やらせてあげる親の理解。
3、受け入れてくれる環境。させてくれる環境。

この1つがあればのびるのですが・・・。

子ども・親・指導者の三角関係が成り立って初めて成立する子どもの成長。当然1番目がかなりのウェイトを占めていますが、3つ目の役割として我々も成長させてもらっています。

10月より始まる授業の一環として、スキップ プレジャーアリーナにてプレジャートレーニングのレッスン生の募集を開始しました。

全日程無料レッスンで、学生達のプログラムにより器械運動・ボール・縄跳びなどを行ないます。

もし、運動力・あそび力に不安をお持ちの方、ご利用ください。 お子様のやる気がみなぎるきっかけになるかもしれません。



2007年8月15日

テナント探し

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 11:57 PM

先日、ユキ先生とテナント探しをしに某仲介センターに行ってきました。

スキップが入居している地域密着型ビジネス支援施設(COMBi本陣)は、名古屋市から企業支援として1年更新・最長2年までの入居という契約となっており、今年がその2年目。 

という事は、残り1年半で羽ばたいて行かなくてはならない。

1年半は早いもので、もう折り返し??と思うほどの加速度であった。

今の拠点からなるべく近い所(地下鉄・本陣駅)へ移転する予定ですが、皆さん、いい物件ありませんか?



2007年8月5日

出会う人。去る人。

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 11:58 PM

プレジャーアリーナでのアリーナ会員様が、本日2名入会されました。 ありがとうございます。スタッフ一同、全力でレッスンに努めていきます。

入会されるお子様もおみえになれば、都合によりやむなく退会される方もおみえになられ、本日1名の方が退会されました。

人生、出会う方もいれば去る方も当然います。

一番大事にしたいのは去る方で、追いかけるのではなく、その会員様から学んだ指導スキルを入会された方に伝えていく使命が我々にはあります。

温故知新という言葉は常に生きています。



2007年8月3日

見えないからが故に

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 11:37 PM

電話での問い合わせで「先生方が楽しそうな雰囲気がホームページから伝わってきます。」という話を聞くようになってきました。

生きているホームページ作りを心掛けているために、スタッフ達は常にアンテナを立てて「ふれあい日記」をほぼ毎日更新しています。

インターネットが主流になり、会話ですら省略化されつつある時代だからこそ、普段のレッスンでの笑顔を十分に更新しつつ、入会された会員様にはしっかりお会いして話をさせてもらいます。

きっかけはデジタルでもレッスンはしっかりとアナログです。

ホームページは参考資料の1つでしかありませんが、いつ、誰がアクセスしても毎日新鮮な情報を伝えていくように今後も努めていきますし、実際のレッスンではそれ以上の感動を約束します。

ネットの向こうの方々が見えないからが故にスタッフの笑顔は遠慮することはできません。



2007年7月29日

スタッフから学ぶ

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 3:41 PM

昨日に引き続きアリーナ月末レッスンのため、事務所でスタッフのレッスンを客観的に見てレポートをつけていました。

スキップの登録インストラクターのほとんどは学生で、将来は学校の先生などの教育機関で働きたいと目標を抱いており、会員様と日々成長しています。

「学生さんだから・・・。」と思われる親御さんも多いかと思いますが、学校で学んだ最新の指導スキルを新鮮なうちにお子様に体験させることができる。と考えれば、私のような経験だけのものよりは、現代の会員様にはずっと魅力的と考えております。

アリーナレッスン今日もユキ先生トモカ先生のレッスンを評価しながら、私自身も「それはいい!!」「?私じゃ反応してくれなかったのに・・・。」と勉強させてもらったことが多々ありました。

ダメだと思ったら一歩を出す足取りは重くなりますが、完璧と思ってしまったら足すら出さなくなるでしょう。

常にアンテナを立てて、毎日が勉強。今でも勉強です。



2007年7月28日

我慢すること

Filed under: プレジャーアリーナ,やらなカン — スキップ江原 @ 6:29 PM

今日は、やっとかめ(久しぶり・10日目っていう意味合いの名古屋弁なんだな)のプレジャーアリーナ・月末レッスン。

初顔の子から常連様まで、たくさんの笑顔が見られました。

ラストにお越し頂いた体験レッスンの兄妹。暑さに負けず元気にはしゃいでいました。

全体的に話を聞く時の姿勢がみんな悪い。崩れてしまう。座ることができずに寝そべってしまう子も。ココ最近多くなってきている子ども達の状態です。

ご飯を取り上げるような我慢は少々酷ですが、30秒ジッと座るくらいの我慢(座っての姿勢保持)や、気をつけ(直立での姿勢保持)など、私生活の中で我慢させることも大切です。

お子さんの姿勢、大丈夫ですか??



2007年7月24日

ハンモック

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 6:48 PM

プレジャーアリーナにて。

土日限定個人レッスンで、会員様作製の1名限定ハンモックの出来あがり。

これがその品!!

ハンモック「エッパラ先生、お茶とって。」

「偉くなったなー・・・。 嫌だ!」



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.283 sec. Powered by WordPress ME