2008年9月19日

秋は講演の季節

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:09 PM

昨日の講演後、山県市教育委員会の日置先生より同市立小学校の入園前の方々に対する講演依頼を頂きました。いつもありがとうございます。

先日も弥富市より保育士の講演の問い合わせや、静岡県浜松市立の小学校からも親子行事の依頼を頂きました。

運動会が終わると文化的行事の季節。今年度は土日も既に埋まりつつありますが、授業の一環として平日に依頼を受けるケースが多いです。

依頼内容や講演テーマはさまざまですので、その度に私も勉強をさせて頂いている次第です。

お声をかけてくださる方々に感謝です。



2008年9月18日

子育て支援ボランティア講座

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 5:01 PM

山県市 子育て支援センターからの依頼で、子育て支援ボランティアの方々を対象とした講座を行ってきました。

乳幼児期の運動機能の把握と将来的に幼児・児童となった時のあそび力向上への基礎作りを中心に、1時間半の講義でした。

参加された方々にも、感覚あそびやリズムあそび、手あそびをしてもらい、あそびの難しさを実感して頂きました。

また、過去に個人レッスンなどで撮影した事例をスライドでも紹介しながら、あそびについて話し合いました。

講座講座

 

 

 

 

講座講座

 

 

 

 

山県市ケーブルテレビも取材に来られ、地域のニュースとして放送されるそうです。



2008年9月17日

駆け込みレッスン

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 10:44 PM

昨日、「今週の土曜日が運動会なのですが逆立ちができません。」という内容の小学5年の女児からの問い合わせがありました。

あと数日。依頼にしては遅すぎる内容。スタッフの調整に早くても1週間はかかる為にお断りすることまで考えました。

救いな事に、高学年ということで時間帯が多少遅くなってもいいという事と、簡単な運動が出来る室内空間があるという条件から、異例中の異例で休日の対応、すべての業務を済ませてから夜遅くのレッスンにお邪魔しました。

やる気は十分。体も柔らかい。逆さ向きになった時の感覚が統合されていないのと、勢いをつけて倒れこむ事が怖いだけとふまえ、立った状態で上体をそらし、ブリッヂの練習をして感覚を十分に養いました。

次に逆立ち。視線がおへそを向くと前回りになってしまいます。地面を見て勢いよく飛び込みます。

お互いに補助をしあう事で体重の加わり具合が体から伝わり、自分が行う際に何かを感じ取って1回目とは違う変化をしようとし始めます。

40分のお試しレッスンで、ほとんどあがらなかった足が腰以上にあがるようになり、小学生の補助ではまだ難しいものの、楽に補助倒立ができるまでに頑張れました。

自転車・逆立ち・縄跳びなどの主訴に関して、高学年の場合はなるべく「お試しパック」でマスターできないかというのがスキップの考えです。

当初から言っているように、体育家庭教師は無い方がいいんです。しかし、困っている以上、なるべく時間をかけずにマスターしてもらいたいというスタッフの思いがあります。

明日の小学校での組体操の練習が、まずの発表の場。メイちゃん。うまく逆立ちが出来ますように。 いい連絡があることを待っています。



2008年9月16日

プロ野球観て

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 10:40 PM

姉から「中日阪神戦のチケットが入った!」と電話があり、慌てて急いで時間を作り久しぶりのプロ野球観戦をしてまいりました。

今日負けると下位に転落の大事な一戦。

ドームドームに意外と早く到着。

2年前に会員様と野球観戦のレッスンで来て以来。

 

 

ドアラVSトラッキー試合前にはドアラとトラッキーの格闘&毛づくろい。

ミラクル転回のドアラのウルトラC!! 着地が決まれば勝つというジンクスがっ!

 

 

さーいくぞ助走から…

 

 

 

ミラクル転回ひねりを加えてー

 

 

 

決まったー着地が決まって、オチャラケポーズ!

結果は…見事中日の勝利!

ここ最近のプロ野球はファンサービスが豊富。サインボールやレプリカボールを観客に投げたり、ファールボールもプレゼント。

野球離れを拡大しないために選手も球団も大変のようです。 一ファンとしても起業家としても楽しめた野球観戦でした。



2008年9月15日

人間の機能

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:51 PM

力尽くで押したり引いたりしても動かないものも、テコの原理で簡単に動かすことが出来たりします。

鉄棒の逆上がりのレッスンをすると勢いで回ろうとする子が大半ですが、逆さになった瞬間に体がのけぞってしまったり、腕が伸びきってしまったりで、逆上がりとは程遠い場合がほとんどです。

逆上がりをするための体の機能(連動感覚・ボディイメージ)が理解出来ていないだけなので、逆さになっても体のイメージが出来れば意外と簡単に習得可能です。

実は今日、ふらりと寄った行きつけのショップで靴のソール(中敷)を紹介されました。なんと5,000円。 普通なら買わない金額ですが足の裏が楽になるだけでなく、上体の力(腕・肩・指)が裸足の時よりも明らかに少しの力で物を持つ事が出来ることを身をもって照明してきました。

故に姿勢を強制的に変える事で、少しの力で仕事が出来たり疲労度が半減するということです。

人間の機能を微調整するだけで出来ないことが出来るようになったり、少しの力で今までの力が発揮できることを、足の裏にソールを踏みつけるだけで変わるということにビックリ。 ということは、普段の運動でも些細な運動機能の微調整でより簡単に習得できたり、全力でなくても全力に近い能力を発揮できるというボディメカニズムにもつながっていくのでは? と思いました。

トップアスリートは既にこの考えに基づいて、日々の練習から運動機能の微調整(フォーム改造)に時間をかけて行っているのでしょうね。

介護や看護の世界で利用されるボディメカニクス(介助士)も、人間の機能をうまく利用する事で、介助する側も疲労を軽減しています。

ソール1つからたくさんの事を考えさせられました。また勉強のネタが増えました。



2008年9月14日

感覚統合講習会

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:59 PM

13・14日の日程で、日本感覚統合学院主催の入門講習会に、近藤が受講してきました。

休み返上、四日市までの道のり、スキップからの受講者1人だけ。

でも、企業研修や保育士・幼稚園教諭の研修会では当たり前のこと。自分のスキルアップで時間を費やせることが、後々スタッフの肥やしとなることを信じています。

療育に特別の力を注いでいるわけではありませんが、先日の問い合わせのように我々を必要としているお子様や親御さんが多くいるという事を考えると、日々勉強・日々向上です。

感覚統合という分野は簡単ではないだけに、今後も機会があれば受講していくと考えておりますし、それを理解したうえでスキップ独自のプレジャートレーニングを指導できるスタッフを育てていかなければなりません。

体育家庭教師と平行して、療育レッスンも更なる準備を整えていきますのでご期待ください。



2008年9月13日

運動会練習

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 11:11 PM

毎年9月は天気との戦い。 雨が降っては運動会が出来ぬ。 残暑の中、子ども達はがんばっています。

運動会練習年長さんの運動会は力強さを表現します。

全身砂まみれですが当日の拍手を夢見てがんばろう!



2008年9月12日

問い合わせを頂きました。

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:59 PM

ほぼ毎日のようにメールでの問い合わせや相談があります。 

正式に契約を頂けた方には学校での悩みや習い事への不安、レッスン内容の変更などの相談に対し、我々の意見やアドバイスをすることはありますが、契約を使用かなと思っている方や契約まではできないけれど相談はしたい。という方へのメールや電話での間接的な助けも我々の任務です。

先日1通のメールが届きました。

(中略)他にも体育家庭教師の会社はたくさんありましたが、発達障害についてスキップさんほど暖かい姿勢で取り組もうとしてくださっているところは他に見当たりませんでした。発達障害児の親として、心がじーんと暖かくなり、希望を持たせていただきました!素晴らしいお志でスキップを運営されていることとお見受けします。とても嬉しく思います。ありがとうございます! どうぞ宜しくお願いいたします。

発達に遅れのある方は保健センターや支援センター・病院などで、何ヶ月も待ってようやく見てもらえるというのが現状のようです。療育に特化しているという訳ではありませんが、私のルーツをスタッフみんなが理解して引き継いでくれています。

故に、中途半端な知識ではいけません。毎日が勉強です。

このようなメールの1通1通が我々の「励み」となり、我々の「気づき」となっています。ありがとうございます。全力でサポートさせて頂きます。



2008年9月11日

ちょっと道草

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 10:14 PM

起業して以来、趣味がずいぶん減ってしまいました。

5年前までバスケット・スノーボード・インラインスケート・キャンプ・ウィンドサーフィン・・・。広く浅くではあるものの、四季折々の趣味や1年を通して継続できる趣味がたくさんあり、それぞれに仲間もいましたが、今では趣味もめっきり減ってしまい、当時の仲間とも年賀状程度のつき合いとなってしまいました。

そんななか、今でも継続できている趣味がバイク。磨くだけでも顔が緩み、ツーリングのを今か今かと待ちわびる日々です。(月1回も乗れていませんが。)

今日も午前中のレッスンが終わって名古屋本部へ戻る途中に、新しくオープンしたバイク屋にふらりと行ってみました。

ここは全国チェーンでジュースが50円で販売しているので、道草にはもってこいの場所。

今のバイクは高性能でデザインもよくいかにも現代風なフォーム。それ故に値段も高い。眺めるのが精一杯です。

ショップのお兄ちゃんと少しお話をして眠気も飛んだので、サーお仕事お仕事。

ほんのひと時の道草でした。



2008年9月10日

桑名市 育児サークル親子体操

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 9:47 PM

今日は昨年度に引き続き、桑名市 精義公民館にて、育児サークル「すくすくバンビーナ」より親子体操の依頼を頂き、ご訪問しました。

未就園のお子さんと親御さん30名程の育児サークルで、毎回のテーマに基づきTシャツ作りやおやつ作り、リズムあそびや読み聞かせを行っているようです。

前回の親子あそびが好評との事で今年も依頼を頂きました。

すくすく1お子さんを足の上に乗せての腹筋トレーニング。腹筋をつける事によりお通じが良くなりますよ!

 

 

 

すくすく2おんぶも抱っこも手放しでやってみましょう。子ども達はしがみつくのに必死のようです。本来持ち備えている握力や腕力を普段から試してみましょう。

 

 

すくすく3今回のテーマは「破壊あそび」。広告を破ることで、摘む・破る・丸める・投げるなどの行動が見受けられました。

物を壊すことは実はこの時期には必要なことで、力加減を経験から身につけさせます。

幼児期のあそびの1つ1つが生活力や応用力につながり、親御さんも熱心に活動をしていました。

来年度の構想もお聞きでき、引き続きご依頼頂けるようです。ありがとうございます。



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.339 sec. Powered by WordPress ME