2006年12月9日

ティラポンと一緒に

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 11:58 PM

会員様の個人レッスンでご自宅まで向かっていましたが、雨天キャンセルの連絡が。

「先生。本屋で撮影会があるからもしよかったら来ませんか?」

会員様のご自宅から車で10分ほどの大型本屋で「おまえうまそうだなあ」などで有名な宮西達也さんの絵本キャラクター「ティラポン」との撮影会が行なわれていました。

ティラポン幼稚園・保育園でよく見ている絵本のキャラクターが目の前にいる事に感動!!

険しい顔のわりには子どもには優しく、ピックリしている子どもには、手を振ったり困ったポーズをする愛らしさも。

店員さんにお願いをして私も一緒に記念撮影。

ハイポーズ。パシャリッ!

ティラポンと一緒いい記念が出来ました。

ありがとう。会員様!

ありがとう。ティラポン!



2006年12月8日

サーキットあそび

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:59 PM

中川区・冨田教室にて。

幼児コースはサーキットあそびの始まり始まりー。

サーキット12つのユニット鉄棒に長机を3つ(登り・渡り・すべり)を組み合わせ、巨大すべり台の出来あがり!!

さー挑戦だー!

 

 

サーキット3登りは坂道。ツルツル滑るけど頑張って登ってね。

渡りはお兄ちゃん先生の高さくらいで手すりもないから慎重に。

すべり台も降り場が高くなっているから、尻もちドッスンに気をつけて!

サーキット2終わった子は後ろに並べばまた挑戦できるもんね。

 

 

 

サーキット4次のサーキットはサンドバックを渡ってからすべり台。

コロコロ転がるから渡るのが難しいけど上手くできるかな?

登りにくい坂道の登り方・手すりのない高所の渡り・手すりもなく降り口のないすべり台・円柱の一本橋。

状態に応じて各々が考え、工夫し、恐々ながらも挑戦する心が、小さいながらも身についています。

中には前の子がすべり台を滑った事を確認してから出発する子もおり、規則などの社会性も並ぶ事から学んでいるのです。

また今度あそぼうね。



2006年12月7日

聖なる夜

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 9:04 PM

昨日のトライデントカレッジ講師の道草に、名古屋駅をふらりと。

クリスマスツリー講師の会場はマリオットホテルの6階。15階に降りると、ロータリーが一望できるデッキにツリーが等間隔に飾られて、カップル達も等間隔で寄り添いながら夜景を眺めていました。

(うらやましい・・・。)

 

イルミネーション2階まで降りると巨大クリスマスツリー達がお出迎え。

柔らかい電飾にみんなカメラを向けていました。これなら寒くても心は温かくなりますよね。

 

 

 

 

 

クマちゃんクマちゃん達もお出迎え。

結論として、独り者&ジャージ姿の田舎者には残念ながら場違いでした。

振り返ることなくトボトボと歩いて帰るエッパラであった。(ルルルーッ)



2006年12月6日

クリスマスイベント

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 11:59 PM

今夜はトライデントカレッジの招待で、クリスマスイベントに参加してまいりました。

クリスマスイベント同じ千種キャンパスで外国校ホテル校との合同イベントで、外国の方もたくさんいました。

 

 

 

クリスマス会乾杯の間の飲食で外国語校のマイケル先生との記念撮影。

英語のマシンガントークにタジタジで、常勤講師の寺本先生(右の方)に助けを求める・・・。の図。 (私だけ当然ジャージ。いつも場違い・・・。)

 

盛り上げ隊盛りあげ隊(外語校)の先生方による歌の披露。

 

 

 

トップ・オーバー・ザ・ワールド歌詞を渡されたのですが、当然英語のためにハミング。「フーフーフーン♪」

名刺交換や先生方との交流を深めつつ、楽しい一時はあっという間にお開き。

タワーズ・マリオットホテルでの豪華パーティーの余韻に浸りながら眺めたツリーのイルミネーションは明日のブログで。



2006年12月5日

親子エアロビ教室

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 9:32 PM

スキップスタッフのヒサノ先生ノゾミ先生が担当している関市・わかくさプラザ内の親子エアロビ教室を覗いてきました。

リズムにあわせて動くしぐさは愛らしいものがあり、子ども達よりもむしろお母様方のほうが熱心に身体を動かしていたようにも見受けられます。

親子エアロビ先日ウェブサイトの「ふれあい日記」にも紹介した水や砂の入ったペットボトル(推定1kg)を両手にもってのリズムダンスは少々ハードだったようで、1曲終わるとみんなヘナヘナーと座り込んでいました。

 

 

柔軟体操柔軟体操もしっかりと行ってくださいね。

子どもに言うだけで、ズルはダメですよ!!

私自身、リズム系はまったく苦手ですので、若い2人のスタッフも伸び伸びとレッスンを進めている姿に安心感を覚えました。

レッスン終了後にはお母様方からもお褒めの言葉を頂き、あと1回(計10回)のレッスンが楽しみのようです。

寒さに負けずに頑張ってください!



2006年12月4日

道草

Filed under: あそばなカン — スキップ江原 @ 11:55 PM

学校帰りの道草は当たり前だった。

ピンポンダッシュ。 
畑のトマトをもいで食べる。 
ドブや肥だめに落ちる。 
犬のウンコを踏む。 
飛ばした靴が垣根を越えて不法侵入で犬に吠えられる。 
町内の肥料屋さんにお邪魔してお菓子とお茶を頂く。 
道路や駐車場に石で落書き。 
縦笛を吹いてイントロクイズ。
雪合戦。
etc・・・。

悪い事もたくさんしてきたが、どれもこれも今はいい思い出。

近所のじいちゃんから叱られたり、ばあちゃんの話を聞く事で、道徳を学んだ気もする。

私が住んでいる美濃市では、廃校になった小学校の校区は市のスクールバスを利用している。

「安全面はあるが学ぶものも減った」と、実際にお母さんからの声も聞いた。

学童保育を利用している子ども達も少なくない。帰りはもっぱらお迎え。

道草から学ぶ発見や応用力(いたずら心)をもっと経験させてあげたいのが、私の本音。



2006年12月3日

駅伝大会

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:44 PM

7日に行なわれるマラソン大会のために、土日の会員様の持久走レッスン。

昨日のレッスンで調子に乗って走りすぎ、大腿筋がパンパンに筋肉痛。普段の運動不足がたたっている・・・。

今日も自宅で一仕事してから向かおうとしたら、我が家のが何だかにぎやか。

駅伝駅伝大会があり、我が家の前がコースだったのです。

美濃市に住んで数年。初めて知ったイベントに何ともお恥ずかしい。

 

 

中継所少し上流の美濃橋(大正に造られた橋で、吊り橋としては最も古い・・・らしい。)のたもとが中継地点。

一般選手や学生達が次々とたすきを受け渡し、沿道から「頑張れガンバレ」の声援が。

一生懸命な姿を目の前で見れ、今日も頑張ってレッスンに打ち込むか!と、気合が入りました。

(でもやっぱり筋肉痛。)



2006年12月2日

寒稽古

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 11:25 PM

明応保育園にて。

12月のカリキュラムは「お相撲さん」。 寒さに負けずにガンバロ!!

プール以来の裸の活動に、初めは「えー」の声がありましたが、空気は冷たくても日差しは温かく、絶好のお相撲さん日和。

寒稽古まずは、蹲踞(そんきょ)から始まり、四股(しこ)を踏んで「どすこい、どすこいっ」

次にエッパラ先生と稽古。

 

 

はっけよいはっけよーい

 

 

 

のこったのこったー。

頑張って押して押して。

 

 

飛行機時にはこんな子や・・・。

 

 

 

後ろ回しこんな子も・・・。(キャーッ)

 

 

 

負けたくない頭脳作戦!

「絶対に負けるもんか!」

 

 

のこったのこった全員の稽古が終わったら、次は紅白対決。

男の子も女の子も力の入った好取組が随所に見られ、楽しい時間でした。

 



2006年12月1日

縄跳び1000回

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:56 PM

中川区・冨田教室にて。

児童コースは体力づくりと持久力強化の為、縄跳びを準備体操で行っています。

縄跳び1000回1年生は100回。100回跳べたら申告。5セットで終了。

 

 

 

縄跳び1000回2年生は100回。

 

 

 

縄跳び1000回3年生以上は1000回。

 

 

 

縄跳び当然、トライデントの学生も1000回。

300を越える頃から汗はダラダラ。徐々に服を脱ぎ始め、ことばも無くなるほどのハードな準備体操。

一番文句を言っているのは、むしろ学生。小学生よりも跳べていない・・・。(情けない)

中にはノルマを達成してもさらに跳び続け、1200回も跳んだ子まで。

残りに時間は鉄棒・逆上がり。

逆上がり学生らが補助にまくり、時には見本をするなど、半年後は卒業をし指導者として現場に立つために頑張って補助法を学んでいます。

 

 

ボールはさみ逆上がり逆上がりが出来た子はボールを足に挟んで逆上がり。

足の勢いがつけれない為、懸垂力だけが成功の鍵。

足と腕の調整力を養い、高鉄棒での懸垂逆上がりも視野に入れた練習です。

今日は子ども達も学生達もご苦労様でした。

来週は私も参加しますので、これに懲りずに頑張りましょうね! (フフフッ)



« 前ページへ

HTML convert time: 0.273 sec. Powered by WordPress ME