teniteo取材
近藤がフリーマガジン「teniteo(テニテオ)」の取材を受けました。
7月から出版される「愛知県に住むママの為のフリーマガジン」で、-忙しいママ&パパの為の短時間スキンシップ-をテーマに、模倣あそびやふれあいあそびを紹介しました。
7月15日より発行予定で、愛知県内のショッピングモールや教育機関・テーマパークなどで無料設置されるそうです。
創刊号は スキップ プレジャーアリーナでも設置致します。
近藤がフリーマガジン「teniteo(テニテオ)」の取材を受けました。
7月から出版される「愛知県に住むママの為のフリーマガジン」で、-忙しいママ&パパの為の短時間スキンシップ-をテーマに、模倣あそびやふれあいあそびを紹介しました。
7月15日より発行予定で、愛知県内のショッピングモールや教育機関・テーマパークなどで無料設置されるそうです。
創刊号は スキップ プレジャーアリーナでも設置致します。
今週のPTC(プレジャートレーニングクラブ)は距離感覚・コントロールの養成。ターゲットバードゴルフを使っての玉入れ。
バドミントンのシャトルがついたゴルフボール。1コンテナ15個。
オーバースロー、アンダースロー。投げ方が確立されていない子ども達はボールの持ち方すら貧弱で、シャトルをつまんで投げる子も。
でも狙ったカゴに入れば1点。どんな投げ方でも1点なのです。
たくさん投げる事で、弧を描く投げ方を覚えたり、回転を加えたり、シャドーピッチングをしたり、手首のスナップや腕のしなりを考えたり、投球フォームをかっこよくしたり、と、色々なことを考える時期が必ず来ます。
それまでは投げる楽しみや入った時の満足感をたくさん味わいましょう。
お母様のリクエストにより、会員様のレッスン風景を紹介させて頂きます。
座面のバランス感覚とロープを持つ腕の力が必要です。
難しいようでした。
年少の時は幼児用跳び箱5段ですら登るのが難しかったのですが、園生活でたくさんの経験をしたのでしょうか、ボディーイメージがしっかり備わっており・・・、
見えないところで爪先をうまく跳び箱の隙間に入れたり、体全体、時には頭も使って登っています。
せーの!
ここからさらに体全体を使って登らなければなりません。 登頂なるか!?
小中学校用8段。かなり高い。
ここをウルトラマンダイナになってジャンプだー!
子どもの成長は凄まじいもので、「以前はできていなかった」というイメージが毎回毎回覆(くつがえ)されます。それだけ子ども達は(月)日で獲得するものが多いのでしょうね。
アリーナ個人レッスンでは月に1回、私が「月末レッスン」として担当スタッフと共に会員様のレッスンを見させてもらっています。
今日も朝から夕方まで休みなくご予約を頂きました。ありがとうございます。
年中の会員様のレッスンでは、Hくんはロボットとなり私がコントローラーで操縦をしながら施設内の探検をしてもらいました。
4歳の目には名古屋本部があるCOMBi本陣(旧本陣小学校)は、とても大きな建物に映っていることでしょう。
階段を登り、長い廊下を歩く。初めて歩く場所はウキウキでもあり、ドキドキでもあり。
途中、キャンプでお世話になっているS-204のトラベルパレット営業所は旅行ポスターがズラリと掲示してあり、東京ディズニーリゾートのポスターを見て「これはミッキー。これはスティッチ。」と指をさしながら眺めていました。
「・・・。床暖房になるように伝えておきます・・・。」
スキップ プレジャーアリーナでの個人レッスンをご利用の会員様に、ネット予約ができるサービスの準備を整えております。
早ければ4月より開始したいと思いますが、我々が使いこなすまでに時間がかかっておりますので今しばらくお待ち下さい。(何せ機械にウトいもので・・・。)
登録が必要となりますが携帯電話からでも入力や予約状態の確認ができ便利になると思われますので、ご期待下さい。
3年使用したスキップ プレジャーアリーナ内を、思い切ってクリーニングしてもらう事にしました。
もともと板間だったのですが、ワックスコーティングがハゲハゲだったため、パネルカーペットを敷いていました。
が、3年も経つとカーペットも汚れたりすぐにめくれ上がったりしてしまいました。
とのことで・・・、
板が乾燥しているので専用の液体を使って水を吸い込まないように配慮。ワックスを2度塗りします。
仕上げはアトピーなどのアレルギー体質の子でも大丈夫なコーティング剤を塗りこみ乾かします。
仕上げたというよりは本来あるべき状態に戻したと言った方がいいのですが、体育館のように板間が復活しました。
明日からのレッスンが楽しみですね。
ハウスクリーニングの株式会社アピタさん。どうもありがとうございました。
HTML convert time: 0.291 sec. Powered by WordPress ME