2006年12月26日

リフレッシュ

Filed under: プレジャートレーニング,わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 11:28 PM

毎週火曜の夜は「サスケット5」。

サッカーバレー(通称バッカー)がこのクラブの正式種目になりそうです。

キャンディーボールより軽いゴムボールでバウンドありのキックバレー(セパタクローみたい)なのですが、ボールコントロールが難しい。

前後左右に走り回り、意識はほとんど前を見ているので足が上がらない。 ましてや味方同士お見合いをしてしまった時には動けなくなってしまう。

サッカー経験があればいいかというとそうでもなく、空気抵抗で横に飛んでいってしまい、思うように叩きつけれない。

15セットで1ゲームですが、みんな汗ベタベタで笑いすぎて腹筋がつりそう。

でも、笑いのあるエクササイズは長続きがし、楽しい汗がかけます。

普段の仕事から解放されてリフレッシュし、また仕事に打ち込める。

息抜きも必要ですね。



2006年12月12日

「サスケット5」始動

Filed under: プレジャートレーニング,わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 11:16 PM

「サスケット5(ファイブ)」が本日より始動しました。

説明しよう!! 「サスケット5」とは、真剣に某TV局の特番「サスケ」に出場したい人と、ダイエット目的の人の集まり。サスケとダイエットでサスケット。

当初はダイスケにしようという声もあったが、却下。

5(ファイブ)は、初めに集まった人数。特に意味はない。

早く言えば40超えの中年オヤジ達の腹を引っ込める為のプレジャートレーニング(あそび力の練習)と、程よく汗をかく為の運動を続けていこうというもの。

ロープトレーニングまずはエッパラ先生指導の元、ロープジャンプトレーニング。敏捷性・リズム感覚・バランス感覚・瞬発力などなど。

初めは簡単な両足ジャンプから徐々に難しくなるのもプレジャートレーニングのポイントの1つ。

この時点でみんなフラッフラ。

バスケット練習次にバスケットシュート。

みんな小学生に戻って無邪気にシュートはするものの・・・。

リングに届かない。狙ったところに跳ばない。あげくの果てに「ボールがダメ」と人のせいにする始末。

先が思いやられるものの、まずは1回目が楽しく過ごせた事がよかったのではないかと。(私との1on1以降、足がつって動けなくなる人もいましたが・・・。)

FolksWorks高橋氏・川島氏。エルパッション山田氏。 お疲れ様でした。



2006年12月8日

サーキットあそび

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:59 PM

中川区・冨田教室にて。

幼児コースはサーキットあそびの始まり始まりー。

サーキット12つのユニット鉄棒に長机を3つ(登り・渡り・すべり)を組み合わせ、巨大すべり台の出来あがり!!

さー挑戦だー!

 

 

サーキット3登りは坂道。ツルツル滑るけど頑張って登ってね。

渡りはお兄ちゃん先生の高さくらいで手すりもないから慎重に。

すべり台も降り場が高くなっているから、尻もちドッスンに気をつけて!

サーキット2終わった子は後ろに並べばまた挑戦できるもんね。

 

 

 

サーキット4次のサーキットはサンドバックを渡ってからすべり台。

コロコロ転がるから渡るのが難しいけど上手くできるかな?

登りにくい坂道の登り方・手すりのない高所の渡り・手すりもなく降り口のないすべり台・円柱の一本橋。

状態に応じて各々が考え、工夫し、恐々ながらも挑戦する心が、小さいながらも身についています。

中には前の子がすべり台を滑った事を確認してから出発する子もおり、規則などの社会性も並ぶ事から学んでいるのです。

また今度あそぼうね。



2006年11月22日

新2重跳び

Filed under: プレジャートレーニング,保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 8:19 PM

むげがわ保育園にて。

年中4歳児と年長5歳児の縄跳びあそび。

片方のグリップだけをお互い持ち替えて、同じリズムで前跳びに挑戦!

2重跳び2重跳び 2

同じ場所・同じリズムで跳ぶことで成立し、お互いの呼吸を意識することでチームワークも生まれてきます。

縄跳びを回す操作感覚やリズム感覚、バランス感覚、何より持久力(スタミナ)
と根性が身につきます。

初めての挑戦にもかかわらず、最高は4歳児で22回、年長児で26回。

子ども達の独自アレンジで1グループが協力して1人跳びもしていました。 これはかなりのハイレベル。

CMも影響して今年の体力づくりは縄跳びがブレイクする予感が・・・。



2006年11月20日

富岡小学校親子行事

Filed under: プレジャートレーニング,子ども達との日々 — スキップ江原 @ 8:03 PM

19日の日曜日。関市立富岡小学校・4年生の親子行事に運動あそび指導でお招きを頂き、訪問してまいりました。

富岡小4年生親子行事19時からのスタートで、まずは児童達による発声練習と合唱、器楽合唱を披露。

3クラス90人が素晴らしい歌声と演奏をしてくれました。

 

 

富岡小4年生親子行事29時30分からは私の時間。

初めて立つ場所や大人数が集合している場所は、何回経験していても緊張するもので、やはり今回も心地よい緊張感を味わいました。

4年生とその親子ということもあり、「動く」「理解してくれる」「反応が返ってくる」のいい条件がそろっており、何より親御さんが積極的に活動に参加していたのが嬉しい限りでした。

富岡小4年生親子行事3ジャンケンゲームやバランス・リズムなどを中心としたゲーム、集団ゲームなど、あっという間の1時間半でした。

親子行事などのイベントは毎回勉強させてもらっています。

今回もいろいろな発見がたくさんありました。

富岡小学校4年生の先生方、PTAの皆様方。 ありがとうございました。



2006年11月11日

サスケ

Filed under: プレジャートレーニング,子ども達との日々 — スキップ江原 @ 9:47 PM

中川区・冨田教室にて。

幼児コースの「サスケ」の一部

サスケねらいは「あきらめない」「挑戦する」「達成感を味わう」。

身長よりも高い(約150cm)マットに飛びつき身体全体で登る。

手・足・あご・頭・膝・・・と、とにかく身体全体。

見ているほうが力が入る。

 

 

サスケ?登りきった子だけが味わえる達成感!

(高っけー)(怖ー)(登ったのはいいけど喜べねーよ)

 

 

 

 

 

サスケ?実はここからが問題。

マットから降りなければならない。

登ったのはよいのだが、飛び降りるのはちょっと怖い。

でも、覚悟を決めてダイブ!

見た目は楽しそうなあそびの中に、指の末端まで身体を支える力や登りきる達成心、飛び降りる勇気など、心と身体の成長と生きる力が確認できる。

スキップのプレジャートレーニング(あそび力の向上)が親御さんに教えられた時間でした。



2006年11月10日

かけざん九九

Filed under: プレジャートレーニング,子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:29 PM

下有知保育園 体育クラブにて

大村指導員と小学校の子とのプレジャートレーニング(あそび力の向上)の1コマ

99椅子に座り「3の段、よーいドン!」

「さんいちが3 さんにが6 さざんが9・・・・・・」

 

 

ダッシュダッシュ!

2年生はまだ6の段以上は習っていないようで、また次回の課題。

「じゃー1の段」

「ならってねーし!」

「習ってなくてもわかるだろ!」

応用力を目的とするプレジャートレーニングはマダマダ先が長い・・・。



2006年10月25日

ポリバレント

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 9:51 PM

サッカー・ニッポン代表がオシム監督に代わり、「考えるサッカー」という事をニュースでもよく耳にする。

組織の理解・戦術の統一・監督の指示プレー・・・。考えるサッカーは選手達にも戸惑いはあるようだが、それを体得しないと世界レベルで戦い抜く事は到底無理であろう。

「オシム」が本になるくらいの発言の中で「ポリバレント(多様性)」が私の頭から離れない。

ディフェンスも攻撃型。フォワードも守備に回り下がる。11人すべてが多様性に富んでいなければオシムサッカーは成立しないのであろう。

パーフェクトにできるということではなく、場面に応じてオールマイティーにできることを求めているのだと思う。

スキップのエクササイズもある意味、ポリバレントに行っている。

逆上がりができたらさらに難しく。でもそれだけではなく、跳び箱や水泳・竹馬など多種多様に行うことで、ある程度の応用・発展につながる。それらは強制的にではなく、あくまでも「あそび」としてすすめる中で、自ら活動に取り組む事を最終目標としている。

考えるあそびを大事にしていきたい。



2006年10月23日

きさらぎ会

Filed under: プレジャートレーニング,わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 10:42 PM

通常指導を終え、今夜は地元・美濃市中央公民館にて、「きさらぎ会」の方々と健康あそびをしてまいりました。

きさらぎ会以前に平均台を作っていただいたイシケンホームさんの紹介でコミュニティーサークルの講師をしてほしいと頼まれ、今日に至りました。

元気なお母さま方16名と手あそびやお手玉・ストレッチ・タオル体操など1時間半にわたり、爽やかな汗をかいてもらいました。

きさらぎ会2ご年配の方対象の交流は、とにかく「笑い」が多い。

笑いはガンをも抑制する作用がある!という医学会の研究もあるくらいの特効薬です。

失敗しては笑い、上手くできては笑い、お隣さんのを見ては笑い、と、とにかく笑いの耐えない時間を共感できました。

きさらぎ会の皆様、お疲れ様でした。

今回をきっかけに生活の一部としてあそびを取り入れて頂ければ幸いです。



2006年10月19日

逆コプタ?

Filed under: プレジャートレーニング,保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 11:14 PM

逆コプター 1板取めばえ保育園にて。

リズム感覚を養う為の縄跳びレッスンとして、足に縄をつけて「逆コプター」。

手で回すという固定概念を完全に打破し、とにかく走る。

上手に走ると縄跳びが回り始め、リズムよくかけっこができます。

逆コプター 2「1・2・3・4」のかけ声でみんな頑張って走っています。

中には絡まって転んでしまう子もいますが、みんな強い強い!

跳ぶリズムが整えば縄跳びも楽しくなります。



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.335 sec. Powered by WordPress ME