2009年3月20日

やったらやり返す

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:59 PM

先日、「上地雄輔物語」というドラマをカミさんと見ていました。

言うまでもなく、横浜高校のキャッチャーで後輩はあの松坂大輔。現在は役者に歌にブログにと大忙しだそうです。

彼は根っからのわんぱくでいつも叱られていたようです。そんな彼も野球を続けることで成長し、家族に支えられ大人になっていく様がドラマを通して感じとれました。

その中で、先輩を跳び蹴りしケガを負わせ立たされるシーンでが感動的でした。

「どうしてケガをさせたんだ?」

「いつも「やったらやり返せっ」て言うじゃないか?」

「・・・。そうか。なら今からは、いいことは100倍にしてやり返せ。でも悪いことは1/100にしてやり返せ。」

人間は弱いもので、先輩がしてきた事・自分達が受けてきた事を後輩や目下の者に押し付けたり繰り返したりするものです。1/100にして話す事はなかなかできるものではありません。

彼の負けん気の強さと真っ直ぐな性格が芸能界でも愛されているんでしょうね。



2009年3月19日

ライバル対決

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:59 PM

WBC(ワールド・ベースボール・クラッシック)がアメリカで開催されています。サッカーのワールドカップに倣って野球世界1を決める祭典。2回目の今年も毎日のように話題になっていますね。

前回大会は日本が優勝。しかし、韓国との対戦は分が悪く、トーナメント上準決勝で勝ったことでチャンピオンの栄誉を手にできた。

今回もそのような雰囲気になってきた。

時代背景もあるのだろうが、すべてのスポーツにおいてお互いが無言のプレッシャーをかけ合っている。どうしてもその波を乗り切ることができない。技術は上だが精神や生き方が追いついていないというメディアの声もある。

最後でも明日の1回。上手くいけば決勝でも当たる事になる。予選から数えて連戦し、初回のコールドを除いてはやりたい野球ができていないようだ。

日の丸を背負って戦う以上、結果を出してナンボだが、ファンとしたら安心して見る事ができる試合をそろそろ期待したいところだろう。

侍ジャパンの優勝を当然期待して残りの試合を観戦したいものである。



2009年3月17日

新学期は親子体操の季節

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 10:04 PM

5・6月はほぼ毎週のように土日に親子体操で出向しています。お蔭様で本日も1件の受注を頂きました。ありがとうございます。

見た目はまだ初々しいですが、どの依頼にも対応できるようにスタッフらにも経験をさせてきましたので、指導者の指名でブッキングがなければまだ春の土日は空きがあります。

幼稚園・保育園・小中学校・自治体・子育てサークルなど、ご用命がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

スキップが考える「あそび力の必要性」を体で感じながらお子さんと一緒に楽しみ、考えてみませんか?



2009年3月16日

今になって勉強!

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 11:26 PM

恥ずかしながら学生時代は勉強したいとはほとんど思わなかったのですが、ここ近年、できることなら学生になって勉強したいという願望が強いです。

この年になってようやく方向性が見えたというか、やりたいこと・学びたいことが見えてきたというか。

お蔭様で私の周りには人生の先輩がたくさんおり、私より遥かに多忙でも大学を卒業したり通信で免許を取得したりと、いわゆる「立派」な人が多数います。

相変わらず数学や英語は苦手ですので、センター試験などというものを受験したら確実に門前払いでしょうが、近い将来学びの道につきたいと思っています。

私でもカッチカチの脳ミソが少しでもフニャフニャになるでしょうか?



2009年3月15日

毎年同じ繰り返しなのに

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:27 PM

この春で今年度を持って定年退職される人、ある人は卒業そして進学や就職、ある人は産入、ある人は入園や入学、ある人は復職と、いろいろな春が訪れることでしょう。

同じ季節の繰り返しでも年々で意気込みや迎える思いはそれぞれ違うと思います。

学生時代はクラス替えなどで春に対する意識も強かったでしょうが、マンネリ化する社会人になっても同じような気持ちでいたいものです。

スキップは新たな春に向けて準備を進めています。来年度も気持ちは1年生です。



2009年3月13日

指先を使う操作感覚

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:59 PM

池谷のアリーナレッスンで洗濯バサミを使った操作感覚のレッスンをしていました。

洗濯バサミ指先の圧を使ったテコの原理(支点・力点・作用点)を利用した身近な道具です。紙を切るハサミは、切る時(仕事をする時)に力を入れるので、仕事と力が同じ動作になりますが、洗濯バサミは力と仕事が逆になり、開く時につまみ、つまむ時に力を緩めなければいけません。

脳の切替が必要となるわけです。

今回のレッスンはビー玉とおはじきが共存している器の中から、おはじきをつまんで別のお皿に移すというレッスン。

さー。上手につまむことはできたでしょうか?



2009年3月12日

前頭前脳を使おう

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:59 PM

JEUGIAカルチャースクール アクアウォーク大垣にて

ホワイトボードに好きな言葉を書き込み、それぞれのひらがなを組み合わせて言葉を作りましょう。但し、スキップのプレジャートレーニングは当然「運動しながら」です。

サーキットトレーニングをしながら考える子、順番待ちで考える子、鉄棒をしながら考える子。

いつもは賑やかな室内も今日はみんなホワイトボードに釘付け。

カナを組み合わせて新しい言葉を作ることで前頭前脳が活発化し、社会性が豊かになるそうです。

みんなはいくつ言葉が見つかるかな?

ことば取りことば取り



2009年3月11日

操作感覚を養う遊具

Filed under: プレジャートレーニング,子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:59 PM

名古屋市内の会員様との個人レッスン。 普段は池谷が担当をしていますが、会員様のご指名で月1回のペースで私が担当しています。

この会員様、子どもの発達の把握と共に、スキップの考える「プレジャートレーニング理論」を十分に把握されており、今重要なあそびの力をいろいろな先生といろいろな場所で教えてほしいという要望があり、アリーナも含めほぼ毎週レッスンを受けています。

今日のレッスン会場は港区の「とだがわこどもらんど」。この公園は私も初めてだったので気持ちもウキウキ。実に充実したあそび施設で、アリーナに持って帰りたいくらいです。

一通りのレッスンを終え、お別れの挨拶の時に砂場で面白い遊具を発見。

クレーンパワーショベルです。

左がアームの部分、右がショベル(スコップ)の部分を操作し、砂を取ります。これがなかなか難しい。

道具を器用に使いこなす「操作感覚」は、手先や指先を見ていては上手く使いこなせません。目標となるものを見続け、いわばイメージで操作します。

縄跳びでも持つを持っては跳べませんし、車の運転でもハンドルを持つ手やアクセルを踏む足を見ていては事故につながります。

操作する物と機械の構造を把握し、力加減を調整し、構造にあった仕事をこなす。生活の中では道具を使うことがほとんどですが道具を使う唯一の動物として器用に使いのなす必要があります。

少し複雑構造な遊具であそんでみると、見た目は単純な繰り返しあそびでも長時間持続できると思います。



2009年3月10日

奈良観光

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 10:23 PM

先日、休みをもらいカミさんと一緒にツーリング仲間10人で長良公園まで行ってきました。

前日の天気予報とは異なり春らしいいい天気となり、行楽日和、ツーリング日和となり、走る風も心地よかったです。

奈良公園公園内は菜の花が綺麗に色付き、お弁当を広げている親子も多くいました。

 

 

 

奈良公園2奈良公園といえば“鹿”。やはり多いですね。

 

 

 

大仏大仏殿まで入ったのは小学生以来。改めてスケールの大きさと13世紀も前の技術や権力に驚かされます。

毘盧遮那仏(るしゃなぶつ・大仏様)を始め、数々の国宝を見ることで目の肥やしとなりました。

遷都後300年で活気付く奈良には外国人の観光客や沖縄からの修学旅行生でこの日も賑わっていました。



2009年3月9日

ストレスにはストレスで解消!

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:59 PM

雑誌に載っていた記事で面白いことが書いてありました。

1=スマイル
2=トーク(溜め込まずに何でも話す)
3=リラックス
4=イート(但し食べ過ぎはダメ)
5=スポーツ
6=サウンド&ソング

普段の何気ない生活の中にも、パターンや変わったり雑念が邪魔をするとストレスとなってしまいますが、自分以外の人に当たったり自分が爆発する前に、ガスの抜き方を身につけてみましょう。



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.281 sec. Powered by WordPress ME