施設内は秋の匂い
スキップ名古屋本部のある旧本陣小学校に毎年恒例の秋の匂いがします。
キンモクセイです。かけっこレッスンなどで裏庭に出ると甘くていい匂いに 酔いしれます。
今年は猛暑が続き秋が無いとまで言われましたが、彼岸花も10月になって咲き乱れ、このキンモクセイもしっかりと存在感を発揮しています。
植物達は自分をPRする時期をしっかり待っているんですね。
TrackBack URL :
Comments (0)スキップ名古屋本部のある旧本陣小学校に毎年恒例の秋の匂いがします。
キンモクセイです。かけっこレッスンなどで裏庭に出ると甘くていい匂いに 酔いしれます。
今年は猛暑が続き秋が無いとまで言われましたが、彼岸花も10月になって咲き乱れ、このキンモクセイもしっかりと存在感を発揮しています。
植物達は自分をPRする時期をしっかり待っているんですね。
TrackBack URL :
Comments (0)本日の17時に近藤がCBCラジオ「ごごイチ」内のレポートドライバーの取材を受けました。
度派手な車が事務所に現れ、中継準備OK! ナンバープレートは周波数でしたので、ナンバーは修正しなくてもいいそうです。
ちょうどOA中は私が専門学校講師の授業中でしたので、生放送は聞くことはできなかったのですが、画像を見る限り和やかムードですね。
本番前は緊張していたくせに・・・。
今週末にはNHKのOAも予定しており、いい波が来ています。いづれも私ではなくスタッフ達が、そして会員様が主役となっています。(少し寂しい気も・・・。)
今日の模様は改めてホームページでも紹介致します。
TrackBack URL :
Comments (0)今年も弊社が入居している、地域密着型ビジネス支援施設(旧本陣小学校)にて、11月7日(日)に文化祭が行われます。
スキップとしても今年も出し物を充実させようと、今から準備開始です。
今回は宣伝部長に就任しまして(自分で勝手に思っているだけですが・・・。)近郊の方にさらに情報を知っていただくようにと、グランド側に看板を設置する予定です。
うまくいくのやら・・・。
是非当日はこぞってお越し下さい。
TrackBack URL :
Comments (0)子どもの思いと親の願いはえてして食い違うことの方が多い。
子どもはおもちゃが欲しいのに ・・・ 親は「また今度」という。
子どもはあそびたいのに ・・・ 「勉強やったの?」という。
しかし、子どもの思いと親の願いが一致した時は凄いパワーが生まれるものである。
アスリートの目標はそれで、イチロー親子。横峰親子。浜口親子。亀田親子。石川親子・・・。数えればキリが無い。
さースキップを利用しているお子さんの中にも、親の「○○させたい」という願いは多く寄せられ、子どもはそれに向けて頑張っています。でも、幼児期・児童期はなかなか素直に親の言うことを聞かないもの。親に代わってレッスンを進めています。
9月に体育の授業で逆上がりを全員が披露するという事で猛特訓中。今は苦肉の策でゴムチューブを巻いていますが、最終日までに1人で逆上がりなるか!?
TrackBack URL :
Comments (0)昨日に引き続きバク転レッスン最終日。
今日は補助なしでのバク転を心に誓い、いざ練習開始。
視線が気になるところですが、あとは自主練習で修正するということで、まずは5日間お疲れ様でした。
私にできることはここまで。
中学の発表会で披露ができたらということでしたので是非頑張って下さい。
TrackBack URL :
Comments (0)本日のテーマは、あやの先生考案の「手を使わないトレーニング」。
手を使わないということがどんなに不便で、もどかしいことでしょうか。普段の生活の約8割強は支障をきたすと思われます。
で、プレジャートレーニング的にはUFOキャッチャーのように足でボールをはさんで次の友達のエリアまで送るというもの。
お尻を軸にクレーンのようにボールを挟んでフープまで運んでいますが、なかなか上手くはさめない。ボールがこぼれ落ちると思わず手を使いそうになってしまう。
逆利き手であえて作業をしたり、手順を変えてみたり、手でやることを足、などのトレーニングは一瞬考えることで脳の活性化にもつながります。
児童コースはみんなくチャメチャでした。 ご苦労様。
TrackBack URL :
Comments (0)今年もスキップでは、夏に向けて短期レッスンのキャンペーンを行います。
毎年恒例となりました「短期5日間個人レッスン」。入会金不要でキャンペーン中のご希望の5日間を指定すればOK。別途交通費がかかってしまいますが、短い期間で何とかしたいとお考えの方にはリーズナブルなご提案です。
また、今年からプレジャーアリーナでは「短期4日間 鉄棒 グループレッスン」を行います。ぶら下がり・前回り降り・逆上がりなど、目標にあと少し!をスキップが手助けします。
こちらは4日間通しで7月と8月に2回開催します。
詳しくは近日中に弊社ホームページでご案内致しますので、今しばらくお待ちください。
TrackBack URL :
Comments (0)大型連休中に企画致しました「アリーナ特別レッスン」は、おかげ様で5日間とも大盛況でした。会員の皆様にはご利用頂き誠にありがとうございました。しっかり勉強させていただきました。
そんな中、連休明けに行われる「新・体力テスト」にむけて、事前練習を行ってほしい。という依頼が3件あり、ここぞとばかりに現役スタッフの岡田が先頭になって計測やコツをしっかりと教えていました。
昔、私が小学生時代に行っていたものとは似ているようで若干違うために、逆に私が教えてもらいました。
台を利用しての前屈計測です。
さあ、連休も終わって良い記録が出たら連絡くださいね。
大人や高齢者用の測定施設もありますので、皆さんの体力指数を測ってみてはいかがでしょうか。
GW特別企画のアリーナ半額レッスン最終日。
天気がいいのと時期的に連休明けの運動会を控えた家庭教師レッスンが多く入り、学生スタッフのほとんどが出払ってしまい、留守番役の池谷のアリーナレッスンが急遽実現しました。
フィンスイミングの現役選手でもあるイケ先生は普段から身体のメカニズムを考えており、体幹側腹筋、背筋、胸筋、足の筋肉を含む胴筋の部分を鍛えるトレーニングから今日のお子さんは頑張ってもらいました。
普段と違って面白いポーズをとるので、楽しいけどちょっと怖い。でも子ども達は頑張っていましたよ。
もちろんコアトレーニングだけではなく、あそびを取り入れたサーキットトレーニングや、主訴に基づいたレッスンを行ないましたが、イケ先生で半額でしたので本日の会員様はお得だったのではないでしょうか。
半額キャンペーンは3日間で終了ですが、スタッフの稼動状態や会員様の声を検討しながら今後も企画したいと思います。
連休中にもかかわらず、アリーナ・家庭教師ともご利用いただきありがとうございます。
GW特別企画 アリーナレッスン 2日目
今日は体操競技の黒田が担当ということで、バク転レッスンが9コマ中1コマ入り、岡田と山川も運動レッスンの合間の補助でフラフラでした。
個人レッスンの会員様は最近レッスンに慣れてきた様子で、冗談を言ってはスタッフ達を和ましてくれます。
でもやる時はこの通り。綺麗なバク転が形となってきました。
この方は非常に素直で、バク転の習得を夢見て非常に熱心に頑張っておられます。
月2回の体操クラブでも、ロールマットを利用してのバク転に挑戦。
私達も早く1人でできるようになりたいわ!!
お陰様で本日は10時から19時まで休みなくアリーナ内は賑やかでした。
スタッフ達、ご苦労様でした。非常にいい勉強になりましたね。
HTML convert time: 0.287 sec. Powered by WordPress ME