せっかくだから楽しまなくちゃ
キャンプの準備・打ち合わせ・接客・残務処理・・・。 気持ちだけがドタバタとしている中で後はスタッフらに任せて夕方から仙台へ出張に行ってきます。
日本幼児教育研究会の講師の為、前日から仙台入りします。
現地では七夕祭りの真っ最中のようで、せっかくだから祭り見物と牛タンでも食べたいところですが、楽しむことはできるかな・・・?
では行ってきます。
キャンプの準備・打ち合わせ・接客・残務処理・・・。 気持ちだけがドタバタとしている中で後はスタッフらに任せて夕方から仙台へ出張に行ってきます。
日本幼児教育研究会の講師の為、前日から仙台入りします。
現地では七夕祭りの真っ最中のようで、せっかくだから祭り見物と牛タンでも食べたいところですが、楽しむことはできるかな・・・?
では行ってきます。
今日は、名古屋市幼稚園協会・瑞穂支部からの依頼で、瑞穂区役所にて「みんなであそぼう in みずほ」というイベントに招かれ、未満児さんの親子とふれあいあそびをしてまいりました。
館内には約30組くらいの親子が集まり、積み木のブースやぬいぐるみのブースであそんだ後に親子あそびとなりました。
みんな元気で、泣く子が一人もいません。
大きなお山にみんなビックリ!
もっともっとジャンプー!!
2人のピエロさんが愉快なパフォーマンスを見せてくれました。
風船が膨らまない・・・。
参加されたお子さんにとっては楽しい1日になったのではないでしょうか?
役員の先生方、協力してくださった幼稚園の先生方、お疲れ様でした。
移動中のサービスエリアにて。
何を買うでもなくふらっと覗いてみたら、
これ、商品サンプルで、ロウで出来ているなんてわからないくらいリアルに出来ています。
あそび心が出ていますね。
(商品もこんな風に出てきたらさらにビックリ!)
いつもお世話になっている(?)ビリー・ブランクスが来日したらしい。
そう。ビリーズ・ブートキャンプのビリー先生。
いつもスタッフのために激を飛ばしてくれている。
来日したという事はわざわざプレジャーアリーナでブートキャンプを実演してくれるのか?
「お前達!その動きは何だ!?」 と、叱られない様に準備をしておかなければっ・・・。
本日、「ツアー・オブ・ジャパン 美濃ステージ」が開催されました。
我が家の前は8時30分から緊急車両以外通行止め。家の前の道がまさにレースロードになるのです。
自転車レースのモナコGPみたいに計100台の自転車が1周15分ペースでとんでもないスピードで走り抜けていきました。
彼らの筋肉の躍動は凄いです。
そんなレースを見ながら、堤防に落ちていく選手はいないのかな? と思っていたのは私だけでしょうか?
明日は南信州ステージだそうです。選手の皆様、わざわざ美濃市までようこそ。そしてご苦労様。
これらを組み合わせて・・・。
これねー。結構難しいのよ。 会員様宅で実力を試されました。
レッスンを終えて事務所に戻るのは夕方近く。 21時には警備の方が施錠に来るのでギリギリまで残務処理し、自宅に着くのは早くて22時30分。(名古屋から美濃 下道1時間半)
そこからブログを書こうとパソコンの前に座っても、最近指が進まない。
そんな時、コーヒーを飲みながらホッと(HOT)一息入れる場所。
好きなバイクを眺めながらコーヒーを飲むのが毎晩の日課になりつつあります。
ここ最近まったく乗れていないのですが、月に一度はスタッフに無理を言って休みを取ろうと思います。
そんなエンジン音や走っている景色を創造しながらバイクに跨いでニンマリしています。
いかんいかん。仕事をせねばっ。
ちなみに手前の赤が私の。奥のビッグスクーターはまだまだ現役の父の所有車。右のオレンジと赤はツーリングチームの奴らの物。
レッスンが終わり帰り道のトイレ休憩(すみません)に、川島河環境楽園に寄りました。
高速道路のサービスエリアも併設されており、観覧車やトリム広場・バーベキュー場もある結構あそべる場所です。
雨のために利用客は比較的少なめのような感じ。2周目から半額ですよ。
利用客が少ない中、鯉たちが口をあけて出迎えてくれました。さすが「こどもの日」にちなんだ、いきな計らい。
「エサくれー」 「オレはトイレなんだよ!!」
淡水魚水族館「アクア・トトぎふ」ではイベントがやっていました。
(アァ残念、もう終わってるよー。)
夜になると観覧車が幻想的なので、恋人同士集まるんでしょうねー。
各務原市川島町の施設でした。
先日、スタッフの希望もあって、深夜の通販ショッピングでおなじみのアメリカ軍隊式ダイエットDVD「ビリーブードキャンプ」を購入しました。
夏に向けてのプールレッスンのオーダーをもう頂いて、レッスンを開始しているスタッフも多く、「お腹が気になる」と口々に言うので(私が一番ひどい・・・。)勢いで買い、早速試す事に。
正直言ってかなりキツイです。それでも初級プログラム。
やっ、やばいっ。
今日が3日目。
毎週火曜日はオヤジ達の集いの為、アリーナではなく犬山市内の中学校体育館が会場です。
スキップのホームページを管理してくださっているFolksWorksの高橋さん、川島さん。スキップの大村指導員の1人が今日の挑戦者!!
初めの10分でもうキツイ!。
今夜は「こどもの日特別企画」という事もあってFolksWorksのお子さんも参加。
「父ちゃん達、何やってるんだ?」
キツイ体に、軍隊式キックやパンチのシャドートレーニング。
イヌのしょんべんみたい・・・。
プレジャーアリーナではゴールデンウィーク明けからほぼ毎日19時から20時で行ないます。参加自由ですので、もし興味のある方や、真剣にダイエットをお考えの方は是非いらして下さい。
耐え抜けば、ナイスプロポーションがあなたの物に!
大型連休がスタートしましたね。 しかし、スキップは休まず営業です。
連中の初日は「みどりの日」改め「昭和の日」。
昭和の激動を振り返り・・・。などと祝日の紹介が記事になっていましたが、子ども達にしてみれば待ちに待ってた連休ってとこでしょうか。
家族でいろいろな予定をたてて過ごすのでしょうね。
どこに行っても人だかりだとは思いますが、こんな天気のいい日は、少し体を動かして心地いい汗をかくのが一番でしょうね。
いい思い出ができたらちょっとだけ教えてくださいね。
HTML convert time: 0.290 sec. Powered by WordPress ME