2008年6月8日

ショッピングモール イベントに参加

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 10:43 PM

7日にJEUGIAカルチャーセンター主催の企画で、AQUA WALK 大垣 特設会場でプレジャートレーニング教室を行いました。

普段はレッスンを受けたい子ども達を相手に、私も子ども達も同じ思いでレッスンを進めていますが、このような場では通りがかりのお子さんが反応を示し、親御さんも興味を持たないと気づかないので、なかなかの修羅場です。

akua1aqua2

 

 

 

 

aqua3aqua4

 

 

 

 

午前と午後の2回公演で、引き続きのお子さんも通りがかりのお子さんも体験をして頂き、45分という時間があっという間に過ぎてしまいました。

7月にも同会場で2回公演を行いますので、是非お越し下さい。



2008年6月2日

回転ジャンプ

Filed under: プレジャートレーニング,子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:58 PM

JEUGIAカルチャースクールにて

最近よく登場のこの1人。今日も頑張ってプレジャートレーニングの始まり始まり。

今日のテーマは回転ジャンプ。

トリプルルッツ膝の屈伸運動・跳躍運動・着地の際の勢いを吸収する膝の動き・ボディバランス・高さに対する限界の把握・・・。 跳ぶという行為1つだけでも子ども達は色々な事を経験し身につけています。

そこに回転を加える事で、着地・飛び降りる方向・空中での姿勢保持が不安定になります。それを補う為に腕を伸ばしバランスを保とうとします。

腕を伸ばす事で空気抵抗を受け回転が抑えられボディバランスも安定します。

 

ダブルアクセルフィギュアスケートの選手が回転をするシーンを思い出してください。腕を伸ばしている時はゆっくりの回転ですが、腕を胸元に縮めたり上へ伸ばした時に高速回転になります。

子ども達は「落ちる」「回る」という単純な運動でも喜んで行います。結局このあそびを5分も繰り返し行なっていました。

当然男の子が跳ぶ前に変身ポーズをしたことは言までもありません・・・。



2008年5月29日

ぶら下り

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 10:13 PM

JEUGIAカルチャーセンターにて。

鉄棒でのぶら下り第1弾。鉄棒にぶら下って我慢大会。

ぶら下り腕と足の力で体を支えつつボールを落とさないようにバランスを整えます。

「まずは私から。1・2・3・・・10」 「よくできました」

 

 

ぶら下り2「今度はボクも。1・2・3・・・10」

「やったぞ! 日本代表!」

幼児コースの1コマでした。



2008年5月25日

バランスボールにのって

Filed under: プレジャーアリーナ,プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 10:16 PM

アスリートもよく取り入れてるバランスボールのトレーニング。

バランス・連動(体を上手に使う)・リズム・反射反応の感覚が必要となります。

バランスボール足・つま先・腰・肩・膝などのセンサーを研ぎ澄まし、不安定なボールの上へ立ちます。始めは何度も転んでしまいますが、数を重ねるごとに手を使わなくても立てるようになってきます。

 

 

 

 

 

バランスボール直立でバランスがとれるようになったらテニスボールをキャッチし目標物めがけて投げます。

左右の足の重心、腰のひねり、腕・手首のスナップなど、上半身だけでなく下半身の踏ん張りが必要となり、ボールを捕って投げるという行為を加える事で、上半身を意識し、下半身は無意識にバランスをとるようになってきます。

腰を落ち着かせることで随分と安定してきます。

子ども達はやはり修得が早い。



2008年5月21日

乗り越える

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:52 PM

JEUGIA カルチャーセンターにて。

またぐ。乗り越える。 簡単な行為のように思われますが、子ども達にはやはり大仕事です。

椅子登り乗り越えるべき目標(壁など)が、まず自分が乗り越えれるのかを目測で判断して、足を上げたり時には飛びついて身体を目標の頂上に到達させなければなりません。

腕・足が巧みに機能するか(連動感覚)が鍵です。

 

椅子またぎ到達したら乗り越えるために下体から上体、足から腕、右から左と重心を移動していかなければなりません。

子ども達にとって足が宙に浮く事は不安を感じ早く地面に身をゆだねようとしますが、その状態が不安要素から自信につながった時は、ボディバランスも整い、腕・背中・足の筋肉も十分ついていると考えられます。故に、鉄棒の飛びつきができるようになっています。

ジャンプ「マリオジャーンプ」!!

これは相談ですが・・・。 乗り越えることが鉄棒への近道と考えると、ジャングルジムや壁登りなどは重要なあそびの1つです。

ご家庭でもお父さんが馬になって乗り越えるだけでも結構な力となりますのでお試しあれ。



2008年5月11日

不安定な場所でのバランス感覚

Filed under: プレジャーアリーナ,プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:57 PM

プレジャートレーニングの要素のうち、バランス感覚は常に重要なものの1つです。

毎日の生活で無意識にバランスを保っており、三半規管といわれる平衡感覚をつかさどるものが常に働いています。

しかし、足場が悪い場所で立とうとするとなかなか難しいもので、腕・上体・足・足の裏などを研ぎ澄まし、必死になって倒れないように維持しようとします。

不安定な場所でのバランス感覚プレジャートレーニングクラブでの1コマ。

円柱の上でバランスをとりながら前へ進んでいます。

前後へのバランスを保ちつつ、前進をするためにかかとを前に押し出しバックをするように足を運ばないと前には進みません。

普段無意識に行っている行動を意識化させることで、子ども達は様々な事を獲得していきます。



2008年4月25日

こんな滑り台作ってみました。

Filed under: プレジャートレーニング,子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:59 PM

中川区・冨田教室にて。

トライデントスポーツ健康科学専門学校の学生らと幼児コースの体育レッスンで、長椅子を使った滑り台を作ってみました。

滑り台高さ2つの鉄棒に長椅子を3つ組み合わせ、巨大な滑り台の出来あがり。

公園の滑り台には当たり前についている手すりや階段はこの滑り台にはありません。

腕で胸を引きつけて足の裏を上手に使いながら落ちないように登らなければいけません。

すべる時も手すりがないために、手で調節をしながら滑らなければ横に落ちてしまいます。

滑り台好奇心旺盛な子は立ってスロープを登れます。

テーブルの上に登る事は本来ナンセンスですが、掴み所のない長椅子をどのようにすれば上手にかつ安全に登れるかを、子ども達はあそびを通して経験し獲得していきます。

1回目は怖かった子も2回目は上手にできるものです。



2008年4月14日

カルチャースクール レッスン開始

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:59 PM

今年度よりJEUGIAカルチャーセンターと契約をさせて頂き、愛知2店舗(イオン大高・リソラ大府)と岐阜2店舗(モレラ岐阜・アクアウォーク大垣)で体育・プレジャートレーニングクラブとして開校致します。

私は大垣を担当させてもらいます。今日はその初レッスン。

児童コースではお風呂の椅子を使ったバランス感覚と連動感覚(体を上手に使う感覚)のレッスンを致しました。

飛び石渡りまずは椅子の上や中・横に置いてあるボールを落ちないように渡りながら拾い集め、マットからマットまで進むという設定。

限られた足場でしゃがみこみボールを拾い集めながら渡る事で、座上でのバランス感覚・平衡を保つ為の腕が制限される中でのバランス保持・屈伸運動・伸脚運動などが養われます。

平均台などでも立つ方がバランスがとりやすいのですが、しゃがまなければならない状態でいかにボディバランスを保つかが鍵です。

男の子は慌ててよく落ちていました。

椅子を担いで次に、床にいくつかのボールを置き、6つの椅子を置きながら拾い集めゴールのマットに到着するというルール。

1人1人作戦は違います。限られたコマを使って如何に詰め将棋をしていくか。発想力と想像力、先の見通しが必要です。

椅子を担いで慌ててボールを捕りに行こうとすると椅子が足りなくなったりボールが転がってしまったりと悪循環になってしまいます。

効率よくボールを捕りに行くためには筋道を立てることが必要です。

今日の勝負は女の子の勝ち!

徐々にマットや跳び箱も行なっていきますので会員の皆さん。請うご期待。



2008年3月31日

カルチャースクール情報

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:35 PM

来年度より大型ショッピングモール内のカルチャースクールにて、スキップ 体育・プレジャートレーニングクラブを開校します。

それぞれの会場で、年中・年長・児童コースを設定しております。

《愛知県》
イオン大高(木曜日)  リソラ大府(月曜日)

《岐阜県》
アクアウォーク大垣(月曜日) モレラ岐阜(土曜日)

詳しくはJEUGIAカルチャーセンターまでお問い合わせ下さい。



2008年3月18日

上手に結べるかな?

Filed under: プレジャートレーニング,保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 10:51 PM

運動会以降、保育園での体育レッスンの準備体操は縄跳びをしています。

縄跳びは持久力、リズム感覚、操作感覚、バランス感覚、連動(身体を上手に使う)感覚など運動の基礎が凝縮されています。

跳ぶ事も目的ですが、むしろ結ぶことが大事。 生活力を高めるための1つ「結び」をアレンジして・・・

縄跳び結び好きなお友達と向かい合って、お友達の背中の後ろで結ぶことができるかな?

ボディーイメージ(身体図面)を高め、見えないところで手先のセンサーと過去の経験を頼りに縄跳び結びをしていきます。

 

 

 

縄跳び結びさらに、自分のお尻の履くで縄跳び結びができるかな?

「目と手の協応」が十分にできるようになったら、イメージで物事を進めることも必要となっていきます。

靴紐結び・エプロンのチョウチョウ結び・鉢巻結びなど、見えないところや見え方の違うところでの作業は経験とイメージが頼りです。

頑張って跳んでんで早くドッヂボールをしようよー!!



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.298 sec. Powered by WordPress ME