2009年11月8日

COMBi本陣 文化祭

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 11:59 PM

4年目にして初の私晴れ。COMBi本陣の文化祭が行われました。前日まで各事業所がポスティングなどで地域への開催予告をする傍ら、出店や演出・セミナー・寸劇などの準備で夜遅くまで行っていました。

スキップ プレジャーアリーナでも子ども達はもとより大人達も楽しめる催しを企画して前日ギリギリまで準備に費やしました。

文化祭 019当日はチンドン屋さんが街中を練り歩き祭りの予告を知らせ盛り上げます。

 

 

 

文化祭 02210時の開催と同時に中庭は食べ物を求めて出店は大繁盛。(みんな朝ごはん食べていなかったのか?)

 

 

 

文化祭 004文化祭 006

文化祭 018アリーナでも「子ども広場」と題し、かなりの大人数で盛り上がっていました。

16時が全体の終了だったのですが、実行委員長に頭を下げアリーナだけ1時間延長。こんな文化祭は初めてです。

まずは事故や怪我もなく全体にも滞ることなく無事終了。関係者の皆様お疲れ様でした。また、参加された会員様・地域の皆様方・スタッフ。お疲れ様でした。

文化祭 024今年も私は好きなことをやらせていただき感謝します。



2009年11月7日

明日は文化祭

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 8:47 PM

明日は名古屋本部がある地域密着型ビジネス支援施設(旧・本陣小学校)の文化祭です。

先程までアリーナではスタッフらによる準備が行われており、明日を待つのみとなりました。

プレジャーアリーナでは毎年恒例のあそび場に加え、プレジャートレーニング体験・子ども版「さすけ」・ジャンケン大会・親子コマ回し教室・おじいちゃんおばあちゃんのプレージャートレーニング講座など、たくさんの企画で皆様をお待ちしております。

是非本陣小学校にお越し下さい。

名古屋市営地下鉄東山線 本陣駅下車 3番出口うら。徒歩10秒。スキップ21秒。

地図はこちらをクリック

10時より16時までです。



2009年10月19日

へそテーブル

Filed under: プレジャーアリーナ,プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:59 PM

プレジャートレーニングクラブ 幼児コースにて。

ブリッジケーキを乗せたお皿をへその上に置いて準備完了。

よーい ドン!

 

 

ブリッジテーブルへそテーブルの出来あがり。

ご賞味あれ。

「はやくたべてー。」



2009年10月16日

ちっちゃい秋

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 11:50 PM

スキップ名古屋本部のある地域密着型ビジネス支援施設内の中庭には東屋があり、当時小学生がここでランチをしたり自由研究をしたり絵を描いたりしただろう雰囲気が今も残っています。

廃校になって以来手を加えることもほとんどなくなり、所々に老朽化も目立ちますが、入居団体の力で掃除や活用を個々に行っています。

そんな中庭にも秋の匂いや彩りが人を和ませてくれます。

クロガネモチクロガネモチ。

赤い実を活き活きと実らせています。種の保存のために真っ赤に身を染めて、鳥達が突きに来るのを待っているのでしょう。

 

 

キンモクセイキンモクセイ。

アリーナ内まで良い匂いが漂ってきます。本当に良い匂いです。

 

 

キウイフルーツキウイ。

東屋にツルを巻きつけ実をつけています。食べられるまでにはもう少しでしょうか。

 

 

ミカンミカン。

色はまだ青いですが、味は程よい酸味で美味しいです。

本陣にも、ちっちゃい秋が今年もやってきました。



2009年10月14日

本陣クリーン大作戦

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 11:41 PM

本陣文化祭1ヶ月前となり、案内広告の印刷や催しの準備などで本陣長屋は徐々にではありますがお祭りムードになってきました。そんな中、何故か私が発起人となり「本陣クリーン大作戦」を行いました。

本陣クリーン大作戦 005COMBi本陣の入居団体が任意で駐車場や中庭の落ち葉拾いや雑草の除去を午前と午後に分かれて手分けをして緑化に努めました。

スキップからはまゆ先生かつき先生が応援に駆けつけてくれました。しかし、良く見ると・・・。

 

本陣クリーン大作戦 002ブタさん。

 

 

 

本陣クリーン大作戦 006キティーちゃん。

今回のスキップのテーマは「かぶりもの」。

N棟に入居している「NGOアース」さんにあやかり被っては見たものの、暑いはわずらわしいで、逆に効率が悪かったかも。

本陣クリーン大作戦 0091時間半の作業でしたが何とか綺麗になってホッと一安心。

中庭の脇に残っているミカンを食べて少し休憩。同じ施設にいながらなかなかゆっくりとお話もできないので、掃除を媒体としてコミュニケーションもはかれ、楽しいひと時でした。

クリーン大作戦に参加していただいた方、大変お疲れ様でした。

おや?こんなところにもう一匹ブタさんが?

本陣クリーン大作戦 018イケ先生でした・・・。



2009年10月8日

台風一過

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 11:17 PM

前日から心配だった台風も生憎名古屋市内は被害が少なくてすみ、朝の出勤には西から青空も覗いていました。

本陣小学校本陣小学校も倒木やガラスの破損などの被害もなく、昼には綺麗な私空になりました。

しかしながら、校舎内、特にN棟は10箇所も水漏れが見つかったそうで、原因を調査中との事です。スキップ プレジャーアリーナ前の廊下も2箇所水漏れを発見。S棟も台風の余波がっ。

東北や北海道にお住まいの方はこれからが大変だと思われますが、十分にお気をつけ下さい。



2009年9月26日

スキルアップセミナー

Filed under: プレジャーアリーナ,プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 4:01 PM

毎月末金曜日のレッスン後にスキッププレジャーアリーナでは、スタッフ達が集合して月に一度の勉強会「スキルアップ(スキップ)セミナー」を行なっています。

先月の導入あそびに続き、手あそび指あそびをテーマに1時間ほどの1人指ネタを発表しました。

学生インストラクターは実習や授業でやっているだけあってやはり新鮮です。逆に勉強になります。

単純な手あそびでも頭をひねりながら、最終的には玉砕です。

個人レッスンでレッスン前に手あそびや歌あそびをし始めた先生達がいたら、「この前のセミナーで覚えたんでしょ!?と耳元で囁いてみて下さい。 苦笑したらその質問は正解です。



2009年9月19日

えっぱら昆虫博士

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 11:59 PM

久しぶりのプレジャーアリーナ昆虫探検。

アリーナ内に見たことのない虫が舞い込んできました。体は流線型。鶯色の背中に海老のような赤色いシッポ。目がかわいい。飛び方は重々しいもののホバリングができる。

捕まえてみるとリンプンの中に硬い鎧で囲まれて、流線型の体を活かし脱出が上手。

チョウのような、カナブンのような、ハチのような。

スカシバ私の昆虫図鑑にも載っていなかったので、早速携帯電話で撮影をし、私の幼児体育の大先輩でもあり虫博士でもある、通称「たけチャンマン」に連絡をすることに。

すると5分後に返事が。

「スカシバ」という虫でした。

スカシバ(透かし羽)。ガの一種でハチのようにホバリングをしながらチョウのようにストローを出して花の蜜を吸うそうです。

捕まえてからで何ですが、ガを一生懸命触っていたんですね・・・。



2009年9月16日

アリーナレッスンが満員寸前

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 7:36 PM

今週末から始まるシルバーウィーク中のアリーナ個人レッスンの予約が曜日によっては予約をお断りする状態です。

中日の21(月)22(火)は若干の空きもありますが、午前は予約がいっぱいになりました。

お試しレッスンの方も3件頂いております。

出張レッスン(体育家庭教師)も土日は常にいっぱいの状況が続いています。

このようなご時世で依頼を頂くのは本当に嬉しいことですが、極力希望日時で対応できるよう、無理であってもお待たせしないようにスタッフの調整を致します。

新規でお試しレッスンを希望の方は1ヶ月先を見越しての依頼をお勧めしますが、運動会に向けての事前レッスンは体育家庭教師・アリーナレッスンとも中日での対応となってしまうことをご承知下さい。



2009年9月13日

本陣小学校にも秋の気配

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 11:59 PM

金曜日の体育クラブ 1・2年コースの子ども達が、レッスン後に裏庭でどんぐりを集めてくれました。

BBQ 033まだ色は青いですが、確実に私の訪れを感じます。

裏庭にはミカン・キウイなどの果実も実り、身近なところにも自然を十分感じることができます。しかしながらこの時期になると蚊の大群が中庭を襲い、子ども達はポリポリかきながらも探検をしています。

是非、旧本陣小学校にあそびにいらしてください。



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.278 sec. Powered by WordPress ME