連休明けは運動会練習で始まり
5日間の連休が終わり、気持ちも切り替え再来週に行われる運動会の練習一色です。
ただ単純にバトンを持ってトラックを走るだけとお思いでしょうが、どこの園の運動会も一番盛り上がりを見せるのがリレーです。
思わず総立ちになり大声の歓声と拍手。当日はすごい盛り上がりに子ども達も実力以上の力を発揮するのではないでしょうか。
毎日の練習で子ども達も先生方も大変でしょうが、当日まで気を抜かずに頑張って下さいね。
5日間の連休が終わり、気持ちも切り替え再来週に行われる運動会の練習一色です。
ただ単純にバトンを持ってトラックを走るだけとお思いでしょうが、どこの園の運動会も一番盛り上がりを見せるのがリレーです。
思わず総立ちになり大声の歓声と拍手。当日はすごい盛り上がりに子ども達も実力以上の力を発揮するのではないでしょうか。
毎日の練習で子ども達も先生方も大変でしょうが、当日まで気を抜かずに頑張って下さいね。
今日は「敬老の日」。国民の祝日に関する法律(祝日法)では「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日とされ、法改正でハッピーマンデーとなり、今日がその祝日となります。
(9月15日というイメージが強いだけにピンときませんが)
おばあさんに育ててもらったイメージが強い私にとっては、本当なら時間を作ってでもお墓参りに行かなければいけない日なのでしょうね。
私の両親はまだまだ現役。仕事も趣味も全力でするくらい、休むことを知りません。カミさんの両親も若く、義父は一緒にゴルフをする仲で、義母も笑顔が絶えなく会うたびに漫才にほどの元気です。
私の兄姉そしてカミさんの兄とも子どもがおりますが、残念なことに私達だけは未だ互いの両親に「敬老の日」を祝ってやることができません。
こればかりは焦っても仕方ありませんが、べビーちゃんを抱いてもらうまでは長生きしていただき、それまで「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とし、休みを有効利用させてもらいます。
久しぶりのプレジャーアリーナ昆虫探検。
アリーナ内に見たことのない虫が舞い込んできました。体は流線型。鶯色の背中に海老のような赤色いシッポ。目がかわいい。飛び方は重々しいもののホバリングができる。
捕まえてみるとリンプンの中に硬い鎧で囲まれて、流線型の体を活かし脱出が上手。
チョウのような、カナブンのような、ハチのような。
私の昆虫図鑑にも載っていなかったので、早速携帯電話で撮影をし、私の幼児体育の大先輩でもあり虫博士でもある、通称「たけチャンマン」に連絡をすることに。
すると5分後に返事が。
「スカシバ」という虫でした。
スカシバ(透かし羽)。ガの一種でハチのようにホバリングをしながらチョウのようにストローを出して花の蜜を吸うそうです。
捕まえてからで何ですが、ガを一生懸命触っていたんですね・・・。
スポーツの秋・食欲の秋・読書の秋・音楽の秋・文化の秋・・・。
今年に限っては良いのか悪いのか5連休。せっかくですからこの連休中にやったことのない体験や経験をして、趣味を1つ持ってみては?
それがきっかけで趣味が深まったり、普段とは違う仲間ができたりするかもしれません。
当然、やりたかったことをこの私に挑戦するのもアリですよ。
日差しも柔らかくなり体も心も動かしやすくなりました。さー明日からちょっと違った人生観を見つけてみましょう。
ちなみに私は11月に開催される「本陣文化祭」のために日々練習中です。何を?? ご披露できるようになったら報告致します。
生きていれば、苦労もあれば嫌なこともある。
失敗・裏切り・転落・スランプ・・・。インパクトが強ければ強いだけ根は深いでしょう。
でもね。意外にその倍以上にいいことってあると思うんです。
できたこと・見つけたこと・優しくしてもらえたこと・良かったこと・仲良くできたこと・美味しかったこと・楽しかったこと・思ったこと・そして、生きていること。
いいことっては嬉しいことに記憶に残りにくくインパクトの大きいサプライズな出来事はなかなかないでしょうが、生きているだけで、めっけものです。
広く長く生きてみようよ。
今週末から始まるシルバーウィーク中のアリーナ個人レッスンの予約が曜日によっては予約をお断りする状態です。
中日の21(月)22(火)は若干の空きもありますが、午前は予約がいっぱいになりました。
お試しレッスンの方も3件頂いております。
出張レッスン(体育家庭教師)も土日は常にいっぱいの状況が続いています。
このようなご時世で依頼を頂くのは本当に嬉しいことですが、極力希望日時で対応できるよう、無理であってもお待たせしないようにスタッフの調整を致します。
新規でお試しレッスンを希望の方は1ヶ月先を見越しての依頼をお勧めしますが、運動会に向けての事前レッスンは体育家庭教師・アリーナレッスンとも中日での対応となってしまうことをご承知下さい。
毎年の悩み。この時期に限って私雨前線や台風が悪さをする。幼稚園・保育園の運動会の練習が足踏みとなってしまう。また、計ったかのように7日周期で訪れる。
先日のブログでも書いたように今年に限っては5連休もあるため、できる限り子ども達には負担をかけたくはないのだが、なんとか天気だけは持って欲しいものである。
運動会までは平日の降雨は禁止! お願い!!
金曜日の体育クラブ 1・2年コースの子ども達が、レッスン後に裏庭でどんぐりを集めてくれました。
裏庭にはミカン・キウイなどの果実も実り、身近なところにも自然を十分感じることができます。しかしながらこの時期になると蚊の大群が中庭を襲い、子ども達はポリポリかきながらも探検をしています。
是非、旧本陣小学校にあそびにいらしてください。
HTML convert time: 0.273 sec. Powered by WordPress ME