2013年2月28日

親の口癖が変わるかも・・・?

Filed under: わからなカン — スキップ江原 @ 11:32 PM

昨朝の「めざましテレビ」で運動と学力の対比についての特集がなされていました。

「勉強しなさい!」という親の決まり文句が「外で遊んできなさい!」と言える家庭であってほしいと思います。

昨今、遊びの重要性が見直されています。

遊べる子は将来的にコミュニケーションや応用力が必ず生かされます。

遊べる時期に十分遊べる環境設定を。

このブログで言う「あそび」とは、テレビゲーム以外の体を使ったあそびの事です。



2013年2月26日

情けなや情けなや・・・。

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 4:08 PM

久しぶりのバスケット個人レッスン。シュート練習の基礎、パスの基礎、ドリブルの基礎を十分に教えながらレイアップシュートをレッスンの大半に費やしました。

レッスン終了60分後、体に異変がっ・・・。下半身が筋肉痛。

筋肉痛がすぐに出るのが若い証拠なのか? それともそんな程度で筋肉痛になることが年寄りの証拠なのか?

それにしても体育指導員、情けない・・・。



2013年2月23日

国府宮裸祭り ’13

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 10:54 PM

もうかれこれ8年目になるでしょうか?今年も懲りずに国府宮裸祭りに参戦してまいりました。

事もあろうに目が覚めたら雪化粧。今年は厳しい参拝になりそうだなと思いながら身支度をし、昨年清めた「儺追布(なおいぬの)」に今年の願を託し出かけます。

尾張大国霊神事毎年お世話になっている一宮市萩原町の公民館で奉納祈願をした布と共に竹に結びつけ、この竹を国府宮神社の儺追殿(なおいでん)まで練り歩いていきます。

 

 

 

尾張大国霊神事近所の神社で祈願をし、13時頃出発をします。厄年の人と還暦の人はここで胴上げをされます。ちなみにこの地域では本厄の人が当日までのすべての切り盛りをされるそうで、なかなか祭りに出たがらない若者が増えているが故に地域ぐるみで今後の継続問題のようです。

さー、3時間ほど寒空の中を練り歩き国府宮の境内へ。毎年の事ながら裸男の凄いパワーを感じます。厄を託した竹を奉納し第1弾のイベントは終了。その後のクライマックスが 「神男」 の登場。1人に対して何千人もの裸衆が触りに行きます。(襲いかかるといった方が当てまります。)

さすがにクライマックスまでは参加しませんでしたが、今年1年の家内安全を祈願したので良い年であると言いたいです。(正直言って怖かったです・・・。)



2013年2月19日

プチ禁酒

Filed under: あそばなカン — スキップ江原 @ 6:49 PM

この1週間プチ禁酒しています。この程度の禁酒では意味がないのかもしれませんが・・・。

今週金曜日。ついにその日がやってきます。

毎年恒例の「国府宮裸祭り」。

今年も寒さが予想されますが、数えで42今年こそは神男を触りたいです。

酒を断って身を清めます。



2013年2月17日

慣れる

Filed under: 保育・指導のツボ — スキップ江原 @ 11:49 AM

初めてのことに対し、始めは要領もわからず覚えようとするがあまりぎこちない動きで行う作業も数をこなすうちに体が動きを覚え習慣化されていきます。それを一般的に「慣れ」といいます。

慣れ始めた時に事故は起こりやすいものですが、箸を使う。縦笛を吹く。ドリブルをする。字を書く。車を運転する・・・。生活に直結することや趣味、習い事、仕事などほとんど全ては、「基礎」→「慣れ」→「応用」の流れだと思います。

例えばアルバイトでレストランの接客をしたとします。研修期間は挨拶の仕方やオーダーの取り方など見えなければならない事ばかりでしょうが、慣れ始めると笑顔で対応できたり空いた皿を下げるなどの気配りもできるようになります。例え別の店に移転したとしてもその店の基礎だけを覚えれば慣れる為の時間はさほど必要ではないでしょう。

携帯電話もスマートフォンに移行してからはずいぶんと手間取りましたが慣れてしまえば問題ありません。

大人も子どももその「慣れ」にあそび要素が加わればもっと速く上達していきます。

全ての事柄においてまず「慣れ」は訪れます。「この仕事に慣れない」という人は、人間関係や組織に慣れていないだけのような気もします。そう考えると物事になれるためには対人関係のコミュニケーション感覚も幼児期から伸ばす必要があるのでしょうね。



2013年2月15日

NOT お客様は神様

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:20 PM

先週の南京町の帰りにポートアイランド内の「IKEA」に行ってきました。ここはまさに巨大倉庫。スウェーデンから船便で取り寄せた家具や電化製品が豊富に並んでいるのですが、ホームセンターと違う点はただ品を並べるだけでなく6畳の部屋や12畳のリビング・カウンターキッチンなど、部屋をそのまま再現しそこに必要なインテリアや雑貨を配置し、商品をチェックさせ、レジカウンター手前の巨大倉庫でチョイスさせる。一方通行の商品倉庫はほとんどがお客さん任せの大型ショッピングセンターとなっている。

コストダウンのためこんなに大きい施設にもかかわらず定員が少ない。また、配送も有料。包装サービスも無い。家具のほとんどがキットになっており客が自宅で組み立てる。これも製造コストを減らす分販売価格も安く出来る。非常に合理的な店舗作りだと買い物をしながら眺めていました。

一昔前は「お客様は神様」で、もてなしのサービスが売りの商店が多かったが、ここはほとんどがお客様任せ。安く手に入れたいのであれば、時分で商品を探して、自分で商品を運んで、自分が商品を組み立てる。「社員教育」ではなく「お客様教育」となっているわけだ。

サービス面では世界的にも上質な航空機の機内サービスもLCC(ロー・コスト・キャリア)の参入で、機内サービスから価格サービスに移行している。

バブルの時代とは違い、消費者が勉強をする時代に突入しているのでしょうね。



2013年2月14日

春節祭 中国史人游行 2013

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 10:41 PM

2月10日(日)は中国の春節・旧正月です。たまたま年末に遊びに行った神戸市の南京町に「中国史人游行 一般募集」の案内があり、これは面白そうとカミさんと2人で申し込んだところ見事に当選。中国の歴史上の人物に扮して南京の街を練り歩くこととなりました。

私は「張飛(ちょうひ)」。カミさんは「貂蝉(ちょうせん)」。化粧をするとこうなります。

中国史人游行 まるで別人。牛魔王とその他のようです。

 

 

 

 

中国史人游行 左から麗妃、貂蝉(カミさん)、虞姫。

女性は化粧も衣装も美しい。

 

 

 

中国史人游行 左から張飛(私)、趙雲、曹操、孫権。

男は普通に警備員に取り押さえられる程の風貌。

天気もよく風もなかったので練り歩くには絶好の気候で、南京町はもとより元町商店街や神戸市役所周辺ではスーパースターのような、一生に一度有るか無いかのフラッシュの嵐でした。

まさに一期一会。今日出会って1日を共にした19人と夜の宴で盛り上がり、夜の南京広場はまだまだ盛り上がっていました。

獅子舞 皆さんももしよければ来年公募してみては。人生観が変わりますよ。

南京町ホームページ



2013年2月13日

瑞浪市子育て支援センター「おんぶにだっこ」 未就園児親子体操

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 7:17 PM

瑞浪市子育て支援センター 「おんぶにだっこ」より依頼を頂き、未就園児親子体操を行ってきました。前日の雪で足元が悪い中、30組の親子が熱心に耳を傾け活動に参加してくれました。

おんぶにだっこ おんぶにだっこ

おんぶにだっこ おんぶにだっこ

普段の活動でお母様方が子育てに熱心なのが今日の活動見受けられました。90分の長丁場でしたが大変お疲れ様でした。

おまけ

ボディーリフト



2013年2月9日

集中力と協調性

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 12:12 PM

中川区 富田体育教室に

今週より幼児コース・児童コースともドミノに挑戦です。幼児コースは親御さんも参加。

ドミノは並べ終わった後の倒れていく様が不思議な気分にさせてくれます。渦巻きや扇・立体交差など自分のイメージで色々なものが出来ていく。

なぜ体育教室でドミノ?と思われますが、想像性が十分養われラジオ体操にも組み込まれている「緊張」と「脱力」があそびの中で培われていきます。これも立派な体操です。

児童コースにはテーマがあり、1ドミノをまたがない。2.まず全部のピースを使用する。3.全員で一筆書きに並べる。

ドミノ倒し ドミノ倒し

小学生ともなると知恵が働き、最初はコートのライン取り。万が一ミスタッチがあったとしても被害を最小限に抑える為にピースを間引きするなど、随所に工夫が見られます。

問題は全てを一筆書きにするということ。バレーコート2面の広い体育館でみんなが思い思いの場所で並べているのですが、どこがスタートでどこがゴールか? どのライン同士をつなげるのか? 自ずと現場監督が1人現れ指示をするようになります。

勉強も運動も、複数で物事を進める時に「協調性」が必要となります。グループワークトレーニングでも言える事ですが、このような事を行ってからドッヂボールやサッカーなどのチーム競技を行う事で結束力が向上します。

ドミノは集中力と協調性がそれぞれに確認できます。一度お試しを。



2013年2月8日

武器にする

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:33 PM

自分の性格や特技を見直してみよう。その逆で短所や出来ない事も見直してみよう。

長所はどんどん伸ばしていこう。短所は化学反応で長所になるかもしれない。

声が大きい人。背が高い人。砂あそびが好きな人。運動が苦手な人。

すべての要素が仕事に直結する可能性があるかもしれません。

サッカーが好きでずっとボールを蹴っていた少年が試合中のアクシデントで選手生命が絶たれたのがきっかけで、リフティングパフォーマンスの世界チャンピオンに。

スポーツ観戦は好きなのだけれど運動が苦手な人がマネージャーやチームトレーナーとして選手をサポートする側で支えている。

英語が好きなのに人と話す事が苦手。だから小説を翻訳する仕事につきました。

喋るのは苦手だけど聞くことは嫌いではない。今の仕事はカウンセラー。

自分を見直し、自分の長所・短所を武器にする。 自分を見つけた時からその武器はもの凄い兵器になります。



次ページへ »

HTML convert time: 0.285 sec. Powered by WordPress ME