戦いごっこの必要性
今日の保育園レッスンで園の先生から「父兄から「戦いごっこをさせないでほしい」と言われてしまったんですがどうしたら良いでしょう?」と相談を受けました。
どんな経緯で親御さんが園に対して戦いごっこの中止を訴えたのかはわかりませんが、5歳児のレッスン前に園児達にあえて戦いの話をしました。
虫や動物・鳥などは2つの理由で闘わなければならない。
1つ目は「生きていくため」。ライオンやトラなどの肉食動物、トンボやカマキリムシなどの節足昆虫、タカやワシなどの肉食鳥獣は、自分や子ども達が生き抜くために「違う種」と戦わなければならない。狙われた者達も生き抜くために逃げ切り、窮地に追い込まれた時には捨て身で攻撃をもしなければならない。
2つ目は「結婚するため」。これは「同じ種」との戦い。勝った者のみが晴れてメスと巡り合う事が出来る。
人間は理性でコントロールできるが叩き潰すや蹴り潰すは人間として失格である。 出来れば戦わないほうが良いが戦い方は知っておかなければならない。
などのような内容を子どもにわかりやすく話をした。
みんながみんな静かに、時には目を輝かせて聞き入ってくれましたが、私が話した内容が心に響いたかは未知数であり、また、このような話をして良かったかどうかは無責任ながら私にもわかりません。
でも、私自身、兄弟喧嘩ができる家族構成が減少し、身体を使ったじゃれ合いや組み合いが制限されているゲーム世代の子ども達に対し、ルールのあるあそびの中での「あらそい」には大賛成なだけに、戦いごっこの苦言は理解が出来ません。
最近のヒーロー番組はおもちゃメーカーとの癒着からか、カードや武器がやたらと高く感じるが、もしそれが苦言の根底であれば銃や剣の使用は禁止。昔の仮面ライダーのようにライダーキックを必殺技として戦ってほしい。
子ども達もごっこあそびから相手への力の強弱はわかるはず。男の子はヒーローへの憧れからいろいろな冒険をするものです。
皆さんは「戦いごっこ」についてどう思いますか?
TrackBack URL :
Comments (2)
「加減」を学ぶ意味でも、友達とか兄弟での戦いごっことか、幼児期なら喧嘩もアリだと思うんですよね。でも、親が戦いごっこの相手をさせられるのは正直ツライです…。(>_
コメント by FolksWorks高橋 — 2012年9月14日 @ 11:28 AM
To FW高橋さん ライオンも親から戦う術を学んで無駄な戦いや不利益な戦いはしないのですが、その親が抑圧だけをするのも問題かと思います。高橋さんのように一緒に戦いごっこをしている親子関係ならばこのような発言は無いと思われます。
コメント by スキップ江原 — 2012年9月14日 @ 12:23 PM