2009年9月20日

トンだお出迎え!

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 4:03 PM

久し振りのレッスン。落ち葉があるものの日差しも強く夏と秋が同居している今日この頃。

ふと遠くを眺めると、何やら動く物体が・・・。

イノシシイノシシファミリー。

エサを求めてやってきたのでしょうか辺りを物色しています。それにしても5頭以上の家族に遭遇をして少し緊張。

 

 

イノシシ遠くから見てもデカイ。危険を感じてか親イノシシが声を出して子ども達に知らせ山に逃げていきましたが、こちらに突進してきたらたまったもんじゃないですよね。

自然に生きる動物を見れたことはとても良い刺激にはなりますが、興味本位で近づくのはくれぐれもご注意を。



2009年9月12日

名古屋市内でジャングル探検

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 10:09 PM

普段は池谷がレッスンをしている会員様の月に1度のえっぱら特別レッスン。

アリーナレッスンも併用していることで、かなりのプレジャー(あそび)感覚が身について、できることもかなり増えてきました。

さて、今回のレッスンではX単元(内容を決めずお互いに考えながら行なうレッスン)で市内の公園を散歩することに。

そこでこんな巨木を発見。

BBQ 004木によりかかって倒れておりかなり難易度の高い一本橋を渡ることに。

上りは傾斜がきつく手足を使わないと登ることが困難。下りは丸太が微妙に左右に揺れるために、これまた緊張感の持続が続きます。

普通ならこのようなあそびは安全面の配慮からやらないでしょうが、我々はあえて危険に挑戦させます。多少の身の危険はあそびの中で感じさせていきたいと考えています。

自然が作り出すアトラクションはスリル満点です。



2009年8月28日

山県市 つくしんぼ教室

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:57 PM

本日は、岐阜県山県市乳幼児学校の講師依頼で、つくしんぼ教室の方々と親子体操を行いました。会場は旧美山町の富波小学校体育館です。山間の緑豊かな場所です。

子ども達は開始前から元気が良く、初めての体育館の広さに興奮気味でみんな走り回っていました。

つくしんぼつくしんぼ

つくしんぼつくしんぼ

つくしんぼつくしんぼ

うつぶせハイハイの重要性を中心に動物模倣・スイングあそび・歩行あそびを紹介しあそびました。

残念ながらこの富波小学校が今年度いっぱいで閉校となることが決定のようで、未就園の子ども達には記憶には残らないかもしれませんが、親子であそべた事は良い思い出となるでしょうね。

親子体操後、小学6年生の児童から職業アンケートを受けました。

職業アンケート夏休みの宿題とかでレポート2枚の質問を受けましたが、「仕事上の苦労」や「いつまでやりたいか」など、なかなか詳しい内容の質問に少しビックリでした。

私への質問でよろしかったでしょうか。

つくしんぼ学級の堀先生をはじめ学生の方々にはサポートをして頂き大変感謝をしております。また、山県市役所 子ども家庭課の山田さんには事前連絡などで大変お世話になりました。

子ども達やお母様方もお疲れ様でした。



2009年8月12日

お盆休みの個人レッスンは聚楽園公園

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:55 PM

本日は会員様のご使命を受け、いつもの公園から場所を変えて東海市にある聚楽園(しゅうらくえん)公園へ向かいました。

聚楽園大仏この公園のシンボルは聚楽園大仏。とにかくでかい。大仏マニアの会員様がこの公園を指示した訳がわかりました。

どうしても私に大仏を見せたかったのです。ご配慮ありがとうございます。

今日に限って天気が良すぎレッスンは程ほどになってしまいましたが、大仏の前に来ると大仏の話をたくさんしてくれました。

好きなことをしている時の目は輝きますね。



2009年8月9日

オバマフィーバー

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:59 PM

2泊サマーキャンプにて

2日目の日に偶然地域のお祭りがあることを知り子ども達と行くことになりました。思わぬ出来事ってお得な気がします。

小さい神社ながら露店もたくさん出ていて大にぎわい。ちょうどフラグループ「オバマシスターズ」によるフラダンスショーが行われていました。

フラお祭り

言われてみればこの地域は現大統領 バラク・オバマ にあやかって町おこしをしていた地域でした。来年はハワイ進出だそうです。

活気のある町はすごいエネルギーを感じます。



2009年8月7日

サマーキャンプ’09 若狭

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:55 PM

サマー8月5から7日に2泊のサマーキャンプが実施されました。

福井県若狭和田海岸での海キャンプ。天気は途中から雨が降る事もあり初日のキャンプファイヤーは中止となりましたが、それ以外のプログラムは全てこなす事ができました。

テントビーチ

 

 

 

 

スイカ割りうまい

 

 

 

 

食事準備ボート

 

 

 

 

ダイビング夕食

 

 

 

 

縁日ビーチコーミング

 

 

 

 

今回の参加は少人数でしたが思う存分あそび、みんな日焼け顔で名古屋に戻ってきました。今夜はゆっくり休んで明日はブログを見ながら思い出話を家族の方に話してあげてくださいね。



2009年8月5日

サマーキャンプ 若狭和田編

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:59 PM

昨日より福井県大飯郡若狭和田海岸にて2泊3日のサマーキャンプを実施しています。

前々日に待望の梅雨明けをし、日差しはそんなに強くないもののまずまずの天気でプログラムをこなしています。

明日にでも画像付きでしっかりと紹介できると思います。

私は既に背中が痛がゆいです。



2009年7月30日

天気が心配

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:36 AM

今年はなかなか梅雨があけませんね。冷夏なのでしょうか。今日の名古屋地方はようやく夏らしい天気となりましたがこの日照りがいつまで続くのやら・・・。

全国で大雨による土砂崩れや竜巻などの被害が出ているようですが、皆さんの地域でもこれを教訓に避難場所や備蓄をなされてはいかがでしょうか。

個人レッスンでもプールレッスンの依頼が多くあるものの天気が不十分で室内プールに変更となったり、プールレッスンに限らず雨天中止となるケースが多い夏休みですが、何とか来週からカラリとした天気になるよう願いたいものです。

蒸し暑さが続く中、レッスン中には会員様に水分を十分に取らせるように気を配りするスタッフ自身が熱中症になってしまったケースもありますので、子どものみならず大人も体調管理を十分にしてくださいね。

それにしても今年の夏はどうなってしまったのか・・・。



2009年7月28日

みんなであそぼう in みずほ

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:59 PM

2年前に引き続き 名古屋私立幼稚園連盟 瑞穂支部からの依頼で、「みんなであそぼう in みずほ」に参加してまいりました。

みんなであそぼう in みずほ梅雨明けがしていないこの日も雨降りにもかかわらず大勢のご家族が瑞穂区役所にあそびに来てくださり、親子体操・クラウンショー・手芝居やパネルシアターなどで楽しんでいました。

平日にもかかわらずお父さんの姿が多く、子育ての熱心さが伝わってきました。

幼稚園連盟所属の園の先生方におかれましては、準備・運営、ご苦労様でした。



2009年7月25日

スキップ サマーキャンプ(1泊)

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:59 PM

7月23日より1泊のサマーキャンプが実施されました。

今年は昨年よりも参加者が少なかったのですが、その分スタッフ達が十分子ども達を見ることができ、子ども達もあそぶ時間の長い有意義なキャンプだったのではと思います。

梅雨が明けていなかったために川の増水によるあそび場の変更や、夕立でキャンプファイヤーが中止になったりと1日目は変更点が多くあったのですが、2日目は不安定な天気の中でもプログラム通りあそぶことができ、ケガもなく元気な2日間でした。

サマーサマー

 

 

 

 

サマーサマー

 

 

 

 

サマーサマー

 

 

 

 

サマーサマー

 

 

 

 

参加されたみんなは夏休みの良い思い出となったでしょうか。デジタルアルバムを楽しみにしていてくださいね。



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.309 sec. Powered by WordPress ME