2008年7月13日

フットワーク

Filed under: プレジャートレーニング,保育・指導のツボ — スキップ江原 @ 11:59 PM

スポーツにおいて「フットワーク」という言葉をよく耳にします。 辞書では「球技・ボクシングなどで、足の運び方。足さばき。」となっています。

バランス・リズム・連動(体を巧みに操る)など、のプレジャー感覚が必要となってきます。

ボクシングに例えてみましょう。

3分間を戦うためのスタミナはロードワークで蓄えますが、足踏みやパンチを出すための踏み込みやジャブの連打などは「リズム」。

横・前・後ろなどにステップを踏む時に必要な「バランス」。

相手にパンチを正確にミートさせる「連動」。

思わぬところからパンチが出た時に瞬時の判断で避ける「切替」。 相手との間合いを保つ「距離」。

など、これ以上にもあげられ「感覚」は様々です。

フットワークはゲーム的要素の強いあそびや競技には必要不可欠で、子ども達のあそびの代表としては「鬼ごっこ」。TV番組では「サスケ」や「東京フレンドパーク」などがあげられるでしょう。

谷越え山越え中川区・冨田教室にて。

マットと跳び箱を置いて溝に落ちないように走り抜ける設定をしました。

子ども達は自分のスピードに合わせながら次の目的地まで「距離」を測りジャンプします。走りながら踏み切り足を調節(リズムを合わせて)してジャンプ(連動)し、着地(バランス)後に次への目的地まで走ります(切替)。

フットワーは少し跳び箱をずらすと跳び箱のトップではなく横を蹴ってすばやく次へ駆け抜けます。

この発想ができるとTV番組に似てきますよね。

何も言わなくても子ども達は色々な失敗経験や成功経験から進化を遂げていきます。

これらに飛んできたボールを避ける。高いとこにあるタンブリンをたたく。などの付加価値を付け加えるとさらにフットワークの練習になりますよ。



2008年7月11日

ボールを使った前回り

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:59 PM

中川区・冨田教室にて。

幼児コースでは初めてボールを使ったレッスンです。 大きいボール・小さいボール・柔らかいボール・もやっとボールなど色々なボールを持った学生の場所に自由に並んでキャッチ&スローをします。

テニスボールやスポンジボールなどの小さいボールはなかなか捕球が難しいようで、捕った後は思い切り見当違いな方向に投げて学生達も右往左往していました。

幼児期はワンハンドスルー(野球投げ)やオーバーハンドスロー、サッカーのスローイングなど、「投げる」行為がまだ未分化で、握ったボールを放すタイミングや腕の回し方などから見ても、狙ったところへ投げ込む事は反復で獲得していかなければなりません。

投げる事を覚える前に捕る事を覚えれば、ある程度の投げも身についてきます。

キャッチ今日のレッスンはボールを使っての前回り。

まずは先生から放たれたボールをキャッチ。

 

 

前回りボールを足に挟んで前回り。

 

 

 

スロー先生にスロー。

回った後に上手に先生に投げる事ができるかな?



2008年7月7日

破壊あそび

Filed under: あそばなカン,プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:59 PM

JEUGIAカルチャーセンター AQUA WALK 大垣 にて

破壊あそび = 文献にはさほど紹介はされていませんが、幼児期に大切なあそびの一つで、物を投げる・積んだ積み木を壊す・紙を破る・風船を割る・砂山を壊す・・・。

破壊行動は成長に必要な通過点で、噛んだり投げつけたりする事で、これはどれくらい硬いのかな? これはどれくらい力を入れるのかな? と、情報を取り入れているのです。

子どものおもちゃを見てみると、絵本は噛んでもめくっても破れにくいようなページになっていますし、ガラガラやソフト人形なども壊れにくくなっています。

イヌなどの小動物なども破壊行動を促しながら成長させていく躾(しつけ)方法がとられています。

「壊す」事を経験する事は力加減が理解できるため、喧嘩が少なくなったり、お手伝い(卵を割るなど)も豊かになったりと、乱暴な言葉ですが確実に人間を成長させていきます。

破壊あそび破壊あそび

そこで始まりました。 破壊あそび。

フローリングパネルで作ったトンネルを片付けるためにはやはり壊さなければなりません。

男の子が先陣を切って片っ端から壊しています。

ジャンピングジャンピング

 

 

 

プレスプレス!!

ストレスの発散になるなるのであれば、「知育」として処理するものや壊してもいいものは当然ですが)を壊させることもさせてあげて下さい。



2008年7月1日

空中歩行

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 8:41 AM

JEUGIA カルチャーセンター AQUA WALK 大垣 にて。

いつものようにバレエのレッスンバーを使って空中散歩をしました。今回もこの1人、と思ったら体験希望のお友達が加わり幼児コースも徐々ににぎやかになってきました。

カニ歩きみんなで仲良くカニ歩き。

ヨコヨコヨコヨコカニ歩き。

 

 

クモ歩き続きましてクモ歩き。

お尻から糸を出しながらゆっくりゆっくり歩きましょう。

高さから感じる恐怖心や不安定な場所での連動感覚(体を巧みに使う感覚)、みんなバーの上に登ったら無言で取り組んでいます。お話しする余裕はまだありません。

すり足すり手ですが進む先をしっかりと見て、いい眼球運動をしていました。

落ちなくて良かったね。



2008年6月29日

跳びつく

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:13 PM

中川区・冨田教室にて。

野生動物の多くは生きるために「跳びつく」という行為を行なうと思います。

獲物を捕らえる為、向こう岸へ渡る為、時には追いやられた時の最後の手として、動物達は跳びつきます。

飛びつき自分と目的とする所への距離を目測で確かめ、後ろ足の跳躍で勢いよく跳びます。着地をする時は衝撃をやわらげる為に着手後に腕を曲げながら勢いを吸収します。

そんなことはわかっているものの、跳び箱から舞台へこの距離を跳びつくのは怖いよー。 でも跳びつかなければなりません。 レッスンですから。

人間は跳びつくという行為を治安の良さ(天敵がいないという意味で)から削除したのではないでしょうか。 ならばレッスンで高い所、同じ高さ、低い所、足場の悪い所など、色々な所に跳びついてみましょう。

ジャンプ力もそうですが、握力や腕力が身につきますよ。



2008年6月22日

全身で平行移動

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:53 AM

全身を使って平行移動をしてみましょう。

並行移動腕・足を突っ張りながら体が落ちないように姿勢保持をします。

あとは右もしくは左に移動します。平均台や並行棒でも同様のトレーニングができます。

前進は普段の生活の中で無意識に行っている移動方法ですが、横歩き、ましてや全身を使って。となると生活の中ではほとんど出てきません。

全身の緊張が持続しないと体が崩れて落ちてしまいます。その常態で重心を腕⇔足と移動させないと、移動ために一時的に3点保持ができません。

慣れてくると両手ジャンプ⇔両足ジャンプで平行移動も可能です。

くれぐれもアゴをぶたないように気を付けてくださいね。



2008年6月20日

視界をさえぎるトレーニング

Filed under: プレジャーアリーナ,プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:59 PM

プレジャーアリーナ レッスンモデルにて。

普段無意識に行っている事を意識化することで、慎重に物事を行なったりスリルを味わったりする。無意識の意識化がトレーニングに用いられる事が多い。

よく例える事で理解しやすいのが自動車の運転技術。免停講習(2回も受講経験あり・・・。)で校内を教官と共に乗車すると、普段運転している雰囲気とは明らかに違う。基本に戻らざるをえない。道路標識・補助標識・前後左右をやたらと確認するくらいの眼球の動きとそれができるほどの速度。

時には無意識の意識化が必要なのである。

ボール運動そこで今回のレッスンモデル。

飛び石を歩かせる事で、決まった歩行・地面との段差・歩くリズムをインプットさせ、「歩く」行為を意識化させる。

ある程度できるようになったらバランスボールを持たせ、両手の制限と視界の制限をする。

両手がふさがる事で左右のバランスがとりづらくなり、足・腰・背中・頭を貫く中心線がバランス感覚の鍵となる。

さらに顔ほどのバランスボールが前方をさえぎる事で視界の制限が加わる、体を捻転もしくは横。あるいはボール自体を動かさないと前が見にくい。

このトレーニングが苦痛かというとむしろスリルであり、繰り返し行うことで意識が無意識になってくる。そうなった頃に更なる意識化をする。

みんななかなかお上手でした。



2008年6月18日

いなべ市 保育士研修会

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:59 PM

日本幼児教育研究会(日幼研)からの出向で、三重県いなべ市北勢町体育館にて体育士研修会を行ないました。

午前中に通常体育があり、お疲れの中150人ほどの先生方がお集まり頂き、熱心に活動に参加していました。

保育士研修保育士研修

 

 

 

 

保育士研修保育士研修

 

 

 

 

保育士研修保育士研修

 

 

 

 

大変暑い中お疲れ様でした。普段の体育に役立ったでしょうか?



2008年6月16日

一本橋渡り

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:59 PM

渡りにくいところや少しだけ危ないところを渡るって、結構好奇心が湧きませんか?

で、今回も登場のこの1人。 カルチャーセンター内に置いてあったバレイ用の手すりを渡ってみちゃいました。

一本橋足元に意識をしながら重心を支えるべき壁側によせています。カニ歩きか歩行かは自由です。何度も繰り返す事によって自然に横足歩行になってきます。

 

 

一本橋2降りる場所も跳び箱に1段を抜いて少し難しくしてあります。

目と足の協応がしっかりできないと足を踏み外し事故につながりますが、スリルある一本橋渡りを無事に通過。

よくできました。



2008年6月15日

ボールコントロールのプレジャートレーニング

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:27 PM

ドッチボールを使ったボールコントロールのプレジャートレーニング。使用する物はドッヂボール。会場は公園。

ボールスロードッチボールを鉄棒めがけてオーバーハンドスロー。

 

 

 

ボールスロー鉄棒にあてるのはかなりのコントロールが必要です。跳ね返ってきたら続けてキャッチ&スロー。 何回続けて出来るかな?

ちなみに小4のこの子は5回連続当てることができました。



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.284 sec. Powered by WordPress ME