2009年5月11日

模倣あそび

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 11:38 PM

年少3歳児のお友達にマットの単元で模倣あそびを行いました。

3歳児はようやくボディーイメージ(身体図面)が把握できつつある時期ですが、逆さにぶら下がったり不安定な場所など、普段と違った状態や筋緊張を伴った場面では思うように体が動きません。

「できない」と口々に言うお子さんが多いですが、「やったことがない」と捉えて対応することによりたくさんの経験が備わり、イメージ力も広がります。

クモ歩きクモ歩き

お尻をあげて進みます。これがなかなか難しい。足は動いても手はついてこなかったり、前に進みたいのにバックしたりと様々です。

 

おイモゴロゴロおイモゴロゴロ

マット上にはみ出ることなく捻転をするには回転中に足もしくは腕で微調整をしなければなりません。また、進行方向を横目で確認しないければなりません。

子ども達はこれらの運動を見本を見て(インプット)、理解し(情報処理)、体を動かして(アウトプット)います。

一度見ただけで模倣ができる我が子は、すごいと感じてもらって結構です。



2009年4月15日

今日は1日桑名市

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 10:49 PM

今日は朝から山川と共に三重県桑名市内を走り回っていました。

午前中は契約園4園に訪問し今年度の契約書を交わし、カリキュラムや訪問日程の確認。去年に引き続きの契約となりますので昨年度の反省や問題点などをしっかりと振り返っていく事ができる1年であればと思います。

午後からは日本感覚統合学院でお世話になり今もアドバイスをして下さる作業療法士の先生を訪ねて桑名市療育センターを表敬訪問。施設の見学と現在療育センターとスキッププレジャーアリーナ療育レッスンを受けている会員様の情報交換をしました。

どちらにも発達の効果が現れてきており、今後も連絡を取り合うことで会員様の成長のサポートをしていければと思います。

その後、桑名市長島町の某センターへ先日問い合わせのあった発達障害の子を訪問。重度・軽度の自閉傾向のあるお子さんへの集団レッスンを進めるにあたり施設の確認とお子さんの様子、お母様方との意見交換を行い、来週の水曜日にお試しレッスンを山川が行います。

移動時間の方が長い1日でしたが、今年度も責任ある仕事を請けるにあたり期待半分重圧半分を感じさせられた長い1日でした。(特に山川は。)



2009年2月21日

ブタのいた教室

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 9:20 PM

保育園レッスンでのお給食でメインのおかずに豚のしょうが焼きが出ました。

お給食園児達に「このお肉はどんな動物のお肉でしょうか?」と質問したところ、圧倒的に「ブタ」が多かったのですが「ウマ」「ウシ」「ニワトリ」と様々でした。

さすがにイヌやクマなどの日常では口にしない動物は出てきませんでした。

実話に基づいて映画化された「ブタがいた教室」は、まさに口に入るものがどこからどのような形となって給食の場に出てくるのかが子ども達はイメージとして沸かない。 ブタ≠豚肉 と感じた担任の先生が1年生の児童に学校でブタを飼育させ、6年の卒業記念にそのブタを食べるというもの。

形が変わると確かにイメージはつきにくいものですが、食卓での会話の中に少しだけ食材の話を取り入れるだけでも子ども達なりの「社会」と「食育」の授業となります。

食べるだけが給食ではありません。



2009年2月12日

練習の成果

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 6:53 PM

先週、大垣市立江東幼稚園の園長先生から「子ども達の成長を見に来てもらえませんか?」と電話があり、月曜日に訪問してまいりました。

昨年よりご契約を頂きましたが年数回の訪問ですので、運動の紹介・体験・次回までの課題、という進め方で、先生方へ補助法を教えることで普段のあそびの中で取り入れてもらうようにご協力を頂き、子ども達は興味をもって毎日のあそびを創造するように約束をしておりました。

江東幼稚園江東幼稚園

チャレンジカードに基づき「鉄棒」「縄跳び」「コマ回し」を披露してくれました。

体育レッスン導入前は、あそび方がわからない。興味の持たせ方がわからない。子どもの向上心をどのように高めたらいいのか、きっかけがつかめない。など、先生方が会議の中で私に投げかけてくれましたが、1年を通して子ども達は協力と獲得をあそびの中で見つけることができ、できない子ができるように一生懸命に練習をし、できた子がさらにアレンジを加え難しいことに挑戦する姿が、みんなに見られるようになったと、園長先生をはじめ先生方も納得と満足で話して下さいました。

あそびの力をつけるプレジャートレーニングを取り入れてくださり、確実に技術が向上していました。

年長さんもあと数日で1年生になります。胸を張って入学できますね。



2008年10月5日

秋の運動会

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 11:59 PM

運動会の季節がやってきました。

契約園の運動会も10月4日のところが多く、私は3園を、近藤は2園を走り回って、準備・ピストル・招集などの裏方仕事から年長さんの組み立て体操の指揮まで、1日仕事でした。

土曜日は天気もよく日焼けをされた方も多かったのではないでしょうか?子ども達の実技や、追い抜き追い越せで一生懸命走っている姿には思わず拍手と歓声が出てしまいます。

運動会1運動会3

 

 

 

 

運動会4運動会2

 

 

 

 

9月から炎天下の中で行ってきた練習も本番で見事に花が咲き、たくさんの拍手をもらっていました。

園児達も親御さんも、先生方も大変お疲れ様でした。



2008年9月25日

食の安全

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 10:38 PM

食の安全が脅かされている中、とうとう主食である「米」までその疑いが報道されてしまいました。

食の安全学校給食・お菓子・お弁当など、普段我々が何気なく口にする加工食品にまでメタミドホスなどの毒素の強い化合物や、カビなどが混入しているとなると、何も食べることが出来なくなるのでしょうか?

子どもに常々言っている事。「ならぬものはならぬ。」 

やっていけないことは理由に関係なくやってはいけないのです。

子どもでもわかること、子どもに教えていかなければならないことを、大人は平気でやって私腹を肥やしていると思うと、何とも腹だたしく思います。

それより何より、子ども達に害のあるものを食べさせないでください。



2008年9月13日

運動会練習

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 11:11 PM

毎年9月は天気との戦い。 雨が降っては運動会が出来ぬ。 残暑の中、子ども達はがんばっています。

運動会練習年長さんの運動会は力強さを表現します。

全身砂まみれですが当日の拍手を夢見てがんばろう!



2008年9月2日

名古屋市立二ツ橋保育園にて

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 3:44 PM

今日は名古屋市立二ツ橋保育園で体育レッスンを行ないました。

公立保育園ですので父母の会の役員さんらが予算で講師料を捻出されたそうで、4回だけのレッスンですが何とか子ども達がスキルアップできるように注いでいきたいと思います。

実は本日のレッスンを行なう前の事前打ち合わせで、園長先生に子ども達に対する課題を提出して、体育レッスンまでにやってみてくださいとお願いをしておきました。

課題は難なくできたようで、その甲斐あってか跳び箱の開脚跳び・鉄棒の前回り降りを意欲的に取り組む姿勢がみんなにありました。

中でも年長・さくら組では鉄棒で逆上がりが2名成功、空中逆上がりが1名成功したのには、先生もビックリ! できた本人もビックリ! の様子でした。

来週までに次の課題をみんなが頑張って取り組んでくれるかが今から楽しみです。



2008年8月20日

お給食での1コマ

Filed under: わからなカン,保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 11:59 PM

保育園で体育レッスンを終え、園児と一緒にお給食を頂いていた時の話。

1人の男の子が箸を落とし椅子に座ったまま箸に指を差して大泣きしています。

「拾えばいいでしょ。」と私が促すと、その子は机の下に入り込み箸を拾い、水道まで洗いに行き、ケロッとして何も無かったかのように給食を食べ始めました。

年中のその子は箸を落とした経験や箸を洗った経験はあっても、箸を拾った経験はなかったのです。たぶん家ではおうちの方が拾ってあげているのでしょう。

正座に卓袱台という昔ながらの食事スタイルは少なくなり、テーブルに椅子が主流だと思います。が故に1人で椅子から降りれない程の高さの椅子を使用して、王様のように座って食べているのでしょう。

できる事まで削除されてしまう生活スタイルでは、子ども達は考える事まで削除してしまうような気がします。



2008年5月10日

花祭り

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 10:51 AM

4月8日は花祭り。お釈迦様のお生まれになった日です。それを祝ってお堂で手を合わせ釈迦像に甘茶をかけてお祈りをする風習が今も受け継がれています。

岐阜市内の「金(こがね)公園」では1ヶ月程遅れて6月9日(金)に花祭りが催され、多くのお寺に関係している保育園・幼稚園の園児達が参拝していました。

前日に訪問した保育園でも、体育レッスン前に園長先生のお話を聞いて甘茶をみんなで頂きました。

みんな、のの様に見守られ元気に育っています。



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.277 sec. Powered by WordPress ME