2010年8月14日

願いは叶ったか!?

Filed under: プレジャーアリーナ,子ども達との日々 — スキップ江原 @ 8:42 AM

昨日に引き続きバク転レッスン最終日。

今日は補助なしでのバク転を心に誓い、いざ練習開始。

バク転大きく伸びて

 

 

 

 

バク転跳んだ!

 

 

 

 

バク転着手も決まって

 

 

 

 

バク転成功!

視線が気になるところですが、あとは自主練習で修正するということで、まずは5日間お疲れ様でした。

 

私にできることはここまで。

中学の発表会で披露ができたらということでしたので是非頑張って下さい。



2010年8月13日

少年の願い

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 8:15 AM

夏休みの短期レッスンはとても多く、様々な依頼があります。

水泳・卓球・逆上がり・・・。 水泳はダントツに多く、この夏は子ども達も必死です。また、秋の運動会を見越したかけっこを夕暮れ時に行っている事も少なくありません。

その中で中学1年の男の子は目標高く 「バク転」。側転ができる程度だとの自己評価でしたので始めは大丈夫かなと思いましたが、子どもはさすがに飲み込みが早い。頭ではなく体が覚え込んでいきます。

バク転短期5日間レッスンの3日目にしてほぼ形になっています。

あとはセーフティーマットではなく、マット上で補助なしで跳べる勇気だけ。

スキップに関わる全ての子ども達に、願いが近づくように全てのスタッフが全力でぶつかっていきます。



2010年8月12日

お盆休みも休まず営業!!

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 8:56 AM

今年もスキップはお盆休みも休まず営業します。

アリーナレッスンでは、夏休み期間中は個人レッスンシフトで朝より予約を承っております。短期5日間レッスンもご利用できますのでお気軽にお問合せ下さい。

体育家庭教師は新規でご利用される方は調整にお時間を頂くこととなりますが、こちらも休まず行いますので、この夏に苦手種目の集中レッスンとして是非ご用命下さい。

早いものでもう夏休みも半分が終わろうとしています。お盆休みにたくさん思い出を作ってくださいね。



2010年8月11日

新規事業立ち上げの準備

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 10:02 AM

平素は スポーツファクトリー スキップ に多大なるご支援とご協力を賜り誠にありがとうございます。

昨年秋より細々と準備してまいりました新規事業が形となりつつあり、秋口にはホームページも完成予定です。

新規事業の概要は後日お知らせするとして、スキップのメンバーをはじめ関係者の皆様には私のわがままで完全に迷惑をおかけしているのは確かです。

オープンと同時に公開いたしますのでお楽しみに。



2010年8月10日

‘10 スキップ サマーキャンプ 2泊目

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 11:30 AM

8月4から6日で、スキップサマーキャンプ 2泊が実施されました。

今年も福井県若狭和田海岸で、初日はテント生活、2泊目は民宿での生活を体験する中で、自分達で生き抜く力を身につけると共に、上げ膳据え膳やクーラーが利いた何気ない普段の生活に感謝をすることを目的としていますが、一番の目的は何と言っても「海」。みんな見違えるほど日焼けするまであそびに夢中になってもらいました。

サマー2泊 サマー2泊

サマー2泊 サマー2泊

サマー2泊 サマー2泊

サマー2泊 サマー2泊

参加者のみなさんはいい思い出となりましたか? アルバムができ次第お送り致しますので、写真を見ながらご家族の皆さんに楽しかった体験をお話してあげて下さいね。



2010年8月5日

夏バテ

Filed under: その他 — スキップ江原 @ 11:13 PM

この夏の暑さのせいか、パソコンの調子がここ1週間ほどよろしくありません。

上手く立ち上がった時に慌ててブログを書き込みますが、ブログを楽しみにしてくださる皆様にはご迷惑をおかけする日が続くと思われます。

何とかお盆までには直ってほしいものですが、アップできなかった時はゴメンナサイ。



2010年7月31日

’10 スキップ サマーキャンプ 1泊目

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 8:35 PM

7月30日、31日で、スキップサマーキャンプが行われ、今年も飛騨小坂ふれあいの森で元気な子ども達が頑張って参加してくれました。

前日からの雨で川の水かさが多く、毎年恒例の岩からのジャンプは出来ませんでしたが、代わりに岩からのジャンプとなりました。跳べなかった子もいっぱい川あそびを堪能していました。

キャンプが初めての子が多く、夜には悲しくなるシーンもありましたが、自分で克服ができ親御さんにとってもいい体験だったのではないでしょうか。

サマーキャンプ サマーキャンプ

サマーキャンプ サマーキャンプ

サマーキャンプ さまーキャンプ



2010年7月28日

殿様バッタより米つきバッタ

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:40 PM

毎年の事ながらこの時期は駆け込みの個人レッスンもさることながら、企業・自治体・NPO法人から企画やイベントの依頼が同時期に飛び込んできます。

通常業務を何ヶ月も前から予定していても飛び込み依頼は突如としてくるもので、このご時世に頼ってくれることはありがたい事です。そんな条件でも極力対応して行きたい我々の考えは今も昔も変わりありません。(正直スタッフには無理を言っていますが・・・。)

諸先輩方は「先に受けた依頼に集中しないと両方とも迷惑をかける」「後から来た依頼は蹴らなきゃダメ」と、厳しい意見の中にもスキップの質の向上を唱えてくれる声を頂きます。

できればそうしたいところです。しかし、まだまだ組織として弱すぎます。スタッフの指導力を買っているだけに、スキップという大きなブランド力よりスタッフ1人1人のブランドを高める時期だと考えています。

今は米つきバッタ。いつかは殿様バッタ。(いつまで経っても米つきバッタですけどね。)



2010年7月27日

頑張って留守を守っています

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 11:35 PM

今週は旅行会社からの依頼で近藤吉田が、NPO法人からの依頼で池谷がそれぞれキャンプ引率で出かけています。また、学生スタッフはほとんどが教員採用試験や前期テストで大忙し。

こんな時しか出番のない私はみんなの穴を埋めるべく、代行レッスンを行っております。

やはり個人レッスンは楽しい。そして考えさせられ、会員様と悩んでいます。

お盆まではこんな日々が続きます。私以上にスタッフが頑張っていることを考えると、私は甘い・・・。



2010年7月26日

熱中症対策

Filed under: わからなカン — スキップ江原 @ 10:53 PM

連日の猛暑で毎日のように熱中症のニュースが報道されています。 熱中症って? どうすればいいの? 簡単に説明しますのでご参考に。

【熱中症にならないために】
1、クーラーの利いた部屋に長時間いないこと。就寝中もタイマーなどにして “夏は暑い”事を感じさせる。 自立神経が壊れてしまうために適度な暑さに耐えましょう。

2、体調を整えよう。 やはり「早寝・早起き・朝ごはん」

3、外出時は帽子をかぶり通気性のよい服装で。

【熱中症かな?と思ったら・・・。】
1、涼しい木陰などに入り、衣服を緩め楽な姿勢で休む。

2、水分補給と共に適度な塩分を摂取。 汗は水分だけではないということを理解し、スポーツドリンクなどを充分に補給する。

クーラーの聞いた室内でも熱中症になる可能性があります。暑いのに汗が出ないのも問題です。毎日お風呂で体を洗い毛穴を拡張させるのも予防です。

意識がある時は上記の対応をし、意識がない場合はすぐに救急車を呼びましょう。



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.293 sec. Powered by WordPress ME