2014年6月17日

保育士の観点から体育を考察する

Filed under: 保育・指導のツボ — スキップ江原 @ 5:03 PM

今日、体育レッスンで訪問した保育園で子ども達の運動能力に対する話となりました。確かに卒園までには逆上がりや開脚跳び・プールのバタ足泳ぎや縄跳びがある程度できて、胸を張って小学校に送り出した。思いは先生方も親御さんも当然我々も同じです。

そこの園では昨年まで他社さんが体育レッスンを行っていたようで、いわゆる「体育」をしていたようです。しっかりまっすぐに整列をし、笛の合図で助走をし、跳び箱を軽やかに跳ぶ。

しかし、幼児にこのようなレッスンの必要性があるかと職員同士で議論があり、今年度からSKIPでのレッスン契約となりました。

昨年までのレッスンも緊張感の経験と技術の向上にはなるでしょう 。でも明らかに並んでいる時間が長く、跳び箱は何回跳べるでしょう。

今日のレッスンでは運梯や登り棒の上に子ども達の靴を片方だけ乗せて、取りに行かせるというもの。まったく体育要素が無いといっていただいていいでしょう。

この時間を見ていた先生にはしっかりと解説をさせていただきましたが、ケンケンをすることでバランスと大幹の成長が促され、登り棒を登ることができればほとんどのお子さんが懸垂逆上がりが出来るようになります。また、手が届かないところに自分の靴があれば、どうすれば取る事ができるかを考えるきっかけになります。

技術獲得の前に「あそび力」が必要と気がついてくれた園。幼児体育団体の中で幼児期のあそびを徹底的に追求している我々を選んでくれた園。あそんでいるだけなのに契約してくれる園には大変感謝を致しますし、が故にあそびを通じて卒園までに逆上がりができたら最高だと思います。



HTML convert time: 0.237 sec. Powered by WordPress ME