2012年2月27日

ジャガイモ

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:54 PM

義父とは良く話をする。この親父もなかなかの雑学王で、結構ウマが合う。

子どもは何にでも興味を持つ。ジャガイモのように四方八方に芽を出し伸びようとする。しかし、全ての芽を放置して伸ばすと栄養の少ないイモしか出来ない。親が芽を摘んで1本の栄養価の高い芽を伸ばしてあげる必要がある。

1つのイモを放置するのではなく、運動の芽、勉強の芽、あそびの芽、生活の芽など一つ一つのイモを育ててあげ、色々な方向性をコントロールしてあげる事が子どもの成長となる。

私に置き変えた時に、スキップの事業が1つのジャガイモ状態の様にも思えドキッとした。2つ目3つ目のジャガイモを植えて太い幹を育て、方向を定めなければならないと思いました。



2012年2月26日

苦労をさせる

Filed under: やらなカン — スキップ江原 @ 4:17 PM

簡単な事やできる事ばかりをやっていては成長はありません。できない壁にぶち当たった時に挑戦する事からあきらめてしまい、現実を受けとめようとしません。

時として簡単にできてしまう事があったとしても意図的につまづかせて、苦労をさせる事も成長において大変重要です。

例えば自転車。「何時間でうちの子は乗れるようになりますか?」との質問を多く受けますが、自動車学校で2、3時間で免許皆伝が無理なように、安全面から見ると乗れるだけではダメなのです。時には転倒もあるでしょう。時には停止ができずに衝突する事もあるでしょう。

そんな苦労をさせる事で、技術が向上していきます。失敗経験が人を成長させていきます。苦労人ほど良い仕事をします。



2012年2月25日

スキップゆきあそびツアー ’12

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 11:58 PM

スキップゆきあそびツアーが行なわれました。総勢49名。今年もたくさんのお友達が参加して下さいました。場所はモンデウス位山スノーパーク。天気は少々悪かったですがゲレンデに着くと雪の多さに子ども達は大喜びでした。

ゆきあそび ゆきあそび

帰りの時間が大幅に遅れてしまった点につきまして、親御様におかれましては大変申し訳ございませんでした。また、細心の注意を払っていながらも車内に忘れ物が多く残されてしまった点につきましてもお詫び申しあげます。次回レッスンの際にお返し致します。

アルバムを購入される方は編集が終了しましたらお送り致しますので今しばらくお待ち下さい。

参加してくれた諸君。大変お疲れ様でした。

※詳しくはミツ先生ブログもご覧下さい。



2012年2月24日

春の事

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 11:15 PM

本日、我々が入居している旧・本陣小学校からトラベルパレットさんが移転されました。3月いっぱいの全団体撤退に伴い気持ちは皆同じですが、先に巣立っていかれる桜井さんが頼もしくもあり寂しさあり。

我々も移転準備の為、ボチボチながら進んでいます。入居時期の公表は大変ご迷惑をおかけしておりますが今しばらくお待ち下さい。

本陣小学校は卒業に向けて各団体が動いています。



2012年2月23日

エッパライズム

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 11:54 PM

今週より教育実習生が10日間の日程でスタッフと同行しています。幼児体育を学ぶ為に保育園に同行したり、障がい児施設で運動療育を学んだり、時にはレッスン後にコマ回しや指あそびなどを夜遅くまで真剣にやっています。

スキップが考えるあそびの重要性をしっかりと惜しみなく学んでもらい、それをどのように捉えてどのように生かすかは学生達の感性であり気持ちです。

私の考え方が幼児体育の全てではありませんし時には間違ったことも言っているでしょうが、スキップ代表である以上、この理念の中に子ども達にとって何が必要で何を訴えていかねばならないのかをスタッフ共々考えていかなければなりません。

私の考え方やスキップのやり方がうまく伝えきれずに嫌な思いをさせた過去の登録スタッフも少なからずいたために、改めて「エッパライズム」を教えていきたいと考えています。



2012年2月22日

どこまで馬鹿になれるか

Filed under: 保育・指導のツボ,保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 6:31 PM

体育レッスン契約をしている園長先生と1時間ほど話をする機会がありました。

「私が先頭を切って前に出れば、後から先生達も出やすくなる。私が先陣を切って馬鹿な事をすれば、次にやる先生達もやりやすくなる。」

本当は先生方が先陣を切ってやって欲しいところでしょうが、私が動けるうちは私が張りきって頑張る。そうする事で先生達の学びにもなり、子どもにもそれが伝わる。

あそびの重要性を常々唱えている私にとって、この園長先生とは毎回のように意見が合い、勉強させられる事ばかりです。

一生懸命体育(体育指導)をしている人は学者になりなさい。あそびの中でどれだけ馬鹿になる事ができるか。馬鹿という表現は不適切かもしれないが、どれだけ子どもの思いや心理を組んでやる事が出来るか。

子どもの視線で向かい合いながらも憧れの的であり、よき理解者であり、何より子どもの友達であれる。そんな体育士(指導者)であれる事が理想です。

どこまで馬鹿になれるか? 永遠のテーマです。



2012年2月20日

万里の長城

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:37 PM

アリーナ療育レッスンにて。

普段、個別レッスンで運動を主に行っているアスペルガーのお子さん。今回は趣向を変えて、積み木を使って橋作りに挑戦。

ブリッジ1組の基礎を私が作り、後のほとんどは会員様が作成しました。ちなみに一方はリトルコーンにテニスボールを乗せています。

姿勢が崩れたり手が振るったりすればドミノ倒しのように倒れてしまうところですが、ほとんどミスをする事無く30分で作り上げました。

単純作業を長時間集中して行うことは非常に苦痛です。特に積み木の場合、ミスが重なるとストレスとなります。集中力の持続は学校生活において、45分間の椅子に座っての姿勢保持につながります。

今後も運動と作業の両方向からレッスンを進めていきたいと思います。



2012年2月19日

美濃加茂市立加茂野保育園 親子体操

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 11:12 PM

昨日、末光と共に美濃加茂市立加茂野保育園へ訪問し、親子体操を務めてまいりました。

午前中の行事の予定なのですが、園児数が多い為に前半は隣接している小学校体育館にて5歳児、後半は3・4歳児を末光が、保育園内の児童センター遊戯室にて1・2歳を私が担当しました。

加茂野保育園 加茂野保育園

加茂野保育園 加茂野保育園

お父さんの参加が多く、抱っこやおんぶも豪快な力技が随所に見られました。末光も良い緊張感で業務をさせて頂き、今回、2名を依頼して頂けた事に大変感謝申し上げます。



2012年2月16日

4th Anniversary

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:59 PM

今日は私達の4回目の結婚記念日です。

もう4年。 まだ4年。 いろんな会話の中であっちにもこっちにもつながります。

人間的に成長が出来たか? 家族の絆が深まったか? 夫婦としてお互いを分かり合えたか?

これからも末永く営むなかで、たったの4年。されどこの4年があるからまたぎ日から5年目に向けて頑張れる。

色々な面でカミさんに感謝です。これからも私を養って下さい。



2012年2月15日

乳幼児期の腕の力を強化する

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 9:39 PM

このブログや親子体操でも何度となく紹介しているこのテーマ。乳幼児期のハイハイが心肺機能や腕の力を養う為の重要な移動方法であること。

サルの場合は母親の腹部にしがみつき上向きの屈曲姿勢で移動したり、木にぶら下がってあそんだりして腕で体重を支えることが多いのですが、ヒトの場合は2足歩行をしてしまうと腕の力はサルほどの力はなくなり、つまむ・握るなどの腕ではなく足の機能に移行します。

引きずりあそびフローリングの広いスペースがあるようでしたら、写真のように足首を持たせ歩いてみてください。これだけでも子ども達は離れまいと必死になってしがみつきます。

腕の力がつくことで鉄棒の逆上がり・木登り・縄跳びなどに必要な力が身につき、技術の習得が早くなる可能性が出てきます。

万一、この様なあそびが出来ない環境であったとしても、座って画面を見るあそびでは腕の力がつかないということは想像つくと思います。少しのヒントで子ども達は時間を忘れてあそび続けます。少しのヒントを忘れずに。



次ページへ »

HTML convert time: 0.342 sec. Powered by WordPress ME