梅雨が長かった今年の夏でしたが、お盆休みを境にもう秋の気配を感じます。
風 蝉時雨 雲 花 日の出 日の入り ・・・。
毎年話題になる岐阜県多治見市と埼玉県越谷市・熊谷市が最高気温対決も、今年はトーンダウン。
インフルエンザの流行や長雨の影響で子ども達の肌も幾分白く、日焼けの跡がぼやけて見えます。
あと10日の夏休み。最後に夏らしい日差しが降り注いで行楽地が賑わう様な活気を期待したいものです。
梅雨が長かった今年の夏でしたが、お盆休みを境にもう秋の気配を感じます。
風 蝉時雨 雲 花 日の出 日の入り ・・・。
毎年話題になる岐阜県多治見市と埼玉県越谷市・熊谷市が最高気温対決も、今年はトーンダウン。
インフルエンザの流行や長雨の影響で子ども達の肌も幾分白く、日焼けの跡がぼやけて見えます。
あと10日の夏休み。最後に夏らしい日差しが降り注いで行楽地が賑わう様な活気を期待したいものです。
やっぱりやってくれましたね。北京五輪に続き世界陸上ベルリン大会でウサイン・ボルトがあっさり9秒6の壁を突き破り、9秒58。まだまだ全力疾走のようには見られなかったのですが、9秒5の壁もあっさり破りそうな勢いですね。
予選ではゴール寸前で左右を見渡し笑顔まで見せる余裕ぶり。決勝でもほとんどの選手が予選で9秒台でゴールしているにも関わらず、アサファ・パウエルやタイソン・ゲイが引き離されていくほどのダントツの勝利。
幼児・児童の体力不足が話題となっている中で、トップアスリートの記録更新が進んでいる現状。スポーツコンディショニングやトレーニングのメニューは医学をも巻き込んで進化しているので、今の子ども達にプレジャートレーニングであそび力を強化すれば10年後には更に記録が伸びるような気もします。
それにしても寝不足は続きます・・・。
某所で近藤が会員様と共にNHKの取材を受けました。
NEWSの中で「子どもの運動能力不足(仮)」という趣旨の5分番組ということでわざわざ東京の放送局からお越しいただきました。
鉄棒を中心に縄跳びやジャングルジム登りなどをやりながら逆上がりにつながるプレジャートレーニングを紹介しました。
今朝は天気も良く会員様も普段とは違う緊張感の中でのレッスンだったでしょうね。
わざわざ東京から取材をしていただいたのには訳があり、依頼書の抜粋を載せましたのでご確認下さい。
番組名:”NEWS LINE” (英語による海外向けニュース番組)
日々のニュースを発信するニュース番組です。刻々と変化する情報をきめ細かくわかりやすくお伝えするとともに、経済情報などについても深く堀下げ、充実した内容でお届けします。番組を進めていくのは、英語に堪能なキャスターです。
放送:海外「NHKワールド(ほぼ全世界に,24時間発信しております)
NEWS LINEは、毎日30分放送されています。国内では、NHKワールドホームページのライブストリーミングとオンデマンドで視聴することができます。
そんな訳で、近藤と会員様はテレビ発取材がいきなり海外デビュー。しかも、緊張してインタビューを受けたお母様まで。但し英語に吹き替えられるので声の緊張感は全く伝わりません。(そんな落ちです)
講師契約をしているトライデントスポーツ医療科学専門学校のオープンキャンパスの依頼を受けて出向してまいりました。
夏休み中に今年度高校卒業見込みの生徒を対象とした学校紹介でしたが、お盆中という事もあり、あそびトレーニングの希望者が少々少なめでしたが、冗談を飛ばしながら笑いの耐えない1時間でした。
実際に活動する中で思うように動かない自分達の教えを立証してもらい、あそびの楽しさやゲームの楽しさを体験していただきました。
今回参加した高校生の皆さんはなかなかセンスの良い方ばかりでしたよ。来春にまた出会えると良いですね。
昨日のラジオで面白い話がありました。
「トップアスリートが専門種目から違う種目に転向することで金メダルを獲る事がある。」
冬季にスピードスケートだった選手が夏季オリンピックに自転車に転向したり、ラグビーやソフトボールの選手がボブスレーに転向したりして、ピッチャーからバッターに転向して実際に結果を出す選手がたくさんいます。
2008年の北京オリンピックで開催国の威信を駆けた中国の金メダリストの1割が転向組だったそうです。
当然、恵まれた肉体や素質も兼ね備えていないとトップとしては難しい話でしょうが、子ども達に置き換えた時を考えてみましょう。
サッカーばかりやっていた子の考えられる利点として、足が速い、キック力がある、判断がいい、などが挙げられます。
でも、その子達は全く野球ができないか?全く水泳はできないか?というとそうでもなく、そこそこ投げたり打ったりもできるでしょうし、泳ぐ事だって出来るでしょう。
スキップが考える「あそび力」が備わっていると、ある程度の基礎が構築されるので種目に対する選択肢が広がります。あとはその選手(子)に一番適した(一番やりたい)種目を薦める事で目覚しい向上となるのです。
しかし、運動神経No1を決める番組でも跳び箱を20段超えも跳ぶ選手でも長距離が弱かったり、ボクサーなどは皮下脂肪分が少ないために溺れてしまったりする事さえあります。瞬発力で鍛えてきた選手は持久力が弱かったりと向き不向きは当然あります。
青年期に膝や肘を痛めて方向性を見失い相談に来る方も多くいます。そんな子達は「あそび力」が備わっているので、方向を指し示すだけで目が輝きだします。
1つのものに打ち込むのも大切。でも、その前にたくさんの経験をしてくださいね。
2泊サマーキャンプにて
2日目の日に偶然地域のお祭りがあることを知り子ども達と行くことになりました。思わぬ出来事ってお得な気がします。
小さい神社ながら露店もたくさん出ていて大にぎわい。ちょうどフラグループ「オバマシスターズ」によるフラダンスショーが行われていました。
言われてみればこの地域は現大統領 バラク・オバマ にあやかって町おこしをしていた地域でした。来年はハワイ進出だそうです。
活気のある町はすごいエネルギーを感じます。
HTML convert time: 0.301 sec. Powered by WordPress ME