ラスト2週間
早いもので夏休みも残り2週間。 「サザエさん」をあと2回見ると2学期に突入です。
私が小学校の頃はいつもこの頃からソワソワし始めて夏休みの宿題を何から手をつけていいのかわからず、結局サザエさんを2回見てしまうことが毎年でした。
さー小学生諸君。こんな無様な事にならないように、今日からの1週間をできることからコツコツと頑張ろう。
宿題が終わったお友達は残り2週間を思う存分楽しんで下さい。
早いもので夏休みも残り2週間。 「サザエさん」をあと2回見ると2学期に突入です。
私が小学校の頃はいつもこの頃からソワソワし始めて夏休みの宿題を何から手をつけていいのかわからず、結局サザエさんを2回見てしまうことが毎年でした。
さー小学生諸君。こんな無様な事にならないように、今日からの1週間をできることからコツコツと頑張ろう。
宿題が終わったお友達は残り2週間を思う存分楽しんで下さい。
今年の北京オリンピックは今までのオリンピックとはちょっと違う。 何が違う?
時差が日本とあまり無い事。 なのでライブで見るのが難しい種目が多くある。
子ども達には非常に嬉しい時間帯のLIVE中継でしょうが、結果が先にわかるスポーツほど見る時に半減する事はない。
柔道が見れなかった。水泳も見れなかった。 室内競技は空調設備だから昼間の時間が多いであろう。
ここはスタジアム競技を集中してみよう。
極端に夜更かしをしないと見れないヨーロッパやアメリカで開催されるオリンピックのほうが得てしていいような気もする・・・。
私の関係分の夏休み期間中の特別業務がすべて終了しました。
私が留守の間に、旅行会社のキャンプ引率・小学校のキャンプ引率・短期水泳・自社のキャンプの準備と運営・小学校受験短期講座・・・。そんな中での通常業務。中には教員採用試験を受けるために勉強もしていたでしょうし、インストラクター希望の研修生を教えたり・・・。
スタッフらは本当に頑張ってくれました。頭が上がりません。
スタッフらは一応のお盆休み。中には帰省せずに個人レッスンを行なうスタッフもいます。
私も明日から通常業務。レッスンの合間にキャンプの精算やアルバムの作製、ウェブサイトのまとめなど、頭の整頓と仕事の整頓を切り替えて日曜日までにやっつけたいです。
今年もお盆休みは当分先ですが、まずはお疲れ様でした。
日本幼児教育研究会実技セミナー最後の会場は北陸大会・金沢。
今年は7会場のうち神戸・松山・名古屋・仙台・金沢と5会場を担当し、それぞれの会場で私自身も勉強させて頂きました。
私の講座は本日で終了しましたが、明日の講座も盗む事ばかりです。しっかり勉強させてもらいます。
8月10日・11日の1泊2日で、サマーキャンプを行なってきました。場所は下呂市小坂 ウッディーランド飛騨小坂 です。
今年も元気なお友達が川あそび、飯盒炊爨、キャンプファイヤーなどで楽しみました。おうちの方にたくさんお土産話をしてくださいね。
高校の同級生が千葉から戻るということで、久しぶりにみんなで集まることに。結婚式に参加してくれた仲間なので、お礼の挨拶もかねて現状報告となりました。
家族の話、仕事の話。 家族の話、仕事の話。 ・・・。
20代だったら女の子の話や、仕事の悩み、趣味の話。その後はカラオケに突入もしたのでしょうが・・・。
話の内容も食べ方や飲み方も、やはり確実に「おじさん」になっていますね。
でも、持つべきものはやはり友です。 旧友とはなんらかのつながりを保っておきたいものです。
いよいよ北京オリンピックが開幕しましたね。 4年に1度の祭典は選手も関係者も、そして観戦をする世界の人々も興奮することでしょう。
子ども達にとっては夏休み中の開催とあって、とてもいい刺激となります。
世界の頂点を極める演技や競技に目が付いていかないかも知れませんが、今お子さんに興味があるスポーツや、苦手意識のある種目をどしどし見せてあげて下さい。
教えてもらう事も大切ですが、最高のものを見る事は何よりの習得への近道です。
そのスポーツや選手に憧れて打ち込むきっかけとなればこの夏は有意義だったと思いますし、4年後・5年後は見られる側に立っているかもしれません。
ほとんどの選手が「憧れ」から頑張ってきたのですから。
サクラの木に毎日早朝くっついている夏の名物「アブラゼミ」。
更に暑くなると子どもの背丈くらいまで降りてくるので、手でも捕まえられます。
ハイ、このアブラゼミ。
地中で1年、成虫で14日ほど。 おおよその日数ですが、子孫繁栄のために彼らも必至です。
よーくみると・・・。
目と目の間に逆三角形の赤いポツポツがあるのがわかりますか? これも目の名残といわれています。
だから、セミの目は擬眼を1つと数えると合計5つあります。
セミの種類を絵に描いてまとめても十分夏休みの自由研究になりますよ。
さー、明日からセミを捕まえよー。
今年度初の保育園でのプールレッスン。今年からレーザーレーサーにあやかりハーフの競泳用水着を購入し、少し弛んだお腹に気合いを入れて子ども達と炎天下の中、120分のレッスンを楽しみました。
当然のことながら背中はジリジリ。
帰宅後、お風呂に入ろうと服を脱いだら・・・。
大腿の半分くらいの所にくっきりと水着の跡が。まるで女子高生のスカート焼け! とカミさんは大爆笑。
やはり去年までのブーメランパンツの方が私にはお似合いかも・・・。
HTML convert time: 0.292 sec. Powered by WordPress ME