空飛ぶマット
中川区 富田地区での体育教室にて。
トライデントスポーツの学生とも3ヶ月ともなると普通に関わるようになり、出席を捕る際にお姉ちゃん先生の膝に座る子も出るようになりました。
今日の余興は「空飛ぶマット」。
急加速で振り落とされないように気をつけてねー。
TrackBack URL :
Comments (0)中川区 富田地区での体育教室にて。
トライデントスポーツの学生とも3ヶ月ともなると普通に関わるようになり、出席を捕る際にお姉ちゃん先生の膝に座る子も出るようになりました。
今日の余興は「空飛ぶマット」。
急加速で振り落とされないように気をつけてねー。
TrackBack URL :
Comments (0)先日、スタッフとのスキルアップセミナーで胸部圧迫などの救命講習をしました。 私が覚えたことをスタッフに伝えることで自分自身のスキルアップにもなりますし、万が一の事態に備え、知識だけでも知っておく事も大切です。
余った時間で名古屋本部周辺の公共施設や商業地帯のAED設置の市場調査を手分けをして確認をしました。本来は施設内になければならないのですが、AEDの設置は数々の難関があり、未だに置く事ができません。
徒歩1分の地下鉄本陣駅の改札に1つを確認。その後、30分で見つかると思いきや、めぼしをつけた施設やコンビニエンスストアなどには設置されておらず、結局駅の1つだけでした。
でも、緊急事態になった時に、闇雲に探すよりはある場所がわかっただけでも収穫です。
皆さんも、AED・消化器・交番・医療施設など、自宅周辺の状況把握を家族全員でされるとよいでしょう。
TrackBack URL :
Comments (0)ワールドカップ南アフリカ大会で見事日本が予選リーグを突破しましたね。イタリアやフランスなどの本命国がリーグ敗退という番狂わせがある中、前評判とは打って変わって無視出来なくらいの岡田ジャパンの出来栄えです。
「チーム一体」「国をあげて」 はわかりますが、予選リーグで号外が出たり朝から大はしゃぎでは、少しやりすぎな感じもあります。
一番の問題点は、祭りの後。 誰が街を綺麗にしますか? 4年に一度のイベントですので盛り上がるのは大いに結構。でも、やりっぱなしはやめましょう。
毎年問題となっている成人式問題のような光景とダブってしまい、立派な大人がその振舞いでは子ども達に示しがつきません。
紳士的な応援で優勝まで後押ししましょう!!
頑張れ日本! 頑張ろうサポーター!
TrackBack URL :
Comments (0)ここ最近は連日のように親子体操で色々な場所を訪問して、たくさんの人に出会え、大変感謝しております。
人数や男女比・年齢層にも寄りますが、親子体操で特に伝えたいことは、
1家族だからできること。
2.家でもできること。
3.そのあそびが将来的に意味のあるものであること。 この1つです。
昔は集団ゲームやレクリエーションゲームで、みんな楽しく元気良く盛り上げていましたが、その場だけの笑いになってしまっていたり、集団じゃないとできないものを提供していたりしていました。
親子体操での依頼である以上、子どもの発育発達を意識してもらい、両親の愛情をしっかり子どもに注入し、あそびを持ち帰っていただく。将来的に逆上がりができるためのヒントや、老化防止・筋肉衰退防止のためのひと工夫を紹介することで、生活の中で意識していただければと考えています。
ためになったと感じるのは受講された人だけの特権です。 是非スキップのノウハウを生かしてください。そして、それをきっかけに健全な親子関係を気付いてください。
TrackBack URL :
Comments (0)先日、浜名湖で愛知県豊橋市の中学生が、体験学習中にボート転見事故により亡くなりました。天候が悪く波が荒れている中でのプログラムの実施が問題とされています。
限られた日程の旅行では無理をして色々な体験をしたくなるもので、普段の仕事以上にエネルギーを使い疲れた経験は皆さんあるのではないでしょうか?
せっかく来たのだからやらないと損な気になる。今しかやれるチャンスは無い。 いくら状態が悪くても人間の心理として良いほうに思い描いてしまうものです。
2年前のサマーキャンプ2泊で、荒波によりボートが出せずに2日目のプログラムをやむなく変更した経験があります。子ども達は残念な顔をしていましたが、その代わりにビーチで思いっきりあそんで真っ黒に日焼けをしていました。
大人でも判断や認識を誤る場合は仕事上でもあることです。でも、絶対に遂行しなければならないことはなく、もしもの場合の逃げ道を作っておく必要があります。
判断とは非常に難しいものですが、人が多ければ多いほど上に立つ人の判断が必要不可欠となります。
私たちもサマーキャンプを行うにあたり、今回の事故を教訓に無理のないプログラム運営に努めていきます。
お亡くなりになられた女子生徒のご冥福をお祈り致します。
TrackBack URL :
Comments (0)今年もスキップでは、夏に向けて短期レッスンのキャンペーンを行います。
毎年恒例となりました「短期5日間個人レッスン」。入会金不要でキャンペーン中のご希望の5日間を指定すればOK。別途交通費がかかってしまいますが、短い期間で何とかしたいとお考えの方にはリーズナブルなご提案です。
また、今年からプレジャーアリーナでは「短期4日間 鉄棒 グループレッスン」を行います。ぶら下がり・前回り降り・逆上がりなど、目標にあと少し!をスキップが手助けします。
こちらは4日間通しで7月と8月に2回開催します。
詳しくは近日中に弊社ホームページでご案内致しますので、今しばらくお待ちください。
TrackBack URL :
Comments (0)6月19日(土)に岐阜県大垣市立時保育園の依頼で親子体操を行ってきました。旧上石津町で三重県との県境にある自然いっぱいの場所です。
保護者会の主催でお父さんに呼びかけをしたお蔭でほとんどが父子でしたので、ダイナミックな体操をたくさんご紹介できました。
お父さん、休みの度にお子さんを持ちあげてくださいね。
(画像添仕方法に不具合があるために、今しばらくお待ちください。)
TrackBack URL :
Comments (0)実は先週の水・木と大垣市内の園で親子体操がありました。(ブログのリニューアルにつき画像の添付操作ができなかったので、今日に至りました。)
水曜日は大垣市立江東幼稚園。今年で2年続けての依頼を頂き、知っている顔にも出伝えました。
木曜日は大垣市立荒崎幼保園。こちらは昨年から幼保一環の園として始動し、今回は同施設の子育て支援センターでの未就園児対象の親子体操でした。
今年度は大垣市からの依頼を多く承っており、スキップを紹介していただける事に大変感謝致しております。今後も是非紹介して下さい。
TrackBack URL :
Comments (0)昨日より札幌からわざわざ視察研修の為にお客様が来てくださいました。
親子体操のノウハウを学びたいと問合せがあり今月末には実際に行うとの事で、急な依頼ではありましたがちょうどタイミングよく2日続けて依頼がありましたので、紹介をしたら調整ができたようで、今回のセッティングとなりました。
スキップが独自理論でこれまで進めている親子体操を2日間見てもらい持ち帰るわけですから、ノウハウ料は頂くわけですが、それより何より新しい事業を進めるにあたりスキップに問い合わせてくれた事に感謝していますし、私自身も即実践できるように視察以外にも概論や資料提供でサポートする中で、しっかり役立てて頂きたいと惜しみなく伝達致しました。
2日間では伝えきれないことも多くありますが、今後も情報交換や連携を保ちつつ、いいビジネスパートナーでありたいと思います。
ジュンスポーツクラブ 村重さん。2日間大変お疲れ様でした。
TrackBack URL :
Comments (0)いよいよ東海地方も梅雨入りしましたね。これから1ヶ月もの間ジメジメとした時期が続きますが、草木や虫たちには恵みの季節。
夜にはカエルが思い思いにのど自慢をシ、紫陽花は待ってましたとばかりに花をめいいっぱい咲かせています。今月末には蝉の合唱も聞かれることでしょう。
四季を、色・音・におい・湿度で感じることが出来る日本は自然に恵まれています。
夏の訪れを演出する梅雨も見方を変えて楽しみながら、レインコートに長靴・傘をさして、ちょっとそこまで歩いてみましょう。
TrackBack URL :
Comments (2)HTML convert time: 0.275 sec. Powered by WordPress ME