2011年3月8日

正課レッスンのプレゼン

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 11:07 PM

来年度契約予定の保育園で倉石が正課レッスンのプレゼンをしました。

初めての先生を相手に子ども達は中々緊張気味。倉石も少し緊張気味。でも、体育あそびが始まると両者ともいい声が出てきました。

反省点や改善点は多々ありましたが、今後レッスンを進めていく中でスタッフも成長していくと信じています。

お陰様で来年度の契約が結べそうで一安心です。子どもの笑顔と自信が沢山ふえる様に従事させていただきます。



2011年3月7日

スマートフォン3

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 10:29 PM

3ヶ月待ちでようやく私にも「スマートフォン」なる三種の神器が届きました。

全く使い方がわかりません。着信すら出ることができませんでした。メールなんてあと3日はかかります。

こりゃ仕事に使えるようになるまでには、あと1週間はかかる勢いです。

今現在は全くスマートではありません・・・。



2011年3月6日

春季限定 5日間 短期レッスンのお知らせ

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 9:23 AM

スキップでは今年も 「春季限定 5日間 短期レッスン」を行います。

・入会前の方で、この春に何とか克服したいという方。 
・もう少しなんだけど何とかしてくれないかな? とお思いの方。
・教え方がわからないので助けて欲しい!と困っている方。
・暖かくなったのでそろそろ。とお考えの方。

などなど。お子さんの運動に対することでしたら何なりとご相談下さい。

来年度に向けてこの春から頑張っていきましょう。

詳しくは弊社ホームページよりご確認の上、お問合せ下さい。



2011年3月5日

2つの試験

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:58 PM

受験シーズン真っ只中。

実は私も今週末に、今年1年間勉強してきた2つのライセンスについて試験があり、今日その1つの実技試験を名古屋で行ってきました。 結果は後日郵送でくるそうでドキドキです。

明日も別の試験を岐阜で受けてきます。

2つとも全く正反対のものを勉強してきた(つもり)なので益々チンプンカンプンですが、今日は早く寝て明日に備えたいと思います。(しかしこんな時間・・・。)

大学受験をする学生ほど頭は使いませんが、出来る事なら2つとも合格したいです。



2011年3月4日

メカ音痴・・・。

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 11:59 PM

超アナログ人間の私にとって 「パソコン」 は時に便利な仕事道具や情報収集減であるものの、少し手の混んだ仕事となるとチンプンカンプンな機械の塊に過ぎない。

エクセルが全く使いこなせない。というか意味がわからない。表計算が簡単にできリストを作る際にも非常に便利という事はわかっていても、それの力を発揮するための入力の仕方がわからない。何度聞いてもわからない。

CDが焼けることはできても編集ができない。

写真をプリントできない。

その間にも、現代の小中学生が鼻で笑うような機能のほとんどを知らない。

オジサンとはそんなものなのか・・・。

ということで、このスタイルは貫き通します。 

若者よ。これでもオジサンは頑張って生きているのだよ・・・。



2011年3月2日

一年の成長

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 10:38 PM

契約園の年少・3歳児に4月当初のサーキットトレーニングを設定してあそんでみました。

昨年の春は並ぶこともままならず、登る・跳ぶ・渡るなど、全ての運動が涙なくしては見えない子がほとんどでした。

1年を経て改めて同じ設定であそんでみると、子ども達に涙はなくみんなが笑顔。並んでいる子も「まだかな?」と自分の順番を待ち望んでいる様子。

子ども達はここまで成長しました。毎日見ていても気付かないことばかりです。



2011年3月1日

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 11:53 PM

「々」 この漢字自体に読み方はありません (音読み・訓読みがあったらこっそり教えてください。)

日本人の言葉に対する難しさの一つとして、繰り返すことで強調する意味合いがあるように思います。

我々 各々 続々 深々 多々 少々 粛々 様々 ・・・

また、カタカナにこの漢字が用いられるとしたら、気持ちや感情の様が多く表現されます。

ドキ ワク ウキ メソ キャピ メロ モジ 

とうぜん、すべすべ ピカピカ など肌触りや見た目など、物ではないものをより具体的にする表現もあります。

たまたま 「々」を漢字辞書で検索しようとして見つけることができなかったのでブログにしてみました。

日本語は難しく奥が深い。    



太平洋の奇跡 -フォックスと呼ばれた男-

Filed under: 映画って本当にいいもんですね — スキップ江原 @ 12:06 AM

太平洋の奇跡 -フォックスと呼ばれた男-  監督 平山秀行  主演 竹野内豊

戦争映画は、風化されようとしている現代において惨劇を二度と繰り返してはいけない意味からも、今後も作品が作られていくでしょうが、竹野内豊演じる大場栄の民間人や兵隊の命を預かる責任の大きさを描いた映画です。

映画では日本とアメリカの両面から描いていますが、実際に舞台となったフィリピンの人々の苦しみも忘れてはいけません。

今でこそ信じられないでしょうが武家文化から継承されている、捕まる前に自害する。国のために命をかける。という大和魂が男くさいほど感じられます。

会社や組織の上に立つ人は、参考になる映画かもしれません。



寒の戻り

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 12:00 AM

おらが村 美濃市では、今日で3日連続雪が降りました。

啓蟄(ムシが春を感じ地上へと出てくるといわれている二十四節気の1つ。3月6日ごろ)を境に、暖かくなると思いきやこの寒さでは、ムシも花も勘違いをするでしょうね。

寒さはまだまだ続くかと思いますが、高校に続き中学校・小学校も卒業式を迎え、それぞれの春が訪れます。

新たな春に向けてこの時期に準備をしましょう。 私も新たな春に向けて頑張る予定です。



2011年2月27日

がらくた工房 すきっぷ 3月の公演予定

Filed under: がらくた工房 すきっぷ — スキップ江原 @ 5:47 PM

5日(土) 中区大須 時間未定 快斗・バロン

6日(日) 岡崎市内 子ども会  快斗 ※一般観覧可能

12日(土) AQUA WALK 大垣  バロン 2回公演

13日(日) はままつフルーツパーク 日中  快斗

21日22(月・祝) 愛知子どもの国 13:00から 快斗  14:00から バロン

25日(金) MOZOワンダーシティー 11:00から 13:00から 快斗・バロン

26日(土) 千種イオン 13:30から 15:00から 快斗

27日(日) 愛知こどもの国 11:00から 快斗 12:00から バロン

29日(火)から31日(水) はままつフルーツパーク  29日 快斗・バロン 30日・31日 快斗

4月よりJEUGIAカルチャーセンター MOZOワンダーシティー千種イオン AQUA WALK 大垣  で、快斗 ジャグリング講座  バロン クラウン入門講座 を開講します。詳しくは各会場にお問合せ下さい。



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.292 sec. Powered by WordPress ME