2013年5月10日

筋持久力 ぶら下がり

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 7:03 PM

プレジャートレーニングクラブ 水曜日 幼児コース にて

ラダーを使ってぶら下がりっこ競争をしました。腕の力で自分の全体重を支えることができるでしょうか?

ぶら下がり体操今回は1本のバーを両手で持っていただき挑戦しました。幼児期で10秒持続できればまずまずかと思っていましたがみんな結構頑張っていました。

持ち方や静止姿勢の工夫を試行錯誤しながら、でも気持ちは自分に負けたくない。友達に負けたくない。このキーワードがひしひしと感じ取れます。

この姿勢で足を左右に揺らすことで雲梯での移動に繋がっていきます。

自分に打ち勝つことはできたかな?



2013年5月8日

トップを頼らなくても成り立つチーム

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:36 PM

起業をしてから企業やチームのトップと話をする機会が多くあります。1指導員の時も園長先生と話をする機会は無かったのですが、代表となってから特に新聞やニュース・経済情報に目をと通すようになりました。立場上の意識がそうさせているのでしょうね。

今夜もとある会社の社長の方が来社してくださり2時間ほど話を致しました。その方も私と波長が合いとてもユニークな社員教育をなされています。

若い社員を抱えている若い社長さんなのですが、スタッフ達から「社訓を作るために合宿をさせてください」とみんなが業務をボイコットして有給をとり、数日後に社長に社訓を提出したそうです。それを見たこの社長も自分の信念と同じだと安心したそうです。

スポーツチームでも会社組織でも、選手や社員が最大の戦力であり、監督や社長は戦力としては何も出来ない場合が多いです。かと言ってトップがいなければ成り立つかというと、チームの統制が保たれず崩れていくのは時間の問題です。

全責任を取るトップがいるからこそ選手や社員は恐れる事無く突き進むことが出来ます。そんな代表・社員・そしてチームに追いつき追い越せでスキップも頑張っています。

良いスタッフに恵まれている私は幸せ者です。



2013年5月7日

GW特別レッスンお疲れ様でした

Filed under: 保育・指導のツボ — スキップ江原 @ 8:18 PM

アリーナ限定ゴールデンウィーク半額キャンペーンは5日間とも満員御礼で、たくさんの方々にレッスンを受講していただけました。

レッスン料半額にはからくりがあり、新規登録のインストラクター育成のために子ども達の協力で指導力をつけさせて頂いたのと共に、末光吉田両指導員が事前に受講した「感覚統合療育講座」での指導スキルを子ども達に試すことが目的でした。

新人インストラクターに関しては、子どもの悩みを感じながら無理のないレッスンを進めると共に親御さんへの説明や対応をこの期間で学ぶことができたことでしょう。末光と吉田に関しては勉強して間もなくレッスンに生かせたことで指導力に幅と深みが出たことでしょう。

今回申し込みいただけたお子様に関しましては大変感謝申し上げます。今後もこのようなイベントを企画してまいりますので是非ご協力下さい。



2013年5月1日

祖母の命日

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 9:18 PM

5月1日は祖母の命日。私が小学1年生の時でしたのでもう30年以上も前の事です。人の死を初めて目の当たりにしただけにショッキングでしたし、両親が自営で飲食店を営んでいたためにおばあさんに育てられた思いが強く、正直泣けました。

時代劇が好きで一緒に見ては終わりの歌を口ずさんでいましたし、相撲が好きで千代の富士が勝つたびにテレビに向かって拍手をしていました。

今朝出勤前に仏前に座り静かに目を閉じて出てきました。仏壇を守ることとなり今では祖父母と父がそこにいます。命日の時だけ思うことなのですが、いつでも家族を守ってくれているような気になります。

様々なタイミングで自分が存在しているのだと感謝します。



2013年4月30日

ナゴヤジン.COM取材

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 4:47 PM

取材本日、「ナゴヤジン.com」というサイトを運営している「株式会社アババイ」より、頑張る企業や頑張る社長というテーマで取材を受けました。

どの会社も頑張っていると思いますし、どの社長も頑張っていると思いますが、SKIPもその1つに取り上げられたことに少し嬉しく思います。

起業の経緯や事業のこだわり・今後の事業展開などを1時間ほど話しました。このような取材で毎回、改めて起業したことが私だけでなく会員様全員にプラスとなっていること。そして、更なる取材を受けれるように信念を持って事業を運営していくこと。これらを再認識させられます。

今回の取材の様子は「ナゴヤジン.com」に後日掲載されるようです。また宜しければご確認下さい。



2013年4月29日

GW明けを考えて

Filed under: やらなカン — スキップ江原 @ 8:55 AM

子ども達も大人達も待っていましたゴールデンウィーク。行楽に、趣味に、お買い物にと計画は隙間なくたっていると思われます。

前半3日と後半の3日間、遊びつかれて連休明けにダウンということの無いように詰め込みすぎの行楽は控えましょう。特に小学校でも社会人でも1年生の方はこの連休を境に4月からの流れがリセットされてしまう “5月病”も少なくありませんので、体と気持ちのバランスを整える1日をとったほうが良いでしょう。

有意義な連休を過ごしてくださいね。



2013年4月26日

幼児体育実技レッスン

Filed under: 保育・指導のツボ — スキップ江原 @ 7:29 PM

中川区 富田体育教室にて

トライデントスポーツ医療看護専門学校 こどもスポーツインストラクター専攻の学生の実習授業が今年も始まりました。子ども達が来る前にマットの補助法レッスン。

トライデント今年の学生は意識レベルが高い。デモンストレーションが出来るかは別として子ども達を幸せにしたいという思いがにじみ出ています。

さー、子ども達に上手くマット運動を教えることができたでしょうか?



2013年4月25日

契約ありがとうございます

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 8:51 PM

本日、2箇所の園を訪問し、それぞれ体育レッスンの年間契約をさせて頂きました。新年度に入ってから2件ともお声がかかり良い話ができたのでとても感謝しております。

良い事も悪い事も波があり、重なる時は重なるものです。今日に関しては良い波が寄せてきました。体育レッスンにそれぞれ期待をしていただけているので、その思いに添えるようにチームとして提供していきたいと思います。



2013年4月23日

満員御礼に感謝

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:54 PM

ゴールデンウィーク特別企画・半額キャンペーン」はお蔭様ですべての日程で満員御礼となりました。ありがとうございました。会員様・元会員様・入会を考えておられる一般の方など大勢の方々が申し込みをされました。皆様の期待に添えられるよう、スタッフ達がそれぞれ担当させて頂きます。



2013年4月22日

大人の私密基地

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 11:57 PM

実は同世代のビジネス仲間とひょんな事から話が盛り上がり、ツリーハウス(ゲゲゲの鬼太郎が住んでいる家のようなイメージです。)を作ろうという計画を練っています。

ゆくゆくはNPO法人化をして本格的にあそびの拠点を展開していきたいのですが、如何せん、山・木・資金は私達にありません。あるのは熱さだけ。

そんな私達の真剣な“あそび”に協力してくださる方々を広く募集します。

団体名「a.sorb(ア・ソーブ)」  プロジェクト名「くぅ木」  

夢見る大人達による子ども達のための真剣な計画です。

関係記事
FolksWorks http://blog.folksworks.com/entry/2012/002417.html#More



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.267 sec. Powered by WordPress ME