2006年4月30日

苦手意識の克服

Filed under: その他 — スキップ江原 @ 11:59 PM

8520f860.jpg今日の「ふれあい日記」で紹介した知立のお客様との1まい。

ご訪問をするや否や会員様から「先生レバー嫌いなんでしょ」と一言。スキップ ウェブサイトの紹介ページを見たなーと思い、「そうだよ」と言ってお邪魔すると今度は、おばあ様が「先生お腹空いていない?」夕方の4時なのにどうしたものか?「おやつでしたら頂きます」座って待っているとおにぎり定食がジャジャーン。

しかし、良く見ると煮レバーではないか・・・。「焼きレバーはダメでしょうが、煮たら大丈夫でしょ!

そういうものではない。これはこの家族の策略か!!とりあえず出されたものは残さず食べる私の主義に反することなくイタダキマス。とはいえ相手はレバー。なかなかの格闘ぶりでした。

遊びや生活の中で遅れてるとらえがちな要因に経験不足があります。さまざまな経験から獲得するものが当然で、その基礎が出来て初めて応用が出来ます。そのプレジャートレーニングの観点からすると私も「食わず嫌い」なのではなく、「経験不足」なのでしょうか?

それにしてもあの食感と臭いがどうもねー。結局半分以上は会員様にオタスケマンをしていただきました。私も毎回個人レッスンを受けると思うとこのお客様への依頼が怖い・・・。



2006年4月29日

二次会に出席

Filed under: その他 — スキップ江原 @ 11:59 PM

caa2a89d.jpg指導終了後、その足で青山建設株式会社の(暫定)3代目、青山圭成さんと弥生さんのご結婚の2次会に招かれ、テレビ塔のまん前まで行きました。彼とはホームページを管理していただいているFolksWorks様の紹介で、いわば起業家同士の仲。それにしても久しぶりの久屋大通はわからん。

新郎新婦の入場の際の乾杯の音頭をいきなり私にふられて、おいおい!どおしたら良いものか?ここはいっちょうボケてみようか。まずはお約束の腰にぶら下げていた笛を吹き、裏返しの声でハイ乾杯!

いろいろ趣向を凝らしたゲームの中には子ども達に対するレク遊びにも使えそうなものがあり、いいネタがゲットできました。それより何よりお二人のよき門出を見届けれたということに幸せを感じます。

次こそは私の番! その前に空白に助手席を・・・。



2006年4月28日

挨拶(あいさつ)

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 8:30 PM

日本人に生まれて、言葉の難しさに文化の高さを感じることがあります。挨拶もそうで「おはようございます」「すみません」「ありがとう」・・・。これらの挨拶もお互いのコミニュケーションがあってのものです。初めて会った人にも「はじめまして」の挨拶から相手を知ろうという感情がめばえ、和みあう思いが生まれます。

しかし(子ども達は特に)簡単な挨拶も、相手がうなずきや返事をしないと1日でしなくなります。例えば朝食時に子どもが「いただきます」と言っても「はい、どうぞ」「召し上がれ」などの返事があるのが一般的に言う普通の家庭なのですが、「早く食べなさいよ」や無反応、ひとりでの食事だとその言葉すら出てこなくなります。

子どもも大人も気持ちは変わらず、発言に対する反応を待っているものです。気持ちいい挨拶していますか?



2006年4月27日

コーチングとティーチング

Filed under: 「スラムダンク」から学ぶ,プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 8:45 PM

スキップのウェブサイト「出張スポーツ家庭教師」のページにで「長所や個性を伸ばす方法」として、「ティーチング」と「コーチング」の違いを説明しています。どう違うんでしょう?

ティーチングは答えを教え込む教育論、コーチングは答えを導き出す指導法と解釈しています。今までの(すべてがそうではないのですが)運動の教え方では根性論が主で、「体で教える」「体で身につけなさい」のようなニュアンスが多々ありました。

結局のところ体で覚えても予定外の流れになると対応できない→叱られる→失敗を恐れる→嫌い・・・。最悪なパターンです。根性も必要ですが使えなければ意味がありません。

そこに応用力が加わればどうなるでしょう?ボールが来たらすぐ蹴り返していた子もドリブル・シュート・パス・蹴り出す・待つなどのサッカーだけでもいろんな種類の発想が浮かび、それを瞬時に判断し行動におこす事が出来ます。

バスケット漫画「スラムダンク」で桜木花道はキャプテン赤木に徹底的に基礎を教え込まれます。しかし安西監督の発想力とアドバイスにより、シュート後も自ら捕る・リョータにパスをする・リバウンドに徹する事で、見る見る成長をしていきます。

ティーチングで基礎を教えてコーチングで応用力を引き出す。プレジャートレーニングの考え方の1つです。



2006年4月26日

本日からブログも登場

Filed under: その他 — スキップ江原 @ 10:00 PM

いよいよ本日からスポーツファクトリースキップ 江原のブログ 「一生、わらべ心」を書く事となりました。現実には書かざるをえなくなりました。(^^;

このブログでは、私が10年以上行なってきた幼児・児童の体育指導を通じて気付いた点や今の子ども達の現状、幼少時代のあそび経験から培われてきた悪知恵、そして親御さんに対する子どもへのメッセージなどを、面白おかしく時には厳しく綴っていきたいと考えております。

このブログに書くことがすべてではありませんが参考になれば幸いに思います。

気合が続く限り毎日。お客様に急き立てられながら毎日。ネタが尽きるまで毎日。ツライと思っても毎日。書いていければいいなー。

そんなこんなで末永く宜しくお願い致します。

            2006.4.26 スポーツファクトリースキップ 代表 江原直紀



HTML convert time: 0.260 sec. Powered by WordPress ME