美しい日本の躾
履き物を手で揃える。爪先は外向き。
年少三歳児の下駄箱。
園でできる事は家でもできる。家で教えないから園で教える。
これが幼児教育。
TrackBack URL :
Comments (0)履き物を手で揃える。爪先は外向き。
年少三歳児の下駄箱。
園でできる事は家でもできる。家で教えないから園で教える。
これが幼児教育。
TrackBack URL :
Comments (0)園内体育レッスンを検討している。と問い合わせがあり、今日訪問し料金やコンセプトなどの説明をしてまいりました。
私好みのサバサバとした園長先生。1円でも無駄銭は払いたくないが良いものには徹底的にお金をかけるといったいった感じ。トップとはそういうもの。
説明での手応えは有り。連休明けにプレゼンをスタッフに委ねる。そこで決まる。
早ければ今月中に契約締結。来月からスタート。
タイトスケジュールにスタッフを振り回す事となるがこのご時世、有り難く受け止めたい。
TrackBack URL :
Comments (0)消費税10%改正に伴い、その財源を幼児教育無償化に充てられ保育園・幼稚園の利用料が実質無償化になりました。待機児童0を掲げ政府が打ち出した策ですが、多くの保育関係者はもっと保育が厳しきなると嘆いておられます。
①保育料は無償化。でも保育士の給料は据え置き。
入りやすくなった入り口に対し受け入れる側の待遇がそのままではこの先保育士が少子化になっていき、結果待機児童が増えることにもなりかねません。
②金銭価値のない保育になってしまう危険性。
基本ベースだけがタダになったわけですから、早朝料金と延滞料金だけを支払って朝から晩まで園にいる子どもが続出する可能性が。反対に、親の都合で何日も休ませるケースも考えられます。
この政策は始める前から大失敗。人間形成の基礎を預かる保育士・幼稚園教諭の給料を優遇し、なりたい職業No1にしない限り保育問題は一生なくならないと思います。
要は税金の使い方が問題と言うことです。それだけの話。
TrackBack URL :
Comments (0)私が幼少の頃は秋分の日頃から朝晩が寒くなり、おばあさんが「暑さ寒さに彼岸まで」とよく言っていました。
今日から衣替え。
我が家の前の通学団集合場所には小学生が毎日元気に集まっています。冬服は1人だけでした。
私もクーラーは作動していないものの就寝は扇風機がフル回転しているくらいですから、地球環境はどうなっていくのでしょうか?
暑さ体育の日まで 寒さ昭和の日まで?
TrackBack URL :
Comments (0)10月1日より消費増税が導入されるのを受け、スキップでも下記の通り改定および据え置きを致します。
※グループレッスン 月額レッスン料には10%の消費税を負担して頂きます。会場によって金額が異なりますのでご確認下さい。
※個人レッスン レッスン料は据え置きとなります。もう少し頑張ってみます。継続費は10%を負担して頂きます。
詳しくは担当スタッフにご相談されるか電話・メールでお問い合わせ下さい。
ポンポンと金額を変える事は出来ません。なんとか努力していきます。
TrackBack URL :
Comments (0)先日テレビで、自動紙飛行機製造&フライト マシーンを作った若者が特集されていた。作った素材は全てがLEGOブロック。
こんなものでこんな事ができるの? と誰もが思うからクローズアップされる。
子ども達にはその要素が無限にある。
ディスプレイではなく、手を使って頭を使って体を使って物を使ったあそびにとことんこだわろう。
TrackBack URL :
Comments (0)子ども好き あそび好き 男女
いませんか?
教職員 幼稚園教諭 保育士 各種免許取得および取得見込み 歓迎
ない人でも仕事をしながら取得可能(当然やる気次第)
とにかく根性のある人はいませんか?
子ども達とのあそびが仕事なんて素敵だとは思いませんか?
すぐに連絡下さい。
TrackBack URL :
Comments (0)先日カミさんと携帯電話のプラン見直しの為にショップに行って相談をしてきました。
我が家では、私(スマートフォン)・カミさん(同)・タブレット・私用のガラケー(通話のみ)の4台を所有。私のスマートフォンは通話設定がないのでもっぱらタブレットのようなもの。しかし契約時に大きい画面のタブレットをさらに契約する事で何故か維持費が安くなる。という事で家用に使用しており4台で5ギガのでシェアプランなのですが、2ヶ月連続で『残り1ギガです』という告知メールが。
2人ともゲーム・動画・音楽に興味が薄く、もっぱら家庭用Wi-Fiで補っているのですが、7月から9月は出張が集中していた為にメールやブログ更新・SNSの更新をいつものペースで行っていたのが原因のため、プラン据え置きで私が外での使用をコントロールする事になりました。
ショップのお姉さんも、「ギガ数を上げるのは今の使い方ではもったいない。でも2人で5ギガの契約者と初めて出会いました。」と言われたので、殆どの契約者が通信に高額の支払いをしているのでしょうか?
11月に小学校入学前の親御さんを対象にタブレットについての講演会依頼を承り、幼児体育指導者である私の解釈で話をしようと思っていますが、子どもをネット依存にさせない為の家庭でできる工夫を真剣に考えなくてはいけない昨今です。タブレットをゼロにする事は不可能ですので上手に向き合って家庭内がこんなものでイライラしないように努めて欲しいものです。
TrackBack URL :
Comments (0)「子どもにあそびを教えるっていい仕事ですね。」
「仕事で色々な地方に呼んでもらえるっていい仕事ですね。」
ありがとうございます。確かにいい仕事です。でも大変ですよ。いい仕事の裏には何かを犠牲にしているのです。
やり甲斐はありますが、これはこれで大変ですよ。
大変さを表に出さないのがいい仕事でありカッコ良さだと思います。
やってみよう!
TrackBack URL :
Comments (0)小学校・幼稚園・保育園は秋の運動会に向けてほぼ毎日練習をしていることでしょう。
昨日のレッスンで燃焼の親御さんから「登園直後に部屋にも入らず金切り声を出したり他児を叩いたりする」と相談を受けました。
夏休みが終わってまだまだ水遊びをしたい日差しの中で運動会練習。子ども達はやりたい事を我慢してお遊戯やかけっこの練習がストレスなのではないかと考えます。
待っている時間や説明を受けている時間の方が長いんです。頭に入りません。
練習しないとできない運動会ではなく当日に簡単な説明でできる運動会に移行できませんか?もしくはもっと時期をずらしませんか?
TrackBack URL :
Comments (0)HTML convert time: 0.273 sec. Powered by WordPress ME