2020年4月24日

子どもに仕事を理解させる

Filed under: わからなカン — スキップ江原 @ 7:43 AM

新型コロナウィルスの為に子どもがいじめに遭っているという話を聞いた。子どもの言う言葉には根拠はさほど無いのだが、イメージがそうさせてしまいついつい言ってしまう事がある。

医師や看護師などの医療従事者・スーパーなど食品販売の関係者・保育士・物流などなど、こんな機器的状況だからこそ絶対に止まってはいけない職業に限って、その子が他児のいじめに遭ってしまうそうです。

人間は言葉と道具の使い方を身につけてしまった、凄くもあり悲しい生き物ですので、ここはすべてのお父さんやお母さんがお子さんに正しく伝えてあげて下さい。

「お医者様や看護師さんは、お腹が痛くなった時に絶対助けてくれる凄い人。」
「スーパーのレジの人がいないとお菓子買えないよ。」
「○○先生がお歌を教えてくれたんだよね。」
「頼んだ物をみんなの為だけに大切に届けてくれるから楽しみに待っていようね。」

仕事がストップしてしまい家族との時間が多くなっている人には特にお子さんと話してみてあげて欲しいです。普段以上に激務になっている人達の事を。



2020年4月23日

こんな時だから親子であそぼう!

Filed under: やらなカン — スキップ江原 @ 6:18 AM

我が家には犬がおり、犬があそびのサンプルとなっています。

走れば追いかけてくる。跳べば跳びついてくる。寝れば寄り添ってくる。

犬も子どももきっかけを作ればあそび続けます。故にあそび方を教えてあげれば良いのです。

縄跳びを駆け足で跳ぶ → 走る・回す・跳ぶ・リズム が備わり、その場での前跳びが出来るきっかけとなります。

向かい合わせで手を握って空中回転 → 跳びつく・回る・支える・握る が備わり、手を棒に替えて同じ事をすれば逆上がりに近づきます。

お風呂で潜水、逆立ち、キャッチボール、ジャンケン階段上り、草むしりや雑巾掛け・掃き掃除など。

一緒にやれば楽しい。一緒にやれば子どもも育つ。一緒にやれば会話が弾む。一緒にやればご飯が美味しい。



2020年4月22日

賢い子

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 6:43 AM

近所に賢いなぁと思う子がいて、お話をする事がよくあります。

その子はよく質問をしてくれます。「えっぱら先生が今いちばん欲しいものは何?」「好きなスポーツは何?」

ここまでは言葉を覚え人に興味を持つ時期には誰でも言う質問。答えを求めているのではなく自分の投げかけに応じてくれたという満足感。キャッチボールにはなっていない。

「僕は本が欲しい」「今はサッカーに興味がある」これも自分の投げかけた質問に対して反応を見た上で自分が言いたかった事や伝えたかった事を後から言う、会話になる準備段階。

その子は「要するにもっと働いてお金を貯めないと買えないという事だね。」「どういうプレーが得意でいつから練習していたの?」と、答えが出ないと返せない更なる質問や、その答えに対する自分の意見を言う事ができる。

彼はよく質問をしてくれるので私もよく質問をする。質問をし答えを聞く事で互いを知る事ができる。

「わかりません」「知りません」などの自分にとってマイナス感情も含めて、よく質問をし自分の意見が言える。賢い子ってそういう子なのだろうと思います。



2020年4月21日

人のせいにしてはいけない

Filed under: わからなカン — スキップ江原 @ 6:52 AM

新型コロナウィルスによる外出制限が長く続くにつれ、普段と異なった生活を強いられ、大人も子どもも日に日にストレスが溜まっていきます。

イライラがピークに達すると他人のせいにしたり、自分だけが良ければいいと思いがちになったりしてしまいます。

が、人は1人では生きられません。必ず誰かの世話になるのが人間です。

また、この騒動は誰も悪くはありません。

外出禁止を発令した人も、他国の人も、発症してしまった人も、医療従事者も、そして あなたも。

前回のブログでも綴りましたが、ここは我慢ではなく辛抱です。とりあえず連休明けまで。



2020年4月19日

辛抱

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 7:03 AM

我慢」は例えば、仕事やつきあいなどの中で、自分がしたくないことや嫌なことをこらえることであり、受動的なことである。 これに対して「辛抱」は、自分が「世のため人のため」に自ら志したものを実現するための努力に伴うつらさを言い表わしたものである。

人から押し付けられたものであれば苦労であるが、自分の立場が替わって、自分が先頭に立って困難を克服しなければならなくなると苦労とは思わなくなる。
自分が生きていくためには、収入を得るための我慢も必要であるが、過度のストレスに到る我慢はよくない。
「我慢」はネガティブで「辛抱」はポジティブである。

(理系人間が解釈する般若心経 ネットより引用)

今はみんなで辛抱辛抱。



2020年4月16日

感謝申し上げます。その3

Filed under: 未分類 — スキップ江原 @ 12:35 PM

ブログやSNSで『スキップ・クラウドファンディング』を募ってから多くのご支援を賜りました。

ヤタニ様 10,000円
ヒシダ様 3,000円

総額 189,843円

大変感謝申し上げると共に、温かいお気持ちを大切に有効利用させて頂きます。

東海3県は5月末まで学校休止が決まりさらに1ヶ月もの間辛抱しなければなりませんが、土日祝日に行っているアリーナ個人レッスンについては三密にあたらないとの見解から予約を多く頂いておりますが、平日のグループレッスンも通常通り行っておりますが、自粛の方々が増えてまいりました。

自粛も正しい選択肢です。ストレス解消にレッスンに参加するのも正しい選択と考えておりますが、皆様の判断にお任せしておりますので、あと1ヶ月を乗り切りましょう。

皆様におかれましては何卒ご自愛ください。



2020年4月14日

励ましの言葉の数々

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 9:35 AM

愛知県に『緊急事態宣言』、岐阜県に『非常事態宣言』、三重県に『感染拡大阻止緊急宣言』と、県独自の新型コロナウィルスに対する宣言がなされ、学校の休止や不要不急の移動の自粛などが呼びかけられています。

それに伴う対応と今後のレッスンについて、各会場の会員様に順次連絡をさせて頂いておりますが、やむなく退会をされる方やお怒りの意見を頂く方もある中で、励ましの声を多く頂きます。

「子どものストレスが溜まっているので休まないで欲しい」
「スキップでの活動を楽しみにしている」
「私達の息抜きとして続けて欲しい」

換気・加湿・消毒に徹底してレッスンを進めていますが、100%安全ではないという認識の下で皆様の自己判断に委ねています。

当然我々としてもビクビク怯えながらのレッスンは早く終わりにしたいのですが、皆様のお声に助けられております。

皆さんで乗り越えましょう。



2020年4月9日

感謝申し上げます。(中間報告)

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 5:43 PM

ブログやSNSで『スキップ・クラウドファンディング』を募ってから多くのご支援を賜りました。

ナカシマ様 10,000円
シマダ様 10,000円
ミライムフォーラム様 100,000円
paypay より 10,000円
その他、プレジャーアリーナ内の くるくる募金箱にトータル20,000円強

大変感謝申し上げると共に、温かいお気持ちを大切に有効利用させて頂きます。

全国的に感染者が日に日に増加し、我々の業務もいよいよ次の準備をしなければならなくなってきました。我々が存続不可能になってしまっては本末転倒ですが、子ども達・そのご家族・スタッフとその家族の、安全と健康が第一です。

時期を見て今後の対応をお知らせ致します。

皆様におかれましては何卒ご自愛ください。



2020年4月3日

うまくいかないねぇ

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 8:28 PM

コロナのお陰で私もスタッフ達もすっかり疲れてしまいました。

年度末は入れ替わりの時期でもあり、切り替えの時期でもあり、パソコン業務で時間が足りないくらいです。

そんな時期のコロナ。そんな時期のパソコンダウン。そんな時期の凄いクレーム。そんな時期の契約解除。

重なる時は重なるもので、世の中うまくはいきませんねぇ。

でもきっと良い事あるさ!

 



2020年3月31日

大晦日

Filed under: やらなカン — スキップ江原 @ 6:52 AM

年度のくくりとするならば今日が大晦日。

例年であれば子ども達や親御さんから感謝の言葉を受け、旅立つ子には贈る言葉を、継続する子には激励の言葉を告げ、4月からの新年度を迎えるにあたり事業計画をスタッフ達と立てたり契約先へ挨拶回りをしたりと、小忙しくも新年度を迎える準備に奔走している。

が、今年に限っては、気分が宜しくない。

贈る言葉さえ言えずに退会する子は多数。外部講師立ち入り制限の契約先も多く挨拶回りも出来ず、退職者に対する手続き、学校休止による学童保育の開設、などなど、見えない敵に完全に振り回されている。

「著名人が倒れたら大変なことになるかも?」と言っていた矢先の大物有名人の衝撃報道。

スキップだけではなく世界全体が望んでいる。

 

本当の春はいつ来るのやら。



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.291 sec. Powered by WordPress ME