2017年5月3日

ほのぼのとした光景 その1

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 9:25 PM

GW唯一の休み。庭の手入れをしていると塀越しに「えっぱら先生~」と声が聞こえる。

近所に住んでいる小学3年の男の子。保育園レッスンをしている事から廻り近所の子ども達の大半は私の存在を知っている。故にバカな事が出来ないのも私にとってはメリットなのかもしれない。

自転車に跨がり肩にタモを担いで私の事を呼んでくれた。

「何をしてきたの?」

「ドジョウを捕まえた!」

image1_2

我が家以外のほとんどが田畑を持っている集落で、この連休は水田準備に余念がない。子ども達にとっても生命との付き合いが始まる。

水路には ドジョウ タニシ ザリガニ サワガニ などがこれからも活動し、子ども達にとっても絶好のあそび場となる。

都会には見られない、静けさを求めて移り住んだ おらが村の光景です。



2017年4月24日

新年度が始まり

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 10:36 PM

各地域のレッスン会場で子ども達がそれぞれに進級し、幼稚園・保育園で年長だった子ども達も一年生の顔になっていました。

「今日は○○まで遠足だった。」「担任の先生がおもしろいんだよ。」「帰り道にヘビを見た。」なんて言う会話や投げかけが多く聞かれるこの時期です。

今日あったエピソードが思い思いに話すことができる環境や信頼関係に感謝ですし、思い出して話せるまでになった事に成長を感じます。

子どもの話しに耳を傾けてうなづき微笑むことも親の務めです。私もレッスン中は無駄に時間が過ぎてしまうかもしれませんが大事にしたいと常に感じています。



2017年4月11日

雨の登校

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 6:23 PM

私が住んでいる岐阜県大垣市では4月10日(月)に小学校の入学式があり、今日から通学団での登校が始まりました。実は昨年も、2年前も、新一年生の初登校が雨でした。桜の時期は天気が不安定で子ども達にも試練を与えています。

ちょうど家の前が集合場所ですので7時頃になると子ども達の声が聞こえ始め、今日は新一年生の親御さんも3名お見送りに来ていました。

子どもにとっては晴れ舞台。親にとってはちょっぴり心配。でも天気に関係なく、この道を6年間歩いていく今日はその初日です。

高学年の歩幅に時には間が開いてしまうこともあるでしょうけど、風を感じ、匂いを感じ、色を感じ、時には歌いながら、時にはつまづきながら、近所の人や通りがかりの人・交通安全指導員の方などに見守られながら、義務教育がスタートする初日です。

私もイヌの散歩がてら通学する児童達に声をかける4月が始まりました。早起きをせねば・・・。



2017年2月22日

4才児になるということ

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 7:50 AM

先日、保育園で体育参観があり、3才児の子ども達が親御さんの前で縄跳びや鉄棒を頑張って披露しました。運動会頃までは母子分離(お母さんと離れること)ができず泣きで訴える子もいましたが、見られている意識の中で親に依存することなくレッスン後に並んで教室に戻ることができるようになり、子ども達のたくましさを感じました。

跳び箱に登れず涙が出る子。鉄棒で手を離してしまう子。苦手種目をパスしてしまう子。様々なハプニングもありましたが、1時間のロングレッスンを観客の前でよく頑張りました。

並ぶ。待つ。抜かさない。押さない。指示通に動く。座る。他児の挑戦を見守る。など、活動中は目立たない社会的行動も身について、4月より新しい学年を迎えてください。



2017年2月2日

10分間一本勝負

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 10:22 PM

体育クラブ児童コースは準備体操で縄跳びを行いました。

トータル100回跳べたら名前の横に100円を描いていきます。さー、いくら貯まるか?

10分間一本勝負。開始。

image1_9

器用に跳ぶ子。真面目に跳ぶ子。休憩が多い子。跳躍が不十分な子。得意不得意はそれぞれですが、10分間黙々と課題に取り組んでいました。

また、100円もそれぞれに個性的。跳べたら自己申告。縄跳びが楽しくなりそうです。

それにしても疲れた。

 



2017年1月11日

新春福笑い

Filed under: プレジャーアリーナ,子ども達との日々 — スキップ江原 @ 5:51 PM

アリーナレッスンでは 『新春 福笑い大会』 を行いました。

サマーキャンプのスイカ割りで使った目張りのついたお面で、顔の輪郭・髪の毛・目・鼻・口 を描いてもらいました。

image1

image2

なんとも滑稽な大仏とひょっとこ。

今年も笑顔で頑張りましょう。



2016年12月6日

暴れてナンボ

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 10:31 PM

個人レッスンでは特に、特徴の多い子と向き合うことが多いので、小学生ともなると時として私も真剣に衝突します。

例えば縄跳び。「20回続けて跳べたら休憩!」 このミッションがクリアできない場合に大概の子が 「もうヤダ!」 「ムリ!」 「うぜー」 などの暴言で自滅していきます。レッスンである以上、無理な数値でない限り最後までやり抜かせます。例え泣いても。逃げ出そうとしても。

上手くいかないことは世の中どれだけでもあります。そんな時は暴れればいいんです。それで気が済むのであれば。ただ、暴れておしまいでは前には進まないので、ひとしきり暴れさせた後にクールダウンさせたら意外とあっさりとクリアできたりするものです。

本人はわかっているはずです。暴れたって何の解決にもならないことを。でも、暴れない時が収まらないのです。であるならば暴れてナンボです。できた時の達成感は解き放たれたように清々しく、いい顔になっています。

徐々に、暴れると人の迷惑になる。という事に気が付けば更にナンボです。難しい子には難しい子なりのぶつけどころを作ってあげることが必要です。今は大変でも必ず落ち着きますから。



2016年11月12日

テニスボールピラミッド

Filed under: プレジャートレーニング,子ども達との日々 — スキップ江原 @ 7:38 AM

体育クラブでテニスボールピラミッドを作ってみました。

集中力と忍耐力が要求されます。

幼児コースは興味本意で様々な形に積み上げていきます。

image1_1 image2_1

これを見ていた児童が、みんなで5段ピラミッドに挑戦。

image3

結果としては出来ませんでしたが、ひとつの物事に対してみんなで取り組むことでチームワークが構築されていきます。学年・学校が異なる週に一回しか会わない環境だからこそ、個を伸ばしていく中にもチーム形成が重要。

今回の課題では、集める人、積む人、指示をする人 とそれぞれに役割分担ができており、まさに工事現場でした。

公式テニスボールは教材として様々な利用価値がありますよ。



2016年9月30日

吠える

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:26 PM

子どもの癇癪(かんしゃく)。思い通りにならないと凄いエネルギーで泣きわめき、お父さんお母さんは手を焼いているのではないでしょうか。

グループレッスンでも個人レッスンでも子ども達とよく戦っています。1時間のレッスンで40分泣いていた子もいました。

その時に解決することはほとんどなく、八つ当たりをしたり暴れ狂ったりする子はしょっちゅうです。

今日のグループレッスンは長縄跳び。回っている縄の中になかなか入る事ができず、涙が出てしまいました。可愛そうと思い許してしまう指導者が多いと思いますが、出来ないから出来るまで頑張らせる。みんなが応援する。もう逃げられません。

「できないもん」と泣きじゃくりますが、私も一歩も引きません。

すると「ギャー!」と一吠え。普段おとなしい子からそんなエネルギーが。次の瞬間、吹っ切れたかのように縄に入る事ができ、20回ほど跳ぶ事ができました。

親だと喧嘩になってしまいこの様にはいかないと思いますが、自分で解決できた事にホッとしたのか、次の取り組みににもスムーズに移れました。

できない事に対して逃げるのは簡単。泣けばできるものではない。悔しいから泣く。でもやってみる。大声で吠えてみる。

できない事ができる瞬間って、涙から笑いに変わる劇的な瞬間。その際の雄叫びも成長だと感じます。



2016年9月22日

祝日

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 4:22 PM

先週の土曜日に運動会が行われた小学校が多くあったようで、振り替え休日を今週金曜日に当てることで、今日から4連休というところもあるようです。小学校の先生もそのように連休を取りたいでしょうね。

私が担当している体育クラブではいつもレッスン前に出席をとる時に簡単なクイズやたわいもない話をします。

先週の15日に「先生やみんなのお父さんお母さんが小学生の頃は、今日は絶対に休みだったよ。」と伝えると、「えーっ ズルい~」と声が帰ってきました。

2000年に 成人の日 と 体育の日 が、2003年に 海の日 と 敬老の日 がそれぞれ月曜日に移動となり、行楽はしやすくなったものの我々としては月曜日のレッスンがしにくくなったり、運動会シーズンにシルバーウィークなる大型連休でレッスンが滞ったりと、この制度はあまりいい思いではありません。

祝日はたまにポツリと休みがあることにスペシャルを感じるのは私だけかな。



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.346 sec. Powered by WordPress ME