こま回し
今年もこの季節がやってきました。
「こま回し」
子ども達はお皿やキャップに入るまで頑張っています。
集中力と忍耐力。膝に使い方や巧緻性が確実に鍛えられます。切れやすい子ほどコマを導入して下さい。
そして今年初の成功。ブロック乗せ。皆さんも出来たら画像を送って下さい。
TrackBack URL :
Comments (0)今年もこの季節がやってきました。
「こま回し」
子ども達はお皿やキャップに入るまで頑張っています。
集中力と忍耐力。膝に使い方や巧緻性が確実に鍛えられます。切れやすい子ほどコマを導入して下さい。
そして今年初の成功。ブロック乗せ。皆さんも出来たら画像を送って下さい。
TrackBack URL :
Comments (0)前日のあそび疲れの出た2日目。寒さで布団から出られない子もいましたが天候がみんなを後押しして気持ちのいい朝となりました。
1泊の子にとっては今日が最終日。スキーの子の目標はリフトに1回乗車して是が非でも滑ってくる。山の中は世界観が違うことを感じてほしいなというスタッフの価値観です。先生の合体シュプールの子もいましたが2日目ともなると大成長の子が多々いました。子どもはやはり違いますね。
2泊の子は今日がメイン。丸1日スキー漬けです。こちらも素晴らしい進歩。ボードで参加の1年生の子は今回が2回目の参加。前回はアザラシのようにモゾモゾ動きしかできなかったのが今回は2日目にしてリフトを制覇。何回も滑っていました。
お昼に1泊が帰路に向かい、2泊はフラフラになるまですべり倒しました。
明日も頑張ります。
TrackBack URL :
Comments (0)SKIPスキースクールは今日が初日。名古屋・桑名・岐阜から参加した子達を乗せて岐阜県飛騨市流葉スキー場にやってまいりました。
招かれたかのような青空で、早速子ども達はスキー・スノーボード・そりを楽しみました。
楽しい時間はあっという間に経ち、夕飯・楽しみ会・お風呂・部屋でのひと時・Zzz・・・。
明日は1泊の子は最終日。2泊の子は1日スキースクールです。楽しい年末の思い出がたくさんできるよう明日も頑張ってあそびましょう。
TrackBack URL :
Comments (0)今年も残りわずか。スキップ恒例の年末締めくくりイベントのスキースクールが28日から始まります。
スキー場はベストコンディションでみんなを待っていてくれています。たくさんあそんで頂くために、スキーの技術を磨いてもらうために、素敵な思い出を持ち帰ってもらうために、3日間お子様をお預かり致します。
情報はえっぱらブログおよびスキップのフェイスブックで随時更新していきますのでご確認ください。
TrackBack URL :
Comments (0) 先日、スタッフらとトランポリン研修を行いました。講師はエリカ先生。彼女はこの施設の常連客のようで、いろいろな技を習得しています。
トランポリンはただ上に跳べばいいだけではなさそうです。真上に跳ぶのがます難しい。跳んでるつもりなのに前や横・後ろにずれていってしまい、10回として同じ場所で跳ぶ事ができません。
道具を上手に使いきる 「操作感覚」 体を上手に使う「連動感覚」 当然バランスやリズムの感覚も必要とされますが、跳ぼうとせずに下に押さえるイメージが強いほうが良いようです。
ちなみに私は1時間でギブアップ。次の日は当然筋肉痛にさいなまれました。
TrackBack URL :
Comments (0)今年は浜名湖での湖水浴キャンプを企画し、久しぶりにプログラムヘッドとして1泊キャンプの企画・運営を行いました。
子ども達が2日間過ごした中で、親元を離れてあそびきる楽しさ半面不安そうな顔が低学年のお子さんには感じられましたが、小さい体でよく耐え抜いたと思います。
自分の荷物を片付ける。 食べたいご飯を食べたいだけ盛り付ける。 生のキュウリをかじる。 好きなところに寝る。
簡単そうでさせてもらえなかったり、チャンスがなかったりと規制の中で生活している子ども達にとっては良い経験だったのではないかと思います。その中での集団生活での新たな約束を守ることも
勉強になったのではないでしょうか。
2日間お疲れ様でした。
近日中にホームページでこの模様を更新致します。
TrackBack URL :
Comments (0)2月22日(土)にスキップゆきあそびツアーが開催されました。天候にも恵まれ子ども達はソリにスキーに明け暮れていました。
年末の2泊3日に参加してくれたスキー組が今回のツアーで凄まじい成長をしており驚きました。
みんな良い思い出となりましたでしょうか?
お詫び : 一部の親御様に関しましては大変ご迷惑をおかけ致しました点、この場を借りてお詫びいたします。
TrackBack URL :
Comments (0)今年も国府宮裸まつりに参加いたしました。今年は2月12日の開催。1月末から2月初旬にかけて暖かい天候が続いたのですが、週末に関東を中心に襲った全国的寒波の影響で日差しはあるものの冷たい風が体を刺します。
毎年お世話になっている一宮市萩原町の公民館からいざ出陣。今年は参加者が少々少なめでしたが、還暦の方は赤ふんどし)を祝いながら国府宮まで練り歩きました。
難追殿(なおいでん)が建て替えのため新しくなっておりとても立派な社を参拝することができました。夕方には裸男達が神男の登場を今か今かと集まっていました。
クライマックスまで参加することができませんでしたが、今年もしっかりと厄払いができました。
来年はお世話になる地域から本厄の方がいるため、また参加させてもらえることとなりました。1年間体を鍛えておかなければなりませんね。
一緒に出たい方。お気軽にお声をかけてくださいね。
TrackBack URL :
Comments (0)昨年より企画・運営している「スキップ スキースクール」が明日から3日間の日程で実施されます。今年は飛騨流葉スキー場。雪は早くから降り始めたため絶好のコンディション。また今回に限りサプライズゲストがスクールに参加するので私も楽しみです。
スクールの模様は毎晩更新する予定ですのでお楽しみ下さい。
TrackBack URL :
Comments (0)久しぶりにわが娘、はなこ の話です。
以前、春にドッグランでお友達になったコーギーの「クーちゃん」がわざわざ一宮市からあそびに来てくれましたが、
今日は、散歩中にいつも仲良くしてくださるフレンチブルドッグの「かんたちゃん」が遊びに来てくれました。
庭の垣根を破壊しながら2匹は仲良く(?)庭を走り回っていました。クーちゃんもかんちゃんも仲良しこよしのお友達で、会った途端大興奮で取っ組み合いが始まる間柄です。
はなこ は友達ばかりで幸せ者です。(相手が嫌がっているのに突っ込む癖があるのが玉に瑕ですが・・・。)
TrackBack URL :
Comments (0)HTML convert time: 0.282 sec. Powered by WordPress ME