一途も良し 移籍も良し
例えばプロスポーツ選手。幼少期から同じカテゴリーをずっと行っていたお陰で人の目に留まる選手もいれば、何かの転機でカテゴリーをかえてみたら開花した選手もいます。
当てはまるか否かはやってみないとわからないものの、チャンスは突然訪れ、また、必然的に巡ってきます。
幼少期の様々な習い事や経験は、後々開花するであろう貴重で重要な事なのです。
TrackBack URL :
Comments (0)例えばプロスポーツ選手。幼少期から同じカテゴリーをずっと行っていたお陰で人の目に留まる選手もいれば、何かの転機でカテゴリーをかえてみたら開花した選手もいます。
当てはまるか否かはやってみないとわからないものの、チャンスは突然訪れ、また、必然的に巡ってきます。
幼少期の様々な習い事や経験は、後々開花するであろう貴重で重要な事なのです。
TrackBack URL :
Comments (0)ほとんどの小中学校で今日から夏休みになり、子ども達にとっては長いバカンスに突入ですね。私はというとコロナの余波がまだまだ引きずっており、講演会などのお声がこの3年パッタリと止んでしまった事で、縁があって放課後児童クラブ(夏休み留守家庭児童教室)の補助員として、業務の合間に某市立小学校に入る事となりました。
いつもは私主導のレッスンを進め、自分も納得しながら子ども達と切磋琢磨し、親御さんにも話をし、身配り気配りをしているのですが、久しぶり(もう15年以上ぶり)に雇われ感覚で、1すら分からず、言われた事しかできない。当然の事ながら身配りをする余裕もなく、消毒・おやつ・読書・勉強・昼食など、全てが勝手違いで、気だけが疲れました。
保育園や幼稚園の生活の雰囲気や、主宰している体育教室の雰囲気があるように、小学校の雰囲気を存分に感じた1日で、なかなか勉強になりました。
2学期からのレッスンに活かせるようもっともっとたくさんの経験をしていきます。
TrackBack URL :
Comments (0)もうすぐ夏休み。レジャーの計画をしているご家庭も多いでしょう。海や川に遊びに行く際に水難事故の可能性がある事を少しだけ意識して下さい。
コロナ禍で今年もプール授業が中止となったとしたら丸3年泳いでいないことになります。大人でさえ泳ぎがたけているとは限らず、助けに行った大人が逆に被害に遭うケースがよくあります。
①ライフジャケットの装着
②海は沖まで引き込まれる可能性がある
③川はくるぶし程度まで
④非常時は 仰向け 空気をたくさん吸う 声を出さない 暴れない(これが難しい)
大人は特にアルコールを摂取している場合があるので、飲んだら絶対に入水しない。(13時以降の救助要請が多数)
水上ボートやサーフィンなどレジャースポーツも混在しているため、お互いがエリアを守る事も重要。
砂浜に埋めて遊んでいたら満ち潮で脱出不可能という事例もあるため、海は満潮干潮の把握も必要。
毎年1学期のレッスン後に「次もまた会いましょう」と声をかけています。事故は誰も喜びませんので大人がしっかり見守りたい過信をせず楽しく遊んでください。
TrackBack URL :
Comments (0)初めに
今回のブログは特定の候補者及び政党を推薦、揶揄、するものではありません。
毎回選挙になると記事にするのですが、皆さんは選挙に投票するのでしょうか?私は既に期日前投票で1票を投じてきましたが、是非投票所に足を運ぶ事をお勧めします。
日本は残念な事にアメリカ大統領選挙ほど盛り上がりませんよね。理由は簡単。まずは演出が違います。2年前には既に中間選挙というものがあり戦いが始まっています。野党は野党内で候補同士が戦いトップを決めます。その口撃は日本では考えられないほど露骨です。選挙自体も芸能人や著名人を利用して、ライブ感覚。まるでお祭りです。祭の雰囲気だから国民全体が盛り上がるのです。
でも真髄はというと、政党が変わると方針がガラリと変わるからです。今のままで良ければ与党。このままだとダメだと思えば野党。これがハッキリしているからです。
そこで日本はどうでしょう。まず盛り上げ方が下手というか、公示前は党首討論番組を各放送局が行いますが、公示されると政権放送以外は公共電波で放送できなくなります。選挙日がいつなのか?候補者が誰なのか?ほぼ分からない状態での選挙戦では誰も見向きもしません。祭気分にもなれないので当然見て見ぬ振りとなります。
実はそれが与党の策略なのかもしれません。
若者の政治・選挙離れ=熟練の大人達だけの投票になります。
投票率は30%程度でしょう。10人中7人は選挙に参加しておらず、3人に支持された候補者が議員となり県民・国民のために働く事となります。
が、議員の給与=税金 不祥事=税金 居眠り国会=税金 議員の交通費=税金。税金は参加しなかった7人にも平等に請求されます。
若者が選挙に参加しない方が与党には好都合で、税金がガッツリ取れて、更に政治離れが進行し、シメシメなのです。
もしこの7人が、『今のままで良い』と思い与党に投票したら、逆に与党はもっと危機感を感じるでしょうし、『今のままじゃダメでしょ』と思い野党に投票したら、世の中のシステムがガラリと変わる可能性があります。でも日本では野党政権が短いため一気に変わるのは難しいのであくまでも可能性です。
コロナでかなりの企業や飲食店が店を閉め、予算をばら撒き、円安も拍車をかけて物価が高騰している状況下での参議院議員選挙。消費税減税、0を掲げている党もあります(当然カラクリはあるでしょうけど)。今ではなくお子さんが大人になる20年後、年金生活となる40年後を見据えて動いてみませんか?
面倒くさい。1票で何が変わる?と思う人は与党の政策に従って下さい。
1票を投じた方は与野党に関わらず支持した党に堂々と意見をぶつけましょう。
参議院議員選挙の投票日は7月10日(日)です。
TrackBack URL :
Comments (0)体育レッスンや運動療育レッスンについて、当たり前でセオリー通りの正攻法ではなく、いかに面白く、いかに驚きの設定にするかをいつも考えています。
『並ぶ』『順番が来たら挑戦する』『出来るまで頑張る』『褒めてあげる』・・・。当然大切な事ですが、その前段階の、『やりたくなる』『失敗しても大丈夫』『もう終わりなの?』の為に努めています。
私達の工夫もさる事ながら、親御さんもお子さんについて思いついた事はなんでも挑戦させる事が、子どもの成長につながる必勝法です。
言葉遊び キャッチボール お手伝い かるた遊び 工作 日曜大工 登山 肩たたき サイクリング 買い物 etc
要するに、お子さんと関わるすべての活動をする事が成長となります。お子さんと時間と手間を惜しまずたくさん挑戦してみて下さい。
TrackBack URL :
Comments (0)私にとって大切な方が明日の手術を控え今日入院します。本人にとっては初めての手術との事で緊張しているようです。
そもそもドクターは、治る見込みのある症状について全力を尽くし、治ろうと思う本人の思いが強ければ強いだけ回復も早いので、手術は『医療』回復は『意療』でしょう。
術後は夫婦で温泉旅行に行く予定をしているようで、目標は生きる為のエネルギー源であり、極端な目標でない限りその夢は叶います。
術後のリハビリは大変かもしれませんが、今まで以上に元気になれるよう頑張って欲しいと思います。
TrackBack URL :
Comments (0)保育園で主任先生と話が盛り上がりました。仏教の保育園に長年勤めておられた為か、当時の園長先生に時には厳しく時には優しく指導を受けたようで、「掌を膝まで触るのは御辞儀や御礼。足先まで触るのは体育」と言われたそうです。
御辞儀にも美しさや意味合いがあり、普段から正しい御辞儀の仕方が身についている人は魅力的に映ります。
御辞儀だけではなく、椅子に座る。相手の話を聞く。食事をする。脱いだ靴を揃える。など、普段の生活の一つ一つに通じます。
大人でも難しい事を子どもに教えるなんて!という保護者もいますが、教えないよりは教えた方が良く、気づかないのであれば気づかせてあげる。
実は親御さんが保育園や幼稚園から学び取って欲しい事はたくさんあり、子ども達から学び取って欲しい事も山ほどあります。
お父さんお母さん。今一度美しい立ち振る舞いを意識してみませんか?
TrackBack URL :
Comments (0)5月4日に三重県津市にあるイオンモール津南にて『逆上がり教室』と題したイベントを承り実施してまいりました。
会場前から長蛇の列で、スタッフ全員ビックリ仰天!!
イベントブースはあっという間にこどもでいっぱい。受付にはまだまだ希望者が並んでいます。
そら先生 こどもの気持ちになって優しく教えています。
こうめい先生 お母さんに動画を撮るように伝え、鉄棒の成果を実感してもらっています。
みつ先生 親御さんにもわかりやすく説明しながら子ども達も笑顔になっていきます。
たつや先生 2人同時に逆上がりの補助。もうすぐで逆上がりが1人でできそうです。
1家族15分という制約の中で不安顔がニコニコ顔になって帰っていく子ども達ばかりでした。スタッフ達もいい経験となり大変感謝しております。
またこのようなイベントがありましたら告知させて頂きますので是非ご参加下さい。
TrackBack URL :
Comments (0)スポーツを生業(なりわい)としている選手とはどんな居心地なのでしょうか?
一部の選手を除いてほとんどの選手が幼少の頃からそのスポーツに勤しみ、遊びの時間を割いてまで練習をし、数々の大会を勝ち抜いて得た地位だと思います。
子どもの頃は楽しいスポーツだったでしょうが、商売となるとチームが勝つために貢献せねばならず、チーム内で鎬を削り、対戦相手に打ち勝たなければなりません。
精神的・肉体的な苦痛や疲労が蓄積し、気持ちがおてると一気に陥落していきます。
トップアスリートが優勝インタビューで「応援してくれる全ての子ども達のために・・・。」とよく言います。
苦しい試練を表に見せず、頑張ればこうなれる。といった憧れの存在も担う役割もしていると思うと、尊敬に値するヒーロー・ヒロインがいつの時代も必要なのです。
プロとなっても世に知れ渡る選手は一握り。勝てば勝つほど収入増と正反対に期待度がまし重圧が重くなるのも事実でしょう。でも、その選手達のおかげで豊かな気持ちになれる事に感謝です。
TrackBack URL :
Comments (0)今日からゴールデンウィーク。長い方は既に木曜日に休みをとって11連休だそうです。
今年のゴールデンウィーク。蔓延防止等重点措置や緊急事態宣言の発令はなく、いわゆる普通の大型連休。3年ぶりだそうな。
もう2年前? やっと3年ぶり?
どう過ごす?
規制の緩和もなされ、国民の辛抱の甲斐もあって、ほとんどの人がワクチン接種を済ませ、食事や会話のマナーも身につきました。
海や山などの行楽地。遊園地やテーマパークなどのレジャー施設。長期旅行など。人の目を気にせずはじけて大丈夫です。
子ども達にたくさんの思い出を作ってあげて下さい。
TrackBack URL :
Comments (0)HTML convert time: 0.289 sec. Powered by WordPress ME