見えない人に感謝
表に出る仕事をしている人もいれば裏で働いている人もいます。
例えばホテル。受付係や支配人・オーナーなどの接客係がいる裏で、清掃係やコックなどお客が目にすることのない人が必要不可欠。
日向と日陰があるから世の中が円滑に回っているのです。
今日は勤労感謝の日。我が家も、洗濯や炊事をしてくれるカミさんに感謝。
TrackBack URL :
Comments (0)表に出る仕事をしている人もいれば裏で働いている人もいます。
例えばホテル。受付係や支配人・オーナーなどの接客係がいる裏で、清掃係やコックなどお客が目にすることのない人が必要不可欠。
日向と日陰があるから世の中が円滑に回っているのです。
今日は勤労感謝の日。我が家も、洗濯や炊事をしてくれるカミさんに感謝。
TrackBack URL :
Comments (0)物を購入する時の選定基準はさまざまで、値段・用途・見た目・品質などなど。昨今は手に取って見る事もなくネットで購入し、思いと違っていればキャンセルもできる会社もある。
我々の様な子ども達を喜ばせるサービス業は、来てもらったり出向をして、実際にスタッフの良さを知って頂く必要があります。無料もあれば有料もありますが、お試しレッスンを受講して頂いてから入会するか否かを決めて頂きます。
そこには当然、他社との比較として、価格や満足度などがありますが、実はスポーツファクトリー スキップは高いんです。故に弊社でしか出来ない事を追求し続けています。
『発想力とあそび力が身につく とんでもない体育教室』
辞めたがらない。辞めさせたくない。やってみた人しかわからない反則技をふんだんにご用意しております。
TrackBack URL :
Comments (0)江原の『原』って音読み?訓読み?
そもそも音読み訓読みって何の事かを忘れた人達が大多数。(私もそうですが)
・音読み……昔の中国の発音をもとにした読みで、聞いただけでは意味がわからないものが多い。
・訓読み……漢字の意味を表す日本語の読みで、聞いただけでも意味がわかるものが多い。
※参考文献 進研ゼミ 小学講座 Benesse
『原』の音読みは「ゲン」訓読みは「はら 」って事ですね。
お父さんお母さんが願いを込めてつけてくれた名前も当然音読みと訓読みがあるので、違う読み方をしてみると思いがわかるかもしれませんね。
TrackBack URL :
Comments (0)『ゴミ』→『護美』
『ゴミ箱』→『護美箱』
パッケージは商品を美しく護り、ゴミ箱はそのパッケージを集める事で地球を美しく護る。
美しく護る役目を果たしたゴミを美しく護るのは、1人1人の心。
TrackBack URL :
Comments (0)仲の良いお友達から娘さんの進路についての相談を受けました。中学3年生。部活動に打ち込んでおり、勉強も嫌いではないらしい。でもこの先の進路で揺らいでいるそうです。
学校は中学3年生にもなると進路相談で「将来は何になりたいか?」などと聞いて、その子にベストな高校や就職先を考えてくれるとは思うのですが、この時期に具体的な将来を見据えて過ごしている子はほとんどおらず、学校生活しか経験していない子に社会を選択させる事が所詮無理な話で、先の見えない不安でいっぱいだと思います。
運動が好きだからというキーワードで私のような仕事もあるのでは?と相談が来て、娘さんとも少しお話をしたのですが、極論、今の時期は好きな事をして満足するのが一番。
たくさんのお友達と遊び、SNSで動画を作ったり、部活に打ち込んだり、時には恋愛をして、ちょっとの勉強をする。今しか出来ない事を十分にすればまた違った景色が見えてくるものです。
揺らぐのも、中学・高校・大学の学業に専念する多感な時期だからこその特権。逆にピンポイントに絞った人生は挫折した時のダメージが大きいものです。
たくさん遊んでたくさん甘える。でもなんとなく漠然と自分のなりたいものを探す旅を続ける。それが青春ですよ。
TrackBack URL :
Comments (0)ネットオークションをよく利用します。入札がほとんどですが、断捨離する際は出品することもあり、20年近くお世話になっています。
出品でこの度初めて『悪い』の評価をされてしまいました。言葉足らずなところもあったと後から思うところもあるのですが、画像だけでは判断がつきにくかった様です。
ネットが生活のほとんどの情報収集及び発信を担う昨今、飲食店や宿泊施設をはじめ、販売業やサービス業のほとんどが、評価をされ、その評価を参考にする事が当たり前になってきました。
私のポリシーは『99人の噂よりも1人(自分)の真実』。
高評価よりも悪評をする方が勇気のいる事でしょうが、あくまでも他人評価であり、気になるのであれば自分自身の目で確かめるのが1番の評価だと思いますので、参考程度にされるのをオススメします。
ちなみに私に『悪い』をつけて下さった方、結構『悪い』をもらっている方でした。
TrackBack URL :
Comments (0)今日はスポーツの日。元々は体育の日で東京オリンピック(1964年)の開会式を記念して設けられた祝日です。
2003年から経済活動の一環か、敬老の日や成人の日と共に変動で連休となるハッピーマンデー制度で10月の第2月曜日となりました。
20年には名称が今日の様なスポーツの人なり国民の祝日にカタカナが加わりました。同年に2回目の東京オリンピック開催のため開会日の7時24日に。新設された山の日も閉会式翌日の8月11日に移動しました。
10月10日は晴れの確率が1番高いということでオリンピック開会日、のちに祝日となり、ハッピーマンデーや名称変更以来初の10月10日となります。
ちなみにハッピーマンデー導入初年の平日となった10月10日は雨。今日も雨です。
今年は連休に限って悪天候ですが今日という日を有意義に過ごして下さい。
TrackBack URL :
Comments (0)半分以上をしゃべりで稼がせて頂いている私にとって、若い頃の様々な先達との出会いが今になって有難いです。
しゃべり口調が早い
日本語をしゃべっていない
考えてしゃべりなさい
人にあった言葉を選びなさい
上から物を言わない
親にわかるように子どもを叱る
言葉よりも先に表情
なかでも「美しい言葉を身につけなさい」には今も苦労をしています。
親や先生など、子ども達と接する機会の多い立場の人達の影響力は絶大で、言葉や口調を真似たり記憶に残したりするもので、学歴や知識ではなく魅力に惹かれるものです。
なじみのある言葉を使う方は広く大衆に慕われ、汚い言葉を使う人は素行や躾を疑われ、美しい言葉を使う人は意識レベルの高い人に愛されることでしょう。
私の幼児体育の先輩が副園長を務めている幼稚園は、医者や弁護士・会社経営者などの利用が多く、美しい日本語を身につけてもらうべくオノマトペ(擬音)も普段から使わないように先生方が気をつけているそうです。
子どもにとっては普通に覚えていく言葉。大人にとっては意識しながら身につけていく言葉。そんな育ちをしていないからと諦めるのではなく、ヨソ行きの自分を身につけるだけでも普段と違う環境では発揮される武器となります。
尊敬・丁寧・謙譲など丁寧で美しい日本語は、実は社会人になって実践するようになってから改めて恥をかき振り返り学ぶものです。故に今からでも遅くないですよ。
私も修行中。
TrackBack URL :
Comments (0)イグノーベル賞(独創的でユーモラスな研究)に『つまむ』の研究をなされた千葉工業大学 松崎元教授らのグループが受賞されました。
運動療育で私たちも着眼している『つまむ』『ひねる』『つかむ』『持つ』などの行為について、目で見て最適な手の形の準備をし、物を掴んだ触り心地や重みから荷重をかけて持ち上げたり捻ったりする。
当たり前の事ですが、経験値が少ないお子さんでは掴み方が不十分で、落としたり溢(こぼ)したりしますが、幾度とない経験から獲得をしていき、無意識化していく事が成長につながっていきます。
お菓子→パッケージを『つまむ』→『破る』→食べる。
ジュース→ボトルを『持つ』→キャップを『つまむ』→『ひねる』→飲む。
これらの一連の動作があそび力の向上となり生活力の向上になっていきます。
イグノーベル賞は本来不名誉な賞らしいのですが、名誉の受賞に自分ごとのように嬉しいです。おめでとうございます。
TrackBack URL :
Comments (0)例えばプロスポーツ選手。幼少期から同じカテゴリーをずっと行っていたお陰で人の目に留まる選手もいれば、何かの転機でカテゴリーをかえてみたら開花した選手もいます。
当てはまるか否かはやってみないとわからないものの、チャンスは突然訪れ、また、必然的に巡ってきます。
幼少期の様々な習い事や経験は、後々開花するであろう貴重で重要な事なのです。
TrackBack URL :
Comments (0)HTML convert time: 0.282 sec. Powered by WordPress ME