2015年11月19日

ゲストティーチャー

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 12:04 AM

昨年10月に講師依頼をして下さった刈谷市立日高小学校の井村先生から再びお声がかかり、小学校のゲストティーチャーとして同校を訪問しました。

今回は5年生の児童が班を作り、新しいスポーツを開発・プレゼンをするという授業の助言者として招かれました。

P1320725

午前の1・2時間目は5年2組、3・4時間目は5年1組のそれぞれ8班が事前に考えて話し合ったゲームのプレゼン。パワーポイントを使うところが既に平成の主流だったのですね・・・。

P1320721

プレゼント共にゲームの実演及び解説。他の生徒も熱心にゲームを見て、良かった点や修正点を指摘します。

P1320730

午後からは2組合同で発案したゲームの再構築。ここでエッパラ先生の出番。午前中のプレゼンを私なりにアドバイスをして回ります。

子ども達のアイデアもさることながらプレゼン能力や表現力には素晴らしいものがあり、中には実際に個人レッスンや保育園レッスンに取り入れたい内容もあったので、ただただ勉強になりました。

3学期にもう1度訪問をし、さらにバージョンアップしたゲーム内容を確認させてもらいます。

小学生は元気いっぱいですね。



2015年11月10日

いもほり

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 3:10 PM

 

 

大垣市立の幼稚園に体育レッスンでお邪魔しました。

この日は平日にもかかわらず、保育参観をかねて親子体操とお芋掘りの企画です。

P1320544

レッスン前に園庭隅の菜園に植えたサツマイモを収穫します。みんな頑張って掘って下さい。

P1320547

顔ほどの大きなおいもが土の中から続々と出てきます。しかしながら子ども達はスコップを使って掘ったり手で掻き分けて掘ったりする事が極めて貧弱。

親子体操の時にその旨も話しをしましたが、

①毎日砂あそびや泥あそびで地面を掘ることを体験させることで指の末端まで力が入り、微細運動が活発になる。

②スコップを使うことでハサミや箸・バットなどの道具の操作が多様化する。

毎日の体を使ったあそびが全ての生活力を高める上で必要不可欠です。

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。たくさんおイモを食べて元気モリモリになって毎日走り回って下さい。 収穫も立派な生活力です。



2015年10月26日

五郎丸おにごっこ

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 11:58 PM

SKIP恒例の 『帽子取りラグビー』  改め 『五郎丸おにごっこ』。(特許出願中?)

ラグビーボールを持っている子以外は全員鬼。

image1

このポーズが開始の合図。 「ごろ~まる。ごろ~まる。」

2image

ルールは帽子取り鬼ごっこと同じ。

ラグビーボールを持った子はひたすら逃げ回る。残り全員でボールを持った子の帽子を取る。帽子を取られたらボールを投げて帽子を拾う。

3・4歳児はるーる把握が出来たら、紅白に分かれると自ずとパスでつなぐことが出来る。

慣れてきたらバスケットゴールなどに入れて競い合っても面白い。

ラグビーブームに火がついた今年だからこそ、是非どの園でもお試しあれ。

「私が考案者です。」 と嘘をつかなければ、是非広めて下さい。



2015年6月24日

下呂市の2会場を訪問

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 11:22 PM

今日は下呂市内の2会場を訪問しました。

1つ目は下呂市立わかば保育園。2年前に大垣市内の保育園で視察研修中に私の運動レッスンをたまたま見た先生が依頼をして頂き、4歳児と5歳児の運動レッスンと夕方からは保育士研修を行いました。

10171209_721651287981456_2535878435779375679_n

3クラス合同のレッスンのテーマは 『サーキット迷路』。長椅子がたくさんあったのでそれを利用して、『絶対に床に下りてはいけません。』をテーマにハシゴ渡りや鉄棒を行いました。

園児のレッスンと先生方の研修の合間に、来月より契約を結ぶ放課後等デイサービス 虹の郷 を訪ねました。

11188443_721689901310928_435044459324825089_n

保育園から歩いて10分くらい、下呂駅からも徒歩15分くらいの場所で、6月より会所仕立ての施設です。

この日も1名の利用予定の方が説明を受けに来ておられ、その間お子さんとあそばせてもらいました。

1日仕事の下呂はちょっともったいない気もしましたが、次回保育園に行く時にはもてなしをしてくださるそうですので楽しみです。

月2回の下呂が楽しみです。

 



2015年6月15日

ママも頑張る

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 8:40 AM

大垣市内の保育園で保育参観の時間を頂き親子体操をしました。毎年この時期に企画して頂き今年で4年目。内容が似通ってきたため4歳児と5歳児はそれぞれ体育レッスン参観と共に親御さんにも挑戦をしていただきました。

今日のテーマは 『鉄棒』。

前回のレッスンで4歳児は前回り降り、5歳児は逆上がりの練習をしたため、子ども達はやりたくて見せたくてウズウズしています。

一通り子ども達が終わった後で親御さんの挑戦タイム。

ただ単に前回り降りと言ってもここはスキップ流。逆上がりができるための前回り降り(内容は秘密)を挑戦していただきました。

P1310886

子ども達からは 「がんばれ、がんばれ。」 の声援。でもこの声援がプレッシャーとなる方も。

子ども達は毎日、初めての挑戦を幾度となく経験していかなければなりません。『こんな簡単なこと』 を難しいと感じて頂けたことで、子どもの苦労を実感し、どう仕向けていけばいいかを気付いてくれたら幸いです。



2015年6月9日

雨が嬉しい子、嬉しくない子。

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 2:42 PM

今日、訪問した幼稚園の体育レッスン前にこんな話しをしました。

『雨が降ったからお外で体育あそびができないね。雨が降って嬉しくない子、手を上げて?』

大半のお友達が手を上げます。

『雨が降って嬉しくない子は、どうしてかな?』

「だって、外であそべないもん。」 「雨がお顔にかかると風邪をひいちゃうもん。」

『雨が降ると嬉しい子、手を上げて?』

2名程手を上げました。

「だって、雨が降るとお野菜作っている人が喜ぶもん。」

自分の欲求と他人の欲求を発言できる園児にちょっとビックリしました。

雨が降るとカエルもカタツムリも喜びます。タマネギもトマトも喜びます。日本の四季を感じながら色々な気候を喜びましょう。



2015年1月22日

鬼が登場

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 10:25 PM

赤鬼保育園に鬼が登場! 天井に頭が届くほどの背の高さ。牙が生えてギョロリとした眼で見下ろしている。

でも何だか園児達を守っているみたいで頼もしくも見える。

もうすぐ節分。心に宿った邪悪な鬼達を、豆を用いて鬼退治。泣かずに豆が投げられるかな?



2014年11月11日

種植え

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 8:57 AM

契約園の体育レッスン前に種植えを園児達が行っていました。

この園は食育と運動に力を入れており、特に園内菜園では植えたものがどのように育ち、どのように調理され、どんな形となって給食に出てくるか。さらに、おかずの中に何が入っているのかを給食中に観察させ、血液となる食材・力のもととなる食材など、考える給食に努めています。

種植え種植え

この日はエンドウの種とタマネギの苗を植えていました。正直私もこの時期に植えるということすら知らず、子ども達から植える時期や植え方を学ばせて頂きました。

自分達で育てた無農薬野菜を食することで野菜嫌いを撲滅する取り組みは大切なことです。早く食べられるといいね。



2014年10月9日

子ども達の可能性

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 10:02 PM

9月末から10月にかけての週末は契約園の運動会でスタッフ達も休みなく出向しており、お盆明けからの1ヶ月は疲れもピークではありますが子ども達の成長が著しく伸びていき、毎日が楽しみでもあります。

総練習

年長5歳児は覚えなければならない事や演技として立派に行わなければならない事が多く、それでも毎日楽しく取り組んでいるなぁと感心します。

私が担当する指導園の1つは来月に親子で作成した竹馬を利用して竹馬入場をするべく暑い中練習を繰り返してきました。9月になってもなかなか成果が見られず先週の練習でも補助を必要とする子ども達が1/3もいたのが、この1週間でほとんどできるようになり、毎日運動会練習のさなかにもかかわらず本番に合わせてくる子ども達の力に無限の可能性を感じますし、毎日日向となり日陰となって真正面に向き合っている先生方のチームワークにも頭が上がりません。

あとは休日を楽しむだけ。今週末も天気が心配ですが晴れ舞台に輝いてほしいと思います。



2014年7月17日

プールバスケ

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 7:51 AM

大垣市内の保育園にて。

季節柄体育レッスンはプール。とはいうものの子ども達は毎日のようにプールあそびをしているでしょうから、何か面白いあそびはないかと器具庫を探していたら・・・。ありました。バスケットゴール。

ということで本日のレッスンはプールバスケ。

プールバスケ水中に沈むゴム製の魚やフープなどを紅白に分かれて入れあいます。

水深が手ごろなので手を伸ばせば底に届くのですが顔に水がかかるのを我慢しなければなりません。潜ることのできる子どもは一気に何個も取ってからバスケットに投げていました。

場外に出ていってしまった魚たちは、風邪などで入水できない園児達が大急ぎで拾いにいき、濯いでプールに戻す。休んでいる子も大忙しです。

プールのへりに登らない。などの簡単なルール設定をするだけで4歳児や5歳児でも安心・安全にあそぶことができました。

ご報告担任の先生が忘れないうちにお迎えの父兄に対してのお知らせを掲示していました。楽しんでくれたかな。



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.306 sec. Powered by WordPress ME