2009年2月18日

春の入会キャンペーン

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 8:42 PM

起業以来みな様にご支援とご協力を賜りました「スポーツファクトリー スキップ」も今年度末で丸4年が経ち、5年目に突入致します。

それを記念して春の入会キャンペーンを行います。詳しくは弊社ウェブサイトをご確認下さい。



2009年2月17日

1つの喜びと1つの悲しみ

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:59 PM

事務所の仕事も忙しくなり、経理・営業電話・パソコン管理に追われる1日でした。そんな中、嬉しい話と残念な話が体験できました。

スタッフの村上と来年度より本格的に始める企画について相談をしていると、1本の電話が。

来年度より体育レッスンを契約できないかという名古屋市内の幼稚園からで、同業他社で契約をしていたようですが変更を検討しているとの事です。

今年度は営業に出ることが多く、ほとんどの園が何らかの体育レッスンを契約していることを承知の上で、スキップが考える「プレジャートレーニング」を理解してくださる園と契約できないかと門を叩くものの、なかなか上手くはいかないもので営業の難しさを痛感する日々です。そんな中でのご連絡でしたので早速明日にでも見積書を持って訪問したいと思います。

残念な話は、先月面接審査を行ったソーシャルビジネス先進事例の選考からもれた通知が届きました。 なかなか物事は上手くいかないものですが、今回の面談に至るまでの準備で改めてスキップを立ちあげてからの成長を振り返ることができましたので、これをプラスと捕らえるようにします。

今日は良いも悪いも収穫のある内容の濃い1日でした。



2009年2月16日

長良川河畔 文化屋

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:59 PM

義母の誕生日でしたので休みをもらって「文化屋」に行ってまいりました。

義父が急遽仕事となってしまい、私・カミさん・義母・義姉・バブちゃんの5人で舌鼓です。

このお店は完全予約制。その月のコースメニューのみを昼と夜にお手頃な値段で食べさせてくれる人気店で、昼はご婦人方、夜はカップルが多いようです。

笹かまぼこの詰めサラダ笹かまぼこの詰めサラダ

 

 

 

百合根のとろろ巻き湯葉包みの磯あげ百合根のとろろ巻き湯葉包みの磯辺あげ

 

 

 

香りふぐの酒漬け焼き香りふぐの酒漬け焼き

 

 

 

蕪(かぶ)の冷製スープ蕪(かぶ)の冷製スープ

 

 

 

あんこうトマトフォンデュ仕立て煮込みあんこうトマトフォンデュ仕立て煮込み

 

 

 

グラニテ(口直しのシャーベット)グラニテ(口直しのシャーベット)

 

 

 

ニュージーランド産 手長海老のステーキニュージーランド産 手長海老のステーキ

 

 

 

牛ホホ肉の煮込み牛ホホ肉の煮込み

 

 

 

梅と芽かぶのうどん梅と芽かぶのうどん

 

 

 

デザートデザート

 

 

 

囲炉裏玄関先の待合席では先ほど頂いたふぐを囲炉裏で焼いている粋な演出。いい匂いがお店中に広がっていました。

 

 

 

店内廃旅館をリフォームしたような館内は長良川が目の前に流れており景色は絶景です。

 

 

 

文化屋長良川と金華山の間に位置しますが、隠れ家的で静かなたたずまいですので、記念日や特別な日に大切な人をご招待してみてはいかが。



2009年2月11日

親の願い

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:30 PM

親にとって子どもの成長は嬉しいものでしょう。

出来ない事が出来るようになった時。 日々の成長を感じる時。 言葉を獲得した時・・・。

アリーナレッスン個人レッスンでムービー撮影をする方がやはり多いです。 お子さんの成長は撮影しておきたいものです。

持ち帰って感動するのもよし。前回との課題点や成長点を見比べるのもよし。成長記録として保存しておくのもよし。

お子さんも親御さんも「今」という時間はやはり「今」しかないのです。

「今」という時間を大切にしたいのが親の願いなのでしょうね。

そんな願いをスキップは手助けできるように日々研究しています。



2009年2月8日

春のキャンペーン 開始

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:59 PM

毎年開催しております「春季限定!5日間短期レッスン」を今年も行います。

通常のレッスン予約とは異なり、ご希望の1日間うを指定していただいての集中レッスン。

出張レッスンはもちろんのことアリーナも利用できますので、跳び箱などの器械運動もレベルアップすることが出来ます。

春休み終了までのキャンペーン(一部イベント準備のための中止あり)ですので、新学期のために何かを得たい。という方はお早めにお申し込み下さい。

ページはこちらから ⇒ 「春季限定!5日間短期レッスン



2009年2月2日

常識を覆す

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:57 PM

例えば私の愛読書「スラムダンク」。コミックの世界でバスケットはタブーとされてきたそうだが、あえて難しい題材で勝負し、連休が終了して20年たった今でもバスケットボールのバイブルであり、ベストセラーである。

発見・開発・人気商品と言われる類は得てしてそんなものなのでしょう。

当たり前の事や類似品では認知はされても「おっ!」と唸らせるものにはならないでしょう。

スキップのレッスンもその通り。単なる体育レッスン、セオリー通りのプールレッスン、当たり前の縄跳びレッスンは行いません。 いつも常識を覆します。

レッスンを受けている会員様にしかわかってもらえないのが残念なところですが、「おもしろ」「おかしく」「たのしく」の中に技術の向上を身につけるレッスンを常に行っています。



2009年1月28日

進学・進級を見据えて

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:10 PM

新年に入り、6件の新入会・5件の入会予約を頂いております。 ありがとうございます。曜日によってはスタッフの調整に少々時間を頂いておりますが、早急にレッスンが開始できるように調整させていただきます。

既に、3ヵ月後や半年後を見据えて入会している方がほとんどです。

進級・進学までにみんなと一緒くらいにあそべるように。6月から始まる水泳までに間に合わせたい。など、依頼内容はさまざまですが、運動・あそびに熟成期間が必要であり時間をかけて習得しないといけないということが入会前の方々にもご理解頂けているようです。

「出来ない」と気付き傷口が大きくなってから対応するよりも、楽しみながら苦手意識の脱却を行う方が明らかに自然にかつストレスを溜めずに習得できます。

勉強の苦手科目の練習と、運動の苦手科目の練習とは全く切り離して考えてください。



2009年1月21日

TOM’S SOYA (トムズソーヤ)

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 8:59 PM

「美味しいハンバーグが食べたい」というカミさんの一言で、美濃加茂駅西に位置する「TOM’s SOYA (トムズソーヤ)」に出かけました。

TOM’S SOYATOMS SOYA 2

インターネットで調べて向かったのですが、細い道にポツンとある隠れ家的なお店で雰囲気もよく、味にも期待できそうです。

 

お造りお造り3種盛り。

カルパッチョでも良かったのですが、あえて洋食屋さんのお造りをオーダー。箇所箇所に目で楽しませてくれる彩がなされていました。

 

スモークサーモンのサラダスモークサーモンのサラダ

 

 

 

フワトロオムライス私はフワトロオムライス。

卵はフワフワ、中のケチャップライスとデミグラスソースが美味しかったです。

 

 

きのこのデミグラスハンバーグカミさんはきのこのデミグラスハンバーグ。

ハンバーグから肉汁が凄かったですよ。

味をお伝えできないのが残念・・・。

静かで落ち着きのあるお店で、二次会やパーティーでも利用できそうです。

ハンバーグは21種類の味が楽しめるそうですので、一度試してみては?



2009年1月20日

ソーシャルビジネス・コミュニティビジネス先進事例 対面審査

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:23 PM

名古屋市中区三の丸の経済産業省・中部経済産業局にて、「ソーシャルビジネス・コミュニティビジネス先進事例」の対面審査を受けてまいりました。

1時間のヒヤリング(スキップのプレゼン)を行ったのですが、お役所ガチガチの方々の前で・・・。というイメージが強かったのですが、気さくな方々3名でしたので、終始和やかな雰囲気で挑むことが出来ました。

2月に結果が出るそうで、選出されたからといって人生観や仕事がガラッと変わるわけではないでしょうが、出来うるならば選出されたいです。

サクラが咲いたらまたご報告致します。



2009年1月19日

教育にも変化を

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:40 PM

時代とともに、ファッション・子どもの感性・生活スタイル・豊かさ・文化・技術などがどんどん変わっていっています。教育現場やそれを取り巻く環境も変わっています。

20年ほど前に「共通一時試験」から「大学入試センター試験」に変更。公立大学だけではなく私立大学も導入するようになってきました。

17年ほど前に週5日制を導入。第1土曜日、第2・4土曜日・毎週土曜日と休みが確立され、「ゆとり教育」と言われるようになりました。 

低学年の授業に「生活」が導入。

細かい改革、大胆な改革を重ねて子ども達は学校という環境で生活をし、学び、成長しています。

今日のニュースで3年後の2012年に横浜市内の全市立小中学校を9年間の一貫教育にすると発表しましたし、独自の教育理論で学力テストに不参加している犬山市など、自治体や教育委員会もさまざまな角度から教育について改革しようとしています。

子ども達・学校側・家庭の三角がそれぞれ理解し共存すれば、新しい試みもうまくいくでしょうし、時代に沿った教育のあり方もありだと思います。が、1つでも「負担」と思ってしまうと、理想も崩れてしまいます。

やはり教育にも「CHANGE」が必要なのでしょうね。



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.338 sec. Powered by WordPress ME