尾張中村出世SANDOH 発足式
スキップ本部が位置する中村区太閤通9丁目は、中村公園の大鳥居が目の前にあり、その中村公園内には豊臣秀吉が祀られている豊國神社があります。
実は、来年2026年のNHK大河ドラマが『豊臣兄弟!』に決まり、公園内に大河ドラマ記念館ができる予定。という情報が昨年末に噂となり、中村参道の発展を願い、有志が集まって『尾張中村出世SANDOH』というプロジェクトを1月に立ち上げ、今日がその発足式でした。

まずは成功祈願のため参道をを歩き豊國神社まで、

豊國神社の近藤宮司と共に記念撮影 この時間はメンバーの都合上、顧問の2名を含め5人でご祈祷をして頂きました。

発足式会場は、参道沿いで居酒屋を営む当会会長の寺尾さんのお店『酒場ヒノマル』。ソメイヨシノが初陣を演出してくれています。

総勢40人の来賓に見守られ、寺尾会長の挨拶により発足式が始まりました。

プロヴァイオリニストで当会理事の熊谷祥子さんによる演奏。
日本人で初めてヴァイオリン演奏を聴いたのは信長であろう。という説があり、秀吉・秀長も聞いたであろうバロック音楽を披露してくださいました。

次に、お2人とも当会理事で、同朋大学文学部教授 安藤弥先生。豊臣秀吉家臣・大谷吉継一族末裔 大谷昂翔さんによるトークショー。
戦国時代に引き込まれるような壮大なトークでした。

続いて、同じく当会理事 筆人 小川光喜さんによる書道パフォーマンス。
秀吉をイメージした『夢』。秀吉を下支えした秀長をイメージした『礎』。
初めて見る演技に魅了されました。

顧問の中野さんの発声により懇親会が始まりました。

秀吉・秀長が好んだであろう食事をイメージした、寺尾会長の創作料理です。
ここからは大いに召し上がってください。

司会のお2人も場をスムーズに進行してくださいました。
発足式は、あっとという間の2時間で大盛況のままお開きとなりました。
えっぱらは何をやったの?
私?私は実は当会の理事長職で、今回は完全なる裏方。
今日の発足式を皮切りに、豊國参道一帯が活気付くよう盛り上げていきますので、『尾張中村出世SANDOH』へのご支援とご協力をどうぞ宜しくお願い致します。
TrackBack URL :
Comments (0)