2010年7月31日

’10 スキップ サマーキャンプ 1泊目

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 8:35 PM

7月30日、31日で、スキップサマーキャンプが行われ、今年も飛騨小坂ふれあいの森で元気な子ども達が頑張って参加してくれました。

前日からの雨で川の水かさが多く、毎年恒例の岩からのジャンプは出来ませんでしたが、代わりに岩からのジャンプとなりました。跳べなかった子もいっぱい川あそびを堪能していました。

キャンプが初めての子が多く、夜には悲しくなるシーンもありましたが、自分で克服ができ親御さんにとってもいい体験だったのではないでしょうか。

サマーキャンプ サマーキャンプ

サマーキャンプ サマーキャンプ

サマーキャンプ さまーキャンプ



2010年7月28日

殿様バッタより米つきバッタ

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:40 PM

毎年の事ながらこの時期は駆け込みの個人レッスンもさることながら、企業・自治体・NPO法人から企画やイベントの依頼が同時期に飛び込んできます。

通常業務を何ヶ月も前から予定していても飛び込み依頼は突如としてくるもので、このご時世に頼ってくれることはありがたい事です。そんな条件でも極力対応して行きたい我々の考えは今も昔も変わりありません。(正直スタッフには無理を言っていますが・・・。)

諸先輩方は「先に受けた依頼に集中しないと両方とも迷惑をかける」「後から来た依頼は蹴らなきゃダメ」と、厳しい意見の中にもスキップの質の向上を唱えてくれる声を頂きます。

できればそうしたいところです。しかし、まだまだ組織として弱すぎます。スタッフの指導力を買っているだけに、スキップという大きなブランド力よりスタッフ1人1人のブランドを高める時期だと考えています。

今は米つきバッタ。いつかは殿様バッタ。(いつまで経っても米つきバッタですけどね。)



2010年7月27日

頑張って留守を守っています

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 11:35 PM

今週は旅行会社からの依頼で近藤吉田が、NPO法人からの依頼で池谷がそれぞれキャンプ引率で出かけています。また、学生スタッフはほとんどが教員採用試験や前期テストで大忙し。

こんな時しか出番のない私はみんなの穴を埋めるべく、代行レッスンを行っております。

やはり個人レッスンは楽しい。そして考えさせられ、会員様と悩んでいます。

お盆まではこんな日々が続きます。私以上にスタッフが頑張っていることを考えると、私は甘い・・・。



2010年7月26日

熱中症対策

Filed under: わからなカン — スキップ江原 @ 10:53 PM

連日の猛暑で毎日のように熱中症のニュースが報道されています。 熱中症って? どうすればいいの? 簡単に説明しますのでご参考に。

【熱中症にならないために】
1、クーラーの利いた部屋に長時間いないこと。就寝中もタイマーなどにして “夏は暑い”事を感じさせる。 自立神経が壊れてしまうために適度な暑さに耐えましょう。

2、体調を整えよう。 やはり「早寝・早起き・朝ごはん」

3、外出時は帽子をかぶり通気性のよい服装で。

【熱中症かな?と思ったら・・・。】
1、涼しい木陰などに入り、衣服を緩め楽な姿勢で休む。

2、水分補給と共に適度な塩分を摂取。 汗は水分だけではないということを理解し、スポーツドリンクなどを充分に補給する。

クーラーの聞いた室内でも熱中症になる可能性があります。暑いのに汗が出ないのも問題です。毎日お風呂で体を洗い毛穴を拡張させるのも予防です。

意識がある時は上記の対応をし、意識がない場合はすぐに救急車を呼びましょう。



2010年7月25日

ブランコの立ちこぎ

Filed under: あそばなカン — スキップ江原 @ 11:59 PM

以前ブログにも書きましたが、あそびのほぼ8割が膝の使い方です。故に、スポーツ・運動のほぼ8割が膝を必要とします。モーグルのコブをパスする時やサーフィンのスタンディング、バスケットのフリースロー、卓球のフットワークなど、ほとんどが膝なのです。

ですので、パラリンピックで四肢に支障がある選手は人並みはずれたアブソーバー(バネ)の持ち主なのです。

ブランコ個人レッスンでも走りが弱い子や投げ方がアンバランスな子は、まず膝の使い方に重点を置いて取り組んでいます。

一番分りやすいのはブランコの立ちこぎ。公園のブランコが撤去の方向のご時世、ブランコあそびは難しいかもしれませんが、この夏休みに毎日取り入れてみて下さい。

逆にこれができるお子さんはある程度のスポーツに対応できる可能性が在ります。ですので、走りが遅かったり水泳のバタ足が弱いお子さんは、是非ブランコを取り入れてみて下さい。

ブランコがどうしてもない場合は自転車で坂道を立ちこぎするするのも同様の効果があります。

ウンチはブランコ!  お試しあれ。



2010年7月23日

子どもが納得する答え

Filed under: 保育・指導のツボ — スキップ江原 @ 11:59 PM

スキップを巣立った元スタッフが本部にあそびに来てくれて、食事をしている時に面白い内容の話になりました。

「四角の線から出てはいけない鬼ごっこでA君はその四角からはみ出して逃げていってしまい、B君はそれを批判しています。先生ならどのようにB君を納得させますか?」

保育園部会の研究授業で、他園の先生の発想に皆が感動した答えとして「A君は線がわからなくなるくらい頑張って走っていたんだよ」だったそうです。

もちろん正解はないのですが、その答えに私個人としては疑問。大人受けはするかもしれませんが果たしてB君は納得するでしょうか?

線がわからなくなったくらい頑張ったA君の気持ちは伝えたとして、B君が納得する決め手にはなっていません。故にどう設定しなければならないのか?

あそびを発展させるのか? ルールを緩和するのか? はてまた違う設定をするのか? そのルールをやりきるのか?

保育園・幼稚園・小学校は実は、こんなレベルの話? と思われることについて真剣に考えているのです。先生達はじつはクタクタです。ただあそんでいるわけではありません。あそびを真剣に考えています。ルールや約束事が守れるくらいなら困ったりはしません。1人1人を真剣に考えています。

元スタッフが話してくれたその質問は更に奥が深い。A君も叱れない。B君も叱れない。2人ともあそびに真剣だから。

私なりの答えを元スタッフには答えましたが、皆さんならどんな答えをB君に投げかけますか?



2010年7月22日

大垣市保育研究会 3歳児研修

Filed under: 保育・指導のツボ — スキップ江原 @ 10:45 PM

7月21日(水)に大垣市保育研究会主催の3歳児研修に招かれ、講師を務めてきました。

受講生の先生方は通常業務を終えてからの参加のため、さぞお疲れでしょうが、17時からの90分を熱心に受講してくださいました。

大垣市保育研究会 大垣市保育研究会

大垣市保育研究会 大垣市保育研究会

大垣市保育研究会 大垣市保育研究会

3歳児の運動あそびを紹介する中で、子ども達の発育や発達を把握しながら模倣あそびや鬼ごっこ・ボールあそび・器械運動の疑似体験をして頂き、先生方みんなで考えていきました。

すぐに使えるあそびを提供する反面、大人向けのあそびも織り交ぜたために合点が合わなかったかもしれませんが、子ども達の動きの全てに無駄な動きはないと感じていただき、保育を楽しんでほしいと思います。

保育園の先生におかれましては、連絡の不備で大変ご迷惑をおかけしましたが、当日に至るまでの準備に感謝申し上げます。



2010年7月21日

夏本番!

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:59 PM

朝から蝉時雨が賑やかになってきましたね。 小学生が汗をかいて自転車に乗っている姿が日中に見られることからも、もう夏休みに突入です!!

スキップも通常レッスンから夏休みシフトとなり、短期レッスンやサマーキャンプでスタッフ達も汗だくになっています。

池谷は今日から御蔵島へイルカツアーに出かけました。近藤も吉田もレッスンを終えてから旅行会社主催のキャンプの準備で忙しそうです。

みんながそれぞれ動いている中で、私がいるのがお邪魔かなとさえ思います。

夏休み中はアリーナを個人レッスンで解放しております(一部時間を除く)。日中は予約が取りやすいので是非ご利用下さい。なお、サマーキャンプなどでスタッフの指定が出来ない場合がございますので予めご了承下さい。



2010年7月20日

子どものいる風景

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 11:59 PM

いよいよ夏休みに突入。朝は早起きして、セミ時雨を聞きながらラジオ体操に行く子どもの姿がイメージとして強いです。

今日はいつもよりちょっと早起きして散歩をしてみました。少し歩くだけで汗ばみますが、東海地方の子は小さい頃からこのムシムシ感が心地よいようにも思います。

アスファルト少し歩くとアスファルトに石を擦りつけた落書きを発見。子どもの頃は誰に教えてもらったわけでもなく、よくやったものです。

今も昔も変わらない子どものあそんだ跡なのだなーと感じながら、汗びっしょりの早朝散歩でした。



2010年7月19日

手を使わない

Filed under: プレジャーアリーナ,プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 9:45 PM

アリーナ プレジャートレーニングクラブにて

本日のテーマは、あやの先生考案の「手を使わないトレーニング」。

手を使わないということがどんなに不便で、もどかしいことでしょうか。普段の生活の約8割強は支障をきたすと思われます。

手を使わないで、プレジャートレーニング的にはUFOキャッチャーのように足でボールをはさんで次の友達のエリアまで送るというもの。

お尻を軸にクレーンのようにボールを挟んでフープまで運んでいますが、なかなか上手くはさめない。ボールがこぼれ落ちると思わず手を使いそうになってしまう。

逆利き手であえて作業をしたり、手順を変えてみたり、手でやることを足、などのトレーニングは一瞬考えることで脳の活性化にもつながります。

児童コースはみんなくチャメチャでした。 ご苦労様。



次ページへ »

HTML convert time: 0.344 sec. Powered by WordPress ME