2018年7月5日

学歴より学習歴

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 7:30 PM

電車通勤中に車内広告の一部に興味をそそる一文が書いてありました。

『学歴より学習歴』

確かにまだまだ日本は学歴社会で、名だたる高校や大学を卒業することで、生涯にわたり『〇〇高校卒』という名誉が付いて回ってきます。当然のことながら有名大学に入るために猛勉強をし、入ってからも苦労は続いたからが故の名誉でありますので、社会や家族・支援者の為に貢献をしていくことでしょう。

が、勉強は出来ても社会になじまない。頭は良いのに使い方がちょっと違う。などという人達も多かれ少なかれいるのも事実です。

単位を取るための学歴ではなく、人としてどう学ぶか?という学習歴が社会では必要とされることを、社会に出てから気づかされることでしょう。

経験値(失敗経験や成功経験)・人付き合い(コネクション)・人望(人柄や魅力)・数少ないチャンスに対するチャレンジ などなど、自分から学んだもの勝ちです。

社会は、人間性を求めています。使える人間を欲しています。必要とされる人間を探しています。

勉強もさることながら、家庭環境・生活環境が学習歴を伸ばすのではないのでしょうか?



2018年6月30日

勝てば官軍

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 7:15 AM

日本は昔から戦い方にも礼儀がある。武将や先鋒などが「やぁやぁ我こそは」と自分の名を名乗る口上を述べてから刀を交える。蒙古襲来の時には口上中に火薬をぶっぱなされて驚いたらしい。

武道も例に始まり礼に終わる。日本は勝つ事と同時に相手への尊敬の念も重んじる。

ワールドカップ ロシア大会の予選リーグが終わり日本は辛くも決勝トーナメントに進む事ができた。

大会前の日本サッカー協会の対応はお粗末なものがあり、元監督のアギーレ氏の八百長疑惑で世界中から探し出しイヤイヤ引き受けた前監督のハリルホリッチ氏とのすったもんだがあり、後任の西野監督も当初はえらい迷惑ではなかっただろうか?

私個人としては、予選リーグを惨敗で帰国しサッカー協会が前監督に土下座をついて謝罪し全員解任という光景も見てみたかった。

解任させてまで引き継いだ以上、現監督の重圧は大きく、三日天下は決して許されない。内容は泥臭く各国メディアからの批判はあれど、決勝トーナメントに勝ち進む前提で主力6人を温存させ、目の前の敵を相手にしながらも同じ時間帯に行われているライバルとの情報合戦に打ち勝つ。天晴れな采配にと残した結果には前監督も納得だろう。

さ〜、あと4つ勝てば歴史的快挙である。日本人らしい組織力と巧みな戦術で国民を喜ばせてほしい。



2018年5月29日

幼保無償化

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 7:02 PM

政府は2018年5月26日、幼児教育・保育の無償化を2019年10月から全面実施する方向で調整に入った。これまでは19年4月から5歳児の幼稚園や認可保育所などの利用料を先行して無償化し、20年4月から0~4歳児に広げる方針だったが、19年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げに時期をそろえる。  ~ ネットニュースより抜粋 ~

子どもを持つ家庭には朗報で、パート代を保育料にあてる事もなくなり、明るい家庭が見えてくることでしょう。ただ、先延ばしされていた消費税10%はほぼ確定となり、家計には重くのしかかってきます。

今のうちに大きい買い物をするべきか? 果てまた貯蓄をするべきか?

幼児教育を掲げている営利団体の弊社も、この1年半でどのような対策を練るかを考えていきます。



2018年5月6日

無駄が成長につながる

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 7:38 AM

これを買ってみたけど使えなかった。  食べたくて頼んだけど食べられなかった。  出かけてみたけど思った以上に面白くなかったけど。  人生において無駄だったという物事は多々あると思います。

無駄遣いやイタズラに時間を潰すのも人から見たら無駄でしょうが、買う楽しみ・待つ思い・過ごす期待・計画している時の楽しみなど、物的な無駄は気分的には有益な場合が多くあります。

無駄から学ぶ事は大人になっても同じです。でも、できれば被害・損害とならないように気をつけて下さいね。



2018年4月26日

ホームページをリニューアル

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 8:17 PM

平素は スポーツファクトリー スキップ に多大なるご支援とご協力を賜り誠に有難うございます。

2005年の起業以来、体育家庭教師として、子ども達の運動支援に邁進してまいりました。その間、何千もの子ども達や親御さんから教えや学びを頂き、私も含めスタッフも成長させて頂きました。

13年目に突入し、様々な実績を刻んできたホームページをこの度リニューアルする事となりました。

ホームページと共に更により良いサービスを提供し、子ども達が胸を張って生活ができるよう、スタッフ一同全力サポート致しますので、今後とも宜しくお願い致します。



2018年4月18日

やりたい事が見つからないときは何をすべきか? 

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 8:35 AM

前ブログとは正反対に、大学在学中に将来の方向が定まらず、何をしたいかが見えない学生がいたとしましょう。

適当に学校に行って単位は取り、部活やサークルに打ち込む事ができればまだいいのですが、授業がない日は家で寝ている。時給が高いからといって夜のバイトをする。昼夜逆転。色気なし。その日暮らし。親に小言を言われ口喧嘩が絶えない。地方から出ている場合は安心を装うためにうまく演出をしなければならず、そのことばかりを考え前に進めない。

全てが負のスパイラルです。

3月1日から現4年生の就職活動が解禁となり駅や街にはリクルートスーツを着た若者達を多く見かける季節となりましたが、もし、やりたい仕事や入社したい会社が見つからない場合は、就職しないというのも1つの選択肢です。受け入れる側はささやかながらも期待をしてしまいます。お金も手間もかけています。それがいなくなるわけですから迷惑もかかります。

学生・社会人という枠にとらわれないフリーという立場になって初めて気付くこともあります。そこから自分探しをしても遅くはないのではないでしょうか。今は恥ずかしく情けないとしても後から逆転をしている人はたくさんいます。

怠けているのと方向を模索しているのでは、周囲のからの見られ方は同じでも本質が違います。

やりたい事が見つかるまでは 『山は動かず』 です。

 



2018年4月14日

軸をぶらさず

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 7:21 AM

スキップ立ち上げ当初にも前職で体育やサッカーの指導をしていた教え子が登録インストラクターとして頑張ってくれたり、専門学校講師の時に教えた学生が入職したりしてくれていますが、この4月より登録インストラクターとして頑張ってくれるスタッフの1人は、小学1年の頃から6年間スキップ体育教室で習っていた元会員で、中学になっても学校帰りに必ず立ち寄っていた程、運動が大好き・仲間が大好き・何よりスキップが大好き。という子で、その時から「大きくなったら絶対にスキップの先生になる」と言っていました。

その願いが叶って、と言うよりは、その願いを叶えるために精一杯の努力をして、某大学に見事入学し福祉の勉強をする傍ら休みの日はインストラクターとして頑張ってくれるそうです。

大学では取れる免許は全部取るといきがっており毎日忙しい4年間の始まりと、夢にまで見たスキップインストラクターとしてのスタートの2つが始まりました。

過去にも多くの学生が教員を目指してインストラクター登録をし、勉学の傍ら子どもを教え、忙しい日々を送っていた事を思い出します。

そんな彼ら彼女らは教員採用試験1本に絞って勉強をしていますので、就職活動をする事はなく、その分スキップでお金を稼ぎながら指導力を高めていきました。

そんな 熱心な学生ほど1発合格するもので、今では小学校や中学校の教師として第一線で頑張っているようです。

軸をぶらさず。簡単のようで難しいこの思い。でも貫いた人ほど凄いパワーを身につけます。



2018年4月11日

世界自然遺産探訪 〜後編〜

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 4:39 PM

クルーズ5日目。朝食を食べていると急に現われてきた 孀婦岩(ふそういわ)。

43AC826E-AC08-4021-B650-520F80041304

標高99m。海底1,000mから伸びてきているそうです。自然の神秘ですね。

昼過ぎに現れてきました。伊豆鳥島。

B3C64416-A85F-46CF-BA09-EB3CDD6E2A25

アホウドリの群生地で、島内にある気象観測所の建物跡を山階鳥類研究所の滞在施設として、アホウドリの繁殖や生態を観測しているようです。

image1 image2

船長の計らいでブリッジ(操舵室)見学ができました。海洋図やレーダー・計器などの説明、質疑応答などを1時間もしてくれました。

参加者の中には船を個人所有している方もいるようで、専門用語が飛び交っていました。(私にはチンプンカンプン)

image3

日暮れまではデッキで輪投げをしたり、フィットネスルームでエアロバイクを漕いだりと、エコノミークラス症候群にならないためのメニューも十分体験してまいりました。

E6C55AD2-CC5E-4411-9B72-57C22F2F7CD0

360度水平線の船旅も最後の夜となり、最終日の6日目に陸地が見え、海も汚くなってきました。

image4
お昼頃に伊良湖岬が見えました。有名なホテル。(のようです。)

image5
中部国際空港 セントレア 旅客機1機の着陸許可が出ていないのか、ぱしふぃっくびーなす の頭上を旋回していました。船も飛行機もファンサービスに脱帽です。

image14

見慣れた光景。嬉しい様で悲しい名古屋の景色です。あれだけ陸地が恋しかったのに、旅もあと少しで終了と思うと残念な気にもなります。

image15

私たちが留守をしていた6日間の間に名古屋はすっかり春爛漫。桜が咲き誇っていました。

硫黄島近海と父島でしかモバイルが使用できなかったことがある意味新鮮でもあったこの6日間。
世界自然遺産と共に戦争の惨劇が改めて確認できた6日間。
ちょっとだけ贅沢な生活を送る事ができた6日間。
400人もの乗船客とクルーの方々にたくさんの話ができた6日間。

でした。もうこんな贅沢旅行は体験できないだろうなぁ。



2018年4月10日

世界自然遺産探訪 〜上陸編〜

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 5:25 PM

乗船4日目にしてそろそろ船揺れにも飽きて上陸したい気分。見えてまいりました。 父島。

3F23797E-2DFC-4DB0-B104-047CD8EF8424
定期航路では東京から丸1日かけて人や物資を運ぶそうですが、今回はそれを遥かに3倍かけてやってきました。

CCB91507-17F0-43AC-80D1-86FE739FC2D5 A5F38ECE-C4D7-44D9-B44A-3D8A57A0D510
ぱしふぃっくびーなす は船体が大きいため港まで寄せることができず、現地の漁師さんたちの協力で大型船専用のブイに係留され、漁船とタグボートで父島まで向かいます。

海の男達はかっこいい!!

F79D6BA1-ED1A-400A-BF90-3568AE5C5BF3 D4BB3BED-F0FE-4572-9882-C96366C156DA
朝9時に父島上陸。ぱしふぃっくびーなす をバックにパチリ!

父島滞在時間8時間。11時には定期船『おがさわら丸』が300人を乗せて来るらしく、島民200人・ぱしふぃっくびーなす400人・と合わせて1,000人が島を埋め尽くし、島民はバタバタしています。

お土産は先に買ってしまった方が良いという判断で、午前は散策と買い物。午後は私の希望で戦跡めぐりをしました。

image2 image1
東京都とは言ってもさすがは南国。ハイビスカスやデイゴが咲いています。

image9
父島小・中学校。島民の数は年々増えているようです。山の裏に高校もあり、母島の学生は寮生活をするそうですが、日本に返還される前までは高校はグアムだったそうです。

image3 image7
至る所に遺品やトーチカがあります。

image4 image5
かなり立派な建造物ですが砲弾の痕がしっかり残っています。建築半ばで終戦を迎えたそうです。

BBBF0AA8-F556-4C82-925A-7F099493C561 6997B2CE-1170-4935-BDBB-27A5B4D8F75A
入り江には 『濱江丸(ひんこうまる)』 という沈没船がありました。今となっては魚達の住処なのでしょうね。

image10
あっという間の父島散策は時間切れ。島の人たちは見送るときに 「いってらっしゃい」 と見送ってくれました。 「また来るよ~」 と叫んでいた隣のお父さんは本当だろうか??

image8
島と船とをつないでくれた漁船が出航と共にボートレースの様に度ハデなお見送り。これには乗船客も大興奮。こんな島の人情に感動です。

まだまだ続くな。こりゃ。



2018年4月9日

世界自然遺産探訪 〜前編〜

Filed under: ちょっといい話,未分類 — スキップ江原 @ 8:35 AM

実は3月末に休みをもらい、世界自然遺産・小笠原チャータークルーズに参加してきました。『ぱしふぃっくびーなす』という船で名古屋港を出港し、6日間の船旅です。

夕方5時に名古屋港を出発して伊良湖岬を抜け外海に出た瞬間に大荒れの天気。早々に酔い止めを服用し、寝るだけの初日でした。

2日目はただただ太平洋を眺めるだけ。

CE3F6ECA-DD51-47DF-99C4-CE1BE612F55C

朝はこんな事をしたり、

90B7C36A-38B7-4AEA-9711-AA838578D0B3

昼はこんな事をしたり、と船内はイベントが目白押し。ショーや落語などのエンターテインメントもあり、全く飽きることがありません。

 

3日目の夕方にようやく1つ目の陸地が見えてきました。

西之島

西之島

ニュースでも話題になった、噴火で元々の島が飲み込まれ10倍近くに大きくなった島。噴火活動はしていませんでしたが圧巻の装いです。当然人は住んでいません。

 

3日目は硫黄三頭を巡る慰霊のクルーズとなりました。

北硫黄島

B645F7D4-2B3A-4786-8128-4B45851D435C

雲に隠れてちょっとシャイな島でした。

昼過ぎに見えてきた  硫黄島。名のごとく、今も硫黄が噴出しており、船からもその臭いを感じることができました。

933FC516-C677-4E7B-A1C2-AD1167F7FDD9 0996E694-07F4-4785-B7D7-8F9D602194DD

大きく見える  すりばち山  に米軍が何万発とも言われる射撃をし岩肌には弾痕が多く見られました。日米合わせて2万人強の人達がここで倒れたそうです。日本兵はお国のために本土上陸をこの島で阻止しようとしたそうです。

今は自衛隊と気象関係の職員が滞在しているようで、住民はいないそうです。

400E84B4-F579-4AAF-8EBB-059AAE674D53 C48ED826-F475-4BF1-B049-D059C3C12D9C  E1441603-CCFA-471E-B633-816FC4CD14E4  C8B7AAD4-73EB-41E8-BA50-672919995FA9

献花台が設けられ、船内の全員が黙祷・献花を行いました。日本人でありながらなかなか来ることのできない島での貴重な体験でした。

夕方には南硫黄島が見えてきました。

A0F308BD-73E7-4E47-B06E-5624BBBEA748

寸前まで大雨だったのですが船が近ずくにつれ雨もやみ、歓迎してくれました。この島も無人島です。

後半へ続く



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.316 sec. Powered by WordPress ME