2008年10月7日

後期レッスンモデル募集

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 5:21 PM

トライデントスポーツ医療専門学校 幼児教育学部の学生による後期実技実習にご協力頂けるレッスンモデルを募集致します。それに伴い、ご協力頂ける近隣の幼稚園・保育園には来週の火曜日(14日)に学生達がビジネス実習の名目で訪問をし、応募要綱を配布致します。

(写真は今年度前期のレッスンモデルの模様です)

レッスンモデル七夕

 

 

 

 

ボール運動ハイポール

 

 

 

 

ウェブサイト上では一足早く今日より受付を開始致します。要項をご確認のうえ、お申込お待ちしております。



2008年10月6日

肺活量アップには大泣きと風船が効果的!

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 9:42 PM

乳幼児が泣きじゃくる時は、めいいっぱい息を吸って一気に「エーーーン」と大音量で泣きますよね。

赤ちゃんは泣くのが仕事。泣くという行為は人間特有のもので、大声で泣くことにより肺の機能が強くなり、肺活量が多くなります。

泣くのもトレーニングですが、風船を膨らますこともブレストレーニングの1つ。

風船私は上手に膨らませるよー プーッ

 

 

 

風船ボッ ボクも  ブブブブーッ

膨らますための口の形、一気に膨らます為の深い深呼吸、頬の膨らまし方など、構音レッスンにもなります。



2008年10月5日

秋の運動会

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 11:59 PM

運動会の季節がやってきました。

契約園の運動会も10月4日のところが多く、私は3園を、近藤は2園を走り回って、準備・ピストル・招集などの裏方仕事から年長さんの組み立て体操の指揮まで、1日仕事でした。

土曜日は天気もよく日焼けをされた方も多かったのではないでしょうか?子ども達の実技や、追い抜き追い越せで一生懸命走っている姿には思わず拍手と歓声が出てしまいます。

運動会1運動会3

 

 

 

 

運動会4運動会2

 

 

 

 

9月から炎天下の中で行ってきた練習も本番で見事に花が咲き、たくさんの拍手をもらっていました。

園児達も親御さんも、先生方も大変お疲れ様でした。



2008年10月4日

はたらく人 4

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 10:38 PM

免許の住所変更をしていなかったために、管轄内のおまわりさんへ。

はたらく人 4でた! スパイダーマン! 警察署に侵入する気か?

窓清掃業の人でした。 命がけですね。

摩天楼の窓拭きの人は、頂上まで拭き終わる頃にははじめの窓が汚れているので、エンドレスだそうですよ。



2008年10月3日

ターゲットバードゴルフ

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 11:42 PM

お知り合いの方より使わなくなった備品をたくさん譲り受けることが出来ました。その中の1つ。 「ターゲット バード ゴルフ

日本レクリエーション協会が認定するニュースポーツで、ゴルフボールにバドミントンのシャトルがついた玉を、ゴルフクラブを使ってネットで出来た傘に入れるという、なんとも愉快な発想のゲーム。

ターゲットバードゴルフ早速トライデントスポーツの学生に挑戦してもらいました。

みんな、プレジャートレーニングで言うところの「操作感覚」と「距離感覚」の欠如でした。なかなか難しいです。



2008年10月2日

合格報告

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 9:33 PM

スキップスタッフの中には将来教職員を目指している者が多く、教員採用試験の合否結果が続々と報告されてきます。

今日も愛知県の小学校に本採用が内定し、喜びの報告を受けました。 

大分の不正疑惑も吹き飛ばすような嬉しい連絡に心から祝杯してあげたいですが、勝っても兜の緒を締めて、就職してからはもう出来ないスキップの個人レッスンを残りの1ヶ月間、子どもの将来を担う教育者として十分に勉強してほしいと思います。

まずはおめでとう。



2008年10月1日

いいもの

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:59 PM

昨日の富山県の帰りに白川郷に行ってきました。平日にもかかわらずやはり観光客がたくさん。外国の方も大勢見物に来ていました。

白川郷世界遺産を間近で見ることはなかなか機会がないだけに、いい機会とばかりにインターを降りてでも見物をしました。

日本幼児教育研究会の本田先生が2年前に私に言ってくれた言葉を思い出します。

「日本人が認めた国宝や食べ物、世界が認めた名画・遺産・芸術などを、見たり聞いたり食べたりしなさい。その時はその良さがわからないかもしれないが、いずれ悪いものがわかるようになる。」

指導もまさにその通り。いい先生の指導や講座を聞けば悪い指導が見えてくる。私の指導はまだまだ至りませんが、悪い指導の代名詞にならないように良いものをたくさん見ていきたいと思います。



« 前ページへ

HTML convert time: 0.259 sec. Powered by WordPress ME