2007年9月19日

跳べない。走れない。

Filed under: やらなカン,保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 11:58 PM

保育園レッスンでのちょっと意外な傾向を先生方と話していました。

田舎の子どもほど「跳べない。走れない。」

スキップと契約している保育園は、普段の体育から自由あそびや園外散歩を行なっている保育園が多いが、公立保育園は人事異動があるので先生方も他園との子どもの成長・発達の比較ができ、様々な角度から「どうして?」を分析している。

保育園でのあそびや保育などの環境設定は変わらないのに、地域によって力の差が離れすぎるのはどうしてだろうか?

都会や多少でも栄えている地域で住んでいる子ども達は、お買い物についていく時も歩いていける。スーパー・コンビニ・駄菓子屋などが歩ける範囲内にあり、駐車場制限があるため、自転車や歩きの頻度が普段から多い。

田舎になればなるほど、買い物=車。 お迎え=車。 

あそぶ環境がふんだんにあり毎日戸外であそんでいるイメージの強い田舎の車の生活事情なのか?

一概にそれらが直接原因の一つではないが、「サルやクマが出るから」と言われるとそれも無理はない。

歩けない子」の生活環境を地域ぐるみで考えなければなりません。



2007年9月18日

運動会の思い出

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:53 PM

幼稚園の頃の運動会は、競うものというより見に来てくれる家族とお弁当を食べたりフォークダンスを踊ったイメージが強く、入学しても4つ上の兄がいたので、そのイメージを継続していたものの、3年生にもなると兄も卒業し、飲食店を経営していた為に、始めから最後まで見ているわけもなく、昼食タイムの時に兄が小学校に来て一緒に体育館で2人で食事をしていた。

かけっこや綱引きを見てくれているものだと思っていましたが、どうなのかはわかりません。

6年になると一転、PTA会長を務めた父が来てテントで1日座って見てくれていました。 が、そのテントで食べたおいなりは、父と2人でなんだかぎこちない・・・。

家族みんなでレジャーシートを敷いた上で、あぁだ!こうだ!と話をしながらおにぎりを食べる。 そんな運動会にかなり憧れました。

そんな運動会というより、そんな家族に憧れていたのでしょうね。

だからこの年になって、両親との食事の時間を楽しく過ごしています。

今は午前中でお開きのプログラムを組む小学校や幼稚園・保育園も多いと思いますが、こんな時だからこそ、そんな運動会でもお弁当を持って家族一緒にシートの上でおにぎりを食べる事をお薦めします。

絶対に美味しいから。

(今日は私のつぶやきでした)



2007年9月17日

ハッピー? アンハッピー?

Filed under: 保育園・幼稚園にて — スキップ江原 @ 11:56 PM

ハッピーマンデーという連休を強引に作ることで、レジャーなどで流通をよくしようと考えたお役所のお蔭で、個人レッスンは連続でオーダーを頂けるものの、今年に限っては月曜日に契約している保育園での体育レッスンは5月はたったの2回。

運動会の練習どーすればいいのっ!



2007年9月16日

雨天だからこそ

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 10:37 PM

訪問レッスンで雨になってしまう時は、中止になる場合もありますが、大半はプールレッスンをお薦めしています。

この時期は特に私雨前線で雨になる確率が多いのですが、全身運動や呼吸リズムなどの面からもすべての依頼の基礎として絶好のトレーニングと考えています。

また、夏休み期間中はにぎわっている施設も、ほぼ貸し切り状態。

雨だから焦るのではなく、1年かけてじっくり身につけるのはいかがでしょう。



2007年9月15日

みんなの目標は?

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:58 PM

この時期は運動会・記録会・文化祭などの私のイベント一色。

今日の訪問レッスンは久しぶりの3件。トータル9時間。朝6時半出勤で夕方3時帰宅。久しぶりに疲れました。

みんなの思いは1つ。 更なる順位を!!

結果は後日しかわかりませんが、その為に費やしたレッスン時間を無駄にしたくはありません。

この1月をとにかくガンバレ!  私も頑張る!!



2007年9月14日

元気にあいさつ

Filed under: やらなカン,子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:52 PM

中川区・冨田教室にて。
幼児コースの生徒の大半に挨拶が根付いてきた。
駐車場で会った時、体育館に入る時、始まりと終わりの挨拶は当然の事。
初めは「あそべるところ」という意識だったのだろうが、挨拶ごときに何度もやり直しをされ注意を受ける。

「こんにちは」から始まることによって今日も元気だなと感じ、思わず「こんにちは」と返したくなるものである。

挨拶には人の口を開けさせたくなる不思議な力が秘めている。

以前にも書き記したが、「いただきます」と言っても返事がない家庭は1日でその挨拶をしなくなる。

「さぁ召し上がれ」「どうぞ」などの簡単な返し言葉がコミュニケーションの一歩である。

今日も元気に「お願いします」が言えたことに感謝感謝。



2007年9月13日

かけっこ取材

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 11:54 PM

本日、朝日新聞折込のコミュニティーペーパー「allen」の取材を受けました。

内容は運動会目前、短期5日間プログラム。

かけっこ取材2青空の下、芝生広場でのかけっこレッスン。

今日のお子様は読者モデルの1年生。

元気良く「おねがいしまーす」

 

かけっこ取材まずはコミュニケーションを図る為のふれあいあそび。

 

 

 

かけっこ取材3かけっこの前にあそんでみよう。

先生のシッポを足で踏んで捕る事は出来るかな?

動いているシッポを踏む事はなかなか難しい。動体視力とタイミングが必要ですよ。

 

かけっこ取材4次に、複合レッスン。

ロープジャンプからダッシュの練習。 このように…

 

 

かけっこ取材5上手上手。 上手くなってきた。

 

 

 

かけっこ取材5さー、いよいよスタートダッシュを含めた計測だぞ!

位置について、よーい、ピッ!!

 

 

かけっこ取材6フォームがよくなってきたぞ。最後までダッシュダッシュ!

 

 

 

かけっこ取材7撮影係の方も、いい姿をとる為に大変ですね。

この模様は、朝日新聞今月23日の折込に掲載予定だそうですが、スキップウェブサイトにも反映できたらと思っております。

次の取材を受けるのはそこの君かも!!



2007年9月12日

打ち込める3要素

Filed under: ちょっといい話,プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 7:37 PM

移動中のラジオで耳に残った言葉がありました。

子どもに何かをさせたい時に、
1、やりたいと思う子どもの気持ち。
2、やらせてあげる親の理解。
3、受け入れてくれる環境。させてくれる環境。

この1つがあればのびるのですが・・・。

子ども・親・指導者の三角関係が成り立って初めて成立する子どもの成長。当然1番目がかなりのウェイトを占めていますが、3つ目の役割として我々も成長させてもらっています。

10月より始まる授業の一環として、スキップ プレジャーアリーナにてプレジャートレーニングのレッスン生の募集を開始しました。

全日程無料レッスンで、学生達のプログラムにより器械運動・ボール・縄跳びなどを行ないます。

もし、運動力・あそび力に不安をお持ちの方、ご利用ください。 お子様のやる気がみなぎるきっかけになるかもしれません。



2007年9月11日

おしめ

Filed under: 先生、あのね。 — スキップ江原 @ 11:47 PM

運動会レッスンが終わり、給食後の一時。

年少(3歳児)の部屋を覗くと絵本を読んでとせがまれて読む事に。

「コケッコーさんのたまごがかえり、ひよこたちはおてつだい。」

「ママッ。おさんぽするの?おしめをつけるの?」

「エッパラ先生。おしめって何?」

「おしめは、オムツの上?」

「オムツー?」

オムツ=おしめ  なな=しち  ボク=オレ ・・・。

同じものでも呼び方が違う。 日本語は難しい。



2007年9月10日

にらめっこ

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 9:46 PM

帰宅をして玄関を開けると、我が家の黒猫「クロ」ちゃんが、何やら一点をじっと見つめていました。

にらみ合いどこからともなく迷い込んだカエルちゃんとにらめっこ。

前日の雨がもたらした訪問客でしたが、意外と何も出来ないクロでした。



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.261 sec. Powered by WordPress ME