2007年2月18日

サプライズな訪問者

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 11:58 PM

感覚統合基礎コース講習会を終え、中村区役所前から本陣までをスタッフと共にゲラゲラと笑いながら帰ってきました。

スタッフたちもこの数日間を有効利用して、考え、悩みながら今後のレッスンにつなげていってほしいと思います。

内容はというと・・・。

後日まとめて報告致します。

じつは、この講習会は今回が2回目。去年申し込まれた際に、感覚統合学校(講演なされた先生のグループ)が「スキップって?」と、思われていたらしく、今回の申し込みの時に数名でOT(作業療法士)として活躍されている方から「是非、プレジャーアリーナを見学したい」とメールがあり、講習会終了後、講習会の中で作業療法士の業務内容を講演なされた「大垣市発達支援センター・おひさま」の水科さんが訪問してくださいました。

OTの目からかなりの興味を示してくださり、子ども達の活動風景の見学も含め今後も訪問したいという事でした。

スタッフも含め、体育指導と療育という2つの観点でアリーナの存在を今後高めていければと考えております。

ご指導してくださった学生のスタッフの方々、大変お世話になりありがとうございました。



2007年2月17日

感覚統合基礎コース入門講習会

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 5:19 PM

京屋河南山部と3人で、本日と明日の2日間日本感覚統合学院入門講習会を受けに来ています。

軽度発達障害などのお子さんに対して、どのように刺激を与えていくかという、見た目はあそび。中身はかなり奥が深い領域です。

前庭感覚やら、固有感覚やら、で8時半から16時半までの座学はいつもの動きのある生活とは正反対で、感覚統合として試されました。

詳しくは明日以降のブログにて!



2007年2月16日

いつでも真剣

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 8:59 PM

中川区・冨田教室にて。

児童コースでは鉄棒と跳び箱を徹底的に行っております。

逆上がりが出来る子はより高度に、出来ない子は出来るまで集中して。

跳び箱も開脚跳びにとどまらず、閉脚跳び・台上前転・台上ハンドスプリングに挑戦しています。

45分のレッスン中、40分を反復練習に費やしたため、やはり発散も必要とドッジボールを行いました。

当然大喜び。

ドッジフェイント

でも、一緒に入ってプレーする私も真剣!

手を抜くと失礼ですから。(一番喜んでやっているのも私かも!!)



2007年2月15日

ようやく冬

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 10:46 PM

春一番がふいたと思ったらようやく冬らしい冷え込みとなり、時々雪のようなみぞれが降ったりやんだり。

今日は上之保保育園。関市といっても合併した新・関市で郡上市のほうが近いくらいの自然が多いところ。そんな中でも子ども達は元気。室内ではありながらも体育指導を受ける時は半袖半ズボン。

素晴らしい! 

去年の今頃なら雪合戦なのだろうが、今年は子ども達にとって不満な「冬」であろう。

いつも車に長靴と手袋の「雪合戦セット」を入れているが、今年はやはり出番ナシかなァ・・・。



2007年2月14日

こんな雨の日は・・・。

Filed under: わらべ心・あそび心。 — スキップ江原 @ 4:49 PM

久しぶりの雨。 ラジオでは1ヶ月も早く春一番がふいたそうだ。

今年に入ってから雨でレッスンが中止になるのは初めてじゃないかなァ。

天気に左右されがちなこの仕事なだけに、「雨」は天敵だが、今年はというとポカポカ陽気が良く続き、雪もまったくと言っていいほど降らずに「春」になってしまったので、通常レッスンとしては嬉しいものの、冬季スキーレッスンというと2組だけを承り、他の数組はゲレンデコンディションや、日程調整の関係でキャンセルを余儀なくされた。

で、今日は保育園指導を終え、個人レッスンが残念ながらキャンセルとなったので、伸びに伸びきった髪をようやく切る事ができた。

いつもの美容室は「先生、間あけすぎ!」と小言を言われ(へいへい)と思いながら、お任せメニューで「プチ亀梨君!?」になった。

かぼちゃ君帰りに毎回通る美濃の古い街並み「うだつのあがる街並み」で街を守る番人に遭遇。

雨の中ご苦労様。



2007年2月13日

Wii 恐るべし

Filed under: 子ども達との日々 — スキップ江原 @ 11:45 PM

会員様の一輪車レッスンを終え、お宅にあがらせて頂き指導報告。

お茶を頂きながらお母様とお話をしていると、「先生、Wiiやろ!」

ゲームにまったく無知な私は操作の仕方から説明を受け、まずは会員様の「ボクシング」を見てイメージトレーニング。

親切に既に私(えっぱら)の顔が登録されていた。(まずこの時点でゲームの凄さに驚き・・・。)

いざ本番! リモコンを左右1つずつ持って、ジャブ・フック・ストレートー!

wiiざっとこんな感じ!! 

(ちなみにこの顔が私。)

次に対戦ベースボール。

ピッチャーもバッターも真剣そのもの。 近づきすぎると非常に危ない2人の関係。

結果はというと・・・。

ホームランを打たれ会員様の勝ち。

結構いい運動になり、ストレス発散にもいいかも。

冗談話で「雨が降ったらこれでもいいですよ」 それはちょっと・・・。

ちなみに即右肩が筋肉痛。

あなどれない。



2007年2月12日

デスクワーク

Filed under: プレジャーアリーナ — スキップ江原 @ 10:45 PM

久しぶりに指導がオフ。

しかし、スタッフらはしっかりレッスンが入っており、大変ご苦労様です。

朝からやっとゆっくりデスクワーク(残務処理)ができました。

ダンスレッスン昼からはヒサノ先生のダンスレッスンを見学。来週のプチ発表会を目指して会員様はもう特訓中!

子ども達の笑い声とスタッフとのやりとりを聞きながら、デスクワークをすることがなんとも新鮮な心地さえしました。

普段、なかなかスタッフ達のレッスンを見てやる事ができず、時間をとらねば。と思っていただけに、指導風景を撮影したり、会員様に誘われて「たらこ」を踊ったりと、楽しさを共感したと共に、スタッフの信頼関係を確認できた事務所仕事でした。

バイク2月にもかかわらずポカポカ陽気が続くので、久しぶりにバイクにまたがって事務所に来ましたが、帰り道はやはり寒いー

(ドッチが私のバイク?)



2007年2月11日

指導者講習会

Filed under: プレジャートレーニング — スキップ江原 @ 11:56 PM

今夜、岐阜市・精華スポーツクラブの依頼で、指導者講習会を行なってきました。

日ごろの少年スポーツに熱心な指導者約60人が参加され、ほとんどの方が私より年上。

私のような若輩者が・・・。との思いもありながらも、今を生きる子ども達の事例や、軽度発達障害の現状、あそび力の向上(プレジャートレーニング)の紹介などを話してきました。

が・・・。

1時間30分の持ち時間をオーバーしてしまい、退出時間ギリギリまで行ってしまいました。(関係者の方々、申し訳ございません。)

皆さんスポーツ関係者だけあって、途中に挟んだ手遊びやジャンケン遊びでは、俊敏な身のこなしや、反射神経・駆け引きなどに富んでおり、笑いの中にも真剣さが感じられました。

幼児期・低学年の児童期に対する運動の基礎(あそび力)を専門としている「スキップ」と、チームとして運営して、高学年を専門としている参加された先生方との違いはあったものの、先生方と共に、私自身勉強させて頂いた2時間でありました。

岐阜市体育指導委員連絡協議会 会長様  
精華スポーツクラブ会長 永田様
岐阜教育事務所 教育支援課 松雄様 をはじめ、準備に携わってくださった先生方、ならびに参加くださった先生方に書面上で感謝申し上げます。

会の模様はアップでき次第紹介致します。



2007年2月10日

理想と現実

Filed under: わからなカン — スキップ江原 @ 11:43 PM

育児や教育に対する参考文献は無限とある中で、我が子に合った文献を探すのはなかなか難しい。

このブログもそうかもしれないが、やっぱりイイ事しか書いてないのが現実。

そんな事を聞きたいんじゃない! 今のこの子の状態や現状を知りたいのよ! と思われている方は多いだろう。

私自身、子ども達と付き合っていく中で、真実を見つめ、イイ事しか話してないようにも思えるが、実は、本当に悩み苦しんでいる方には、実例を個人情報を伏せた状態で、赤裸々に話すこともある。

イイか悪いかは別として、それが現実。

明日は岐阜市の依頼で、60人もの少年団や部活のコーチ陣を相手に講演をするが、表向き講演。でも実際に参加された方々の生の声を元に進めていく事で、青二才の講師の役割が果たせるのかな?とも思う。

実際、現場と演目は違いがあるのだから・・・。



2007年2月9日

ぞうきんがけ

Filed under: ちょっといい話 — スキップ江原 @ 3:10 PM

ぞうきんがけをしている保育園・幼稚園が多いと思います。

ただ単に廊下や床を綺麗にするのが目的ではなく、

1.ぞうきんの絞り方から得る握力や、手首のねん転運動。

2.前に進む為の脚力とそれを支える腕支持の力のバランスの調和。(加重と抜重)

今時の自転車やバイクに乗ったことのある方ならわかると思いますが、前後のサスペンションが伸縮するおかげでブレーキングや加速が安定していきます。

ぞうきんがけは、まさに自転車上達のための基礎訓練です。(ちょっと強引!?)



« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.263 sec. Powered by WordPress ME